※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

義兄の発言に戸惑い、主人の対応に安心したが、気になる点が残る。自身の神経質さを認識しつつ、無神経な対応に疑問を感じている。

「は?」て思った出来事があったのですが私が間違ってますか?

主人と主人の兄(私の義兄)との会話で、年末年始に帰省するかどうかの話になったんです。

義兄「2人は年末どうするの?」
主人「〇〇さん(私)の悪阻がまだ辛いから今年は無理だよ」
義兄「じゃあお前(主人)だけ帰れば?」

その時は「は?」と思ったのと同時に悪阻の辛さが分かってないのね…と聞き逃していたのですが、思い出すとモヤモヤしてしまいます。もちろん主人は「辛そうな奥さん置いていけるわけないよ!!」とすぐに否定してくれました。

義兄は最近結婚したばかりで、25歳のお嫁さんが居ます。
その時の別の会話で、子どもはいつ作るとか考えてるの?という主人の問いには「うちの嫁さんはまだ若いからー」と答えていましたが、「ん?わたし(31歳)がもう歳って事かな?ん?」とちょっと思ったりする場面もあったり…

別にお兄さんの事を嫌いという訳では無いのですが、ちょっと私に対して無神経すぎないかー?と思ってしまってます…
ましてやいつかは自分の奥様も通るだろう道です。知ろうとする姿勢が少しはあっても良いんじゃないか…

今はホルモンバランスの乱れなのか確かに神経質にはなっているので、そのせいで普段は聞き流せることも聞き流せていないんだとは思いますが。
やはり、もやもやしてしまいます…

コメント

初めてのママリ🔰

妊娠中だからだと思います!
旦那だけ帰ってもらって全然OKです😂
30代と20代だと例え何歳かの違いでも、20代がよほど若く見えるものです(´-ι_-`)悲

deleted user

まだ奥さんが妊娠してないから辛さとか分からないんじゃないですかね?義兄は悪気ないと思います☺️
私なら14週だし旦那だけ帰ってもらいます👍🏻

ぽよんぽよん

いや~31と25じゃ全然違いますからそりゃ若いからってなりますよ(私30ですが25=若い!!って思うので)💦
旦那がいるからつわりが和らぐわけでもないので帰るなら私用の食料買い込んでからさっさと帰ってくれ!って思います✨
ホルモンバランスで神経質になってるだけで落ち着いたら何とも思わなくなるかもですよ(*^^*)

deleted user

自分の奥さんが妊娠しても
男にはなかなか分からないですし
まして自分以外の奥さんなら
そこまで考えられなくて仕方ないと思います。

うちの嫁さんはまだ若いからーというのも
単純に、まだ嫁さん側が子作りに乗り気でないだとか
急ぐ理由が無いという意味なのかなと思いました(*^^*)