
コメント

IR
うちは癇癪持ちですが、発達障害かな?と疑った事は無いです!
泣き方が、地面にねっ転がって大泣きしたりとにかく暴れてギャーギャー泣きます😭
でも癇癪持ちなだけでそれ以外問題ないし、こういう癇癪だから発達障害っていうのは無いと思います…癇癪にプラスで何かあれば発達障害かもって頭の片隅に置いておけばいい程度だと思います😌

モンブラン
発達障害はなさそうですけど、言葉が出る前は癇癪すごかったです。
もうちょっとしたことで転がって激しく泣いて、何時間でも泣くんです。
こちらの言葉も届かないし、なだめることができなかったです😅
-
えり
やはり言葉がでないから自分でもどう表現するかわからないなどもありますよね!
何時間も泣くのはママさんが疲れてしまいますね😩
男の子育児お互い頑張りましょう😣
コメントありがとうございます😊- 12月31日
-
モンブラン
うちは言葉が出たら人が変わったようにおとなしく育てやすい子にかわったので、良いのですが‥。イヤイヤも相当軽いですし。
癇癪の時期は本当に辛かったです😭- 12月31日

J2
うちの子は癇癪とは無縁のタイプですが、保育園で働いてた頃に凄い泣き方をする子はいました。
泣き出すと頭を強打する勢いで後ろにバターンと倒れたりローリングしながら泣いたりしてましたね…
でも発達障害ではないと思っていましたし3歳くらいになると穏やかな可愛い男の子になりました✨泣く時はやっぱり少し激しめでしたが😅
発達障害を疑ってたのは癇癪があってもなくても他にも色々気になるところがある子です
でも小さい時から怪しいと思っていても伝え方に気を付けないとお母さんの反感を買うし、診断も4歳で診断された子が1番早かったくらいです。
他の子は結局診断もされないまま小学校行って2年生から発達障害のクラスに移ったりしてました…
癇癪だけでは判断は出来ないと思います!

退会ユーザー
発達障害を疑う癇癪というのではないですね。
発達障害といってもいろいろありますし、それぞれ個々にも違います。
癇癪やパニック以外にも、
言葉の遅れ
気持ちの切り替えが難しい
こだわりが強い
トラブルが多い
落ち着きがない
不器用
など…様々なことから考えられるものですよね。

えり
たくさんのコメントありがとうございます!
まとめての返信で申し訳ありません。
ありがとうございました😊
えり
それだけで疑ってる方もいるのでそう言う場合もあるのかな?と心配になってしまいました😭
癇癪って大変ですよね、特に外に出ると😭
コメントありがとうございます😊
IR
うちの場合、気が強い性格なのかなって思ってます(笑)
もしかしたらこの子の性格なのに癇癪だけで発達障害疑うのは我が子に申し訳なくなると思います😔
癇癪だけならまだ心配はいらないかなって思います😊
えり
その子の性格もありますよね😊
ありがとうございます🥰