※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミクロ
子育て・グッズ

息子の学習に悩んでいます。勉強に興味がなく、集中力がない様子。親としては入学後の準備が心配。周囲の意見に戸惑いを感じています。

来春一年生になる息子の事で悩んでいます。
意見やアドバイスを聞かせて下さい。

2020年から教育内容がかわり、プログラミングや英語などが教科になります。
4月から一年になる息子には年中から勉強を教えはじめました。
年長の今現在平仮名は読めますが、書けない時がまだ何個かあります。
カタカナは読める時もありますが、読めない字が多く、書くことは出来ません。
音読が苦手です。
国語の文章問題を読んでも理解できず解けません。
息子から勉強することはありません。
親の私が誘うと渋々やっていますが集中力が無く、直ぐに飽きてしまいます。
45分間座ってられません。
入学後が心配です。

私の考え
入学後にカタカナの勉強を始める事に対して危機感を感じています。
国語は全ての教科に共通する科目なので、今から少しずつ取り組むべきだと思っています。
入学後は宿題や自主トレ学習の提出等もあるので、勉強をする習慣を身に付けて欲しいと思っています。
覚えるのに時間がかかるタイプの息子なので、少しずつ進めて、入学後少しでもスムーズに学校生活を送って欲しいと願っています。

夫の考え
子供のやる気が無いならやっても意味がない。
母親のお前は正論が長すぎて、子供がキャパを越える。
言い過ぎだ。
本人がやりたくないと決めたんだから、入学後出来ないのは本人が悪い。
その時に後悔すればいい。
勉強した方がいいのは分かるが、本人がやる気がないのに、母親が熱くなっても、勉強嫌いになるからやめた方がいい。

小学生がいる友達の考え
自分が親に勉強しろと強く言われて勉嫌いになった。
それが原因で自分が勉強嫌いで勉強しなくて頭が悪くなったから、言わない方がいい。
親の責任だと言ってます。
入学したら先生に任せるべき。
入学後なんとかなるから大丈夫。

私の考えの人は側にはいません。
私が鬼なんですかね…。
まだ小さい娘を抱えながら、息子が苦労して、落ちこぼれないようにの一心で取り組んでいることは間違っていたのかと最近は悩み自信がありません。

息子、友達、旦那にイライラしてます。
そして凄く虚しくて悲しいです。




コメント

ミクロ

追伸
主人は仕事が忙しく平日は朝早く出勤し、帰りも遅いです。
勉強は全て私が教えています。
娘も来春からプレなので、オムツトレーニングや、生活面の練習も控えています。
全て母親の私だけ、普段はワンオペなので余裕がないです。
疲れているのか最近はイライラして、強く怒ってしまう事が多くて子供には悪いなと思っています。
子供の為なのか、自分の為なのかわからなくなってきました。
心も体も疲れてしまい、思考回路も停止気味です。

タロママ

家で45分座ってられる子ってなかなか居ないですよね🤗

それこそ小学校や幼稚園でみんなが座ってる、その状況で座っていられることができるようになるのかと🤗

なーんにもやってない我が子(年中)ですが、友達との手紙のやり取りなどかきっかけでひらがな読み書きは比較的できていますし、やはり本人のやる気!が1番伸びることにつながる気がします(o^-')b

ちなみに友達のお兄ちゃん小1が宿題やってるの時々見ますが、カタカナちゃーんと書けてますよ🤗 (幼稚園時代全く勉強なし)

もし、入学後スムーズに、、ということであれば例えば公文とかプロに任せて場所を変えて集中力をつけたらどうですか? 

うちもそうですが、親はプロではないしどうしても家だと子供もなかなか集中できないかなと思います

はじめてのママリ🔰

勉強する習慣は持続してする事だと私は思います。
45分座るのは最初は誰でも嫌だと思います。
小学校に入り毎日授業を受けて少しずつ慣れていくようになるものかと。
同じ年の息子がいます。
息子は年少から公文に通ってます。
最初は宿題に抵抗がありましたが少しずつ慣れてきました。
今は一人で宿題しますし自分で宿題増やしたりもしてます。
ミクロさんのお子さん国語の文章問題を解くには少し早いのではないでしょうか?
まずは本読み。図書館を利用して図書館で子供に本を読んでもらい今度は親が読んであげるとか。
私も同じく「国語」が大切だと思ってます。
なので息子が年少の時に地図に興味を持ったので道路地図を借りてきて息子は毎日一人で読んでました。
借りすぎてて図書館で「何に使ってるんですか?」と聞かれたぐらい……
お陰で漢字にも興味を持ちました。
親子で一緒に物語を作ってみてそれを文章にしたりやり方は色々あると思います。
英語は私は車の中では英語の歌しかかけてません。
また、テレビ見るときは字幕にして字幕を読むようにしたりしてました。
私は鬼ではないと思います。
子供の将来を考えての行動かと。