
1歳半の子どもが単語を話さず、宇宙語でコミュニケーションすることに心配がある。大丈夫でしょうか?
もうすぐ1歳半になる子についてです。
宇宙語は、前からよくしゃべり、最近更にペラペラ楽しそうに話しますが、単語を全然話しません。
(ママとかワンワンとか)
いないいないばあをしながら、ばあと言ったり、
たまに、犬の鳴き声を聞いて、ワンと言ったり、
かなり前に、ワンワンとかバイバイの時に、ばーと言って手を振ったり、はーい!と手をあげる時に、はーと言って手をあげましたが、
最近は、それも言わず、ひたすら宇宙語です。
食事中、美味しい?とか美味しいねと言っても反応ありません。
おいでとか、ちょうだいと、こちらが言うのには、しっかり反応します。
少し心配になって来ましたが、大丈夫でしょうか?
- めぐ(6歳)
コメント

退会ユーザー
まだ上手に話せないけど、意思を伝えようとしてるんじゃないですかね?😊
うちもそうでしたよ!
最初は話せる単語をよく話してたのに
いきなり宇宙語でもにょもにょ〜〜っと話してて、今では親だと理解できるくらいは伝わるようになってきました!

まろん
こちらの言ってることが理解できてれば問題ないと思いますよ😊
うちもワンワンどれ?ブーブーどれ?りんごどれ?と言っても指差ししません。
1歳半検診でもやらずでした😂
でもこっちが指差した方を見るとか、これパパに持っていってと言うと持っていってくれるとかそういうのができるならそこまで心配しなくてもいいって言われました!
うちもまだまだ宇宙語です😆
-
めぐ
ありがとうございます。
理解はしてくれているみたいなので、もう少し様子をみます☺️- 12月31日
めぐ
ありがとうございます。
そうかもしれませんね。
もう少し様子をみます☺️