![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。今度お正月に義実家で食事を…
一歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。
今度お正月に義実家で食事をするのですが、去年は半分づつ持ち寄りでしたが、息子がいてバタバタなのでおせちを義母が作ってくださることになりました。
一歳すぎてるので、いろんな食材を与えてはいますが、普段の食べてるものを知らないので、息子の分はおせち風にお弁当を作っていこうと思っていました。
今日義母から連絡が来て、"はちみつはたべれる?"などいろいろ確認のメールが来て、一歳は過ぎていますが、まだたべさせたことがないし、自分で調理したものを食べさせないと何が入ってるかわからないので心配だし、大人の味のものはまだ食べさせていないし、まだ奥歯が生えていないので硬さも大人と同じではないので、作っていくことを伝えました。
返って来た言葉が、"わかった、はちみつは入れません!"でした。
多分栗きんとんを作って食べさせたかったようなのですが、そもそも去年作った時に砂糖がたくさん入っていたし、食べさせたくありません。
"作っていくので調味料は気にされなくて大丈夫です☺️まだ大人と同じ味は嫌がるので作っていきます"と返信をすると、"はーい、了解です😔"と落ち込んだような返信が来ました。
"まだ一歳なのですみません😰"と返信しましたが"一歳2ヶ月おめでとう🎉"とだけ来ました。
楽しみにされてたのだと思いますが、私は間違っていたでしょうか?😥
ずっとモヤモヤとします。
息子は初孫だからでしょうか。
勝手に服を買って来たり、勝手に靴を買って来たり、こちらが買ってしまったものを(手押し車などの大物)をサプライズで買って来たり、月に2回は会っているのに毎回"久しぶりね〰︎"と言われて、義実家は車で5分の近居なので余計に気が重いです。
- まる(6歳)
コメント
![mama0-0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama0-0
はいみつは怖いですよね。
別に仕方ないことだと思います。この連休でアレルギーでなんかあっても嫌だし。気にしなくていいですよ(*^^*)
![芋っ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芋っ子
怖いですよね😭
うちは私の母が孫に何か作ってあげたくてしょうがないみたいで、毎回色々聞いてきて断るのもめんどくさくなり煮物?などを味付けする前に取り分けといてと言って残してもらってそれを食べさせてました🙌
それで大分満足してました😂
例えば、筑前煮の人参やかぼちゃの煮物やポテトサラダのじゃがいもなどです✨
一緒だね~といいながら食べてました💓
おもちゃなど新しいの買った時には写真を撮って旦那は義母に私は自分の母に送ってこんなの買ったアピールをしたらサプライズでもがぶらなくなりました🤣笑
-
まる
実母だと少し信用できるのですが、普段の発言で"ん?子育てされてたんですよね😰?"と思うことが多々あり苦手意識からかまだ任せたくない気持ちが会って不安です。
たしかに味付けまえに取り分けてもらうのは今後もう少し大きくなったらお願いしてみようと思います!
買ったおもちゃの写真を送るっていうのもなるほどと思いました☺️!- 12月31日
-
芋っ子
確かに義母には私も信用ないです😭
味付け前は自分であとから何とかできるのでオススメです👍
2つぐらいと迷った時は、これとこれで悩んでーでもこっちにしましたーとかLINEするともう一個の方を買ってもらえたりします🤣笑- 12月31日
まる
気にしないでいいですよね!
勝手に落ち込む義母に、モヤモヤしてしまいました😥