
コメント

mi
出産前後計3日ほどICU入って、保険請求のための診断書2通書いてもらって、産後の個室は一番安い個室にして、入院前に高額医療の限度額認定証を出してもらってたのでそれ使って、退院時の支払いは20000円いらないくらいでした。
月またぎのICU入院からんだので少しだけ余計にかかってます。
普通に帝王切開だけだと出産一時金が戻ってくるくらいになるんじゃないでしょうか。

みぃ
倉中で緊急帝王切開しましま(>_<)
料金は確か補助された金額をひいて9万円ほどでしたが、
女性特約の保険に入っていたのでそれでまかなえましたよ(*^^*)
倉中は高いと聞いてましたが、毎回の診察料が他より高いだけで出産費用自体はそんなにだなぁとイメージです☆
ご出産頑張ってくださいね☆
-
みーたろう
コメントありがとうございます😊
健診代ほんと高いですよね😣💦
ありがとうございます☺️
出産がんばります!!- 1月11日

いちご
コメントするのも今更かもしれませんが、、
昨年秋に予定帝王切開で出産しました💕
退院時の支払いは0円で、後日1万円弱戻ってきました😊
結構かかるものと思っていたので、これはびっくりでした(笑)
入院保険にも入っていたので、そちらのお金もおりました!
ご出産頑張ってくださいね✨
-
みーたろう
コメントありがとうございます😊
入院日数はどれくらいでしたか?🤔
お金が少しでも返ってくるのは助かりますね☺️- 1月24日
-
いちご
7泊8日でした🍀
ちなみに、産科病棟に移ってからのご飯は美味しかったですよ☺️笑- 1月24日
-
みーたろう
教えていただきありがとうございます😊
おかゆって初日だけですか?🤔
ご飯おいしいの楽しみです🥰- 1月24日
-
いちご
お粥は何日間か食べた記憶があります💡
あとお粥だけじゃなく、意外とおかずもしっかり出てきました😳
写メあったので参考までに(笑)- 1月24日
-
みーたろう
何日間かおかゆ続くんですね😭
写メまでつけていただきありがとうございます😊✨
とても参考になります‼️
ちなみに授乳とかはどんな感じでしたか?授乳クッションって持って行ったほうがよかったですか?🤔- 1月24日
-
いちご
いえいえ☺️
私は起き上がるのが辛くて、ほとんど寝ながら授乳していました💧
(赤ちゃんが泣いて授乳の時間になったら、助産師さんが毎回部屋に連れてきてくれました。)
一応授乳クッションも持っていってたので、最後の方だけは使ってやりました😊
やはりあった方が楽だとは思います❣️- 1月25日
-
みーたろう
傷は痛いですもんね😭
教えて頂きありがとうございます😊
とても参考になります💡- 1月25日
-
いちご
痛いですよね😭😭
いえいえ!少しでもお役に立てたなら良かったです⭐️
元気な赤ちゃんを産んでくださいね🤗- 1月25日
みーたろう
詳しく教えていただきありがとうございます😊
ちなみに帝王切開後の入院日数はどれくらいでしたか?🤔
mi
出産後6日目に退院しました。
産後3日目から母児同室になりました。
みーたろう
教えていただきありがとうございます😊
意外と早く退院できるんですね!
ちなみに病院で用意してくれるものの中に母乳パットは含まれていましたか?🤔
これがあったら助かったとかいうものあったらぜひ教えてください☺️
mi
母乳パットはなかったです。
私はそんなに母乳が出なかったから困ることもなかったですが、しっかり出るようなら用意してた方がいいと思います。
オムツとお尻拭きはパンパースのはだいち用意してくれてて、赤ちゃんのおへそ消毒セットはありました。
入院中にあって助かったものはペットボトル用ストロー。
手術後はしばらく飲食禁止ですが、飲み物OKになっても傷が痛すぎてろくに起き上がれなかったので本当に助かりました。
あとは、総合病院でご飯が特別美味しい訳では無いのでふりかけとかご飯のお供があった方がいいと思います。
mi
用意してたものではないんですが...
出産の時に使い捨てカメラなら撮影してくれるって言われました?
もし言われてて、可能なようならフラッシュ付きで撮影時にフラッシュ有りと無し両方撮影してもらってください。
私も撮影してもらったんですが赤ちゃんに気を使ってフラッシュ使用せずに撮影してもらったら、現像した時にほとんどが光源不足で現像できませんでした。
スマホやデジカメ持ち込み禁止ならその場で確認できないので難しいですよね😅
感動の出産記念の写真、しっかり残してあげてくださいね😊
みーたろう
詳しく教えて頂きありがとうございます😊✨
とても助かります!!
なるほど💡ストロー必ず持っていきます!
カメラ言われました📸
フラッシュありでお願いしないとそうなるんですね💦
せっかく撮ってもらうなら少しでも写ってるのが見たいですよね😌‼️
帝王切開の時は家族は手術室の外で待っておくとかそういうのありましたか?🤔
mi
家族は入院してる病室で待ってました。
術後言われてる時間より病室に帰ってくるのが遅かったみたいですごく心配してました😅
うちの場合は先に赤ちゃんだけ病室で家族と対面&パパに抱っこしてもらったりじぃじばぁばと対面。その後しばらくしてお母さんが病室に戻るって感じでした。
みーたろう
そうなんですね!!
お母さんが病室に戻るまで、どれくらい時間かかったんですか?🤔
私は以前に成人病センターで帝王切開していて今回は2回目なのですが、病院が違うのでいろいろ教えて頂けてとても助かります☺️✨
mi
病室に戻るまで2時間ちょっとかかってたみたいです。
病院大きいので手術室との移動時間と手術室に着いて少しだけ手術の確認や話聞いたりしてたのも含めてなんで、手術自体はそんなに時間かかってないです。
みーたろう
2時間は長いですね😭💦
それはご家族の方も心配されますよね😣
ちなみに病室で待つのは実子は🆗でしたか?🤔
mi
1人目だったんで実子OKかどうかは分からないんですが、色んな病室から子供の声が聞こえてきてたので12歳以下は面会お断りとか言われますが、その辺は黙認されてるんじゃないかと😌
子供は病室じゃなく温室とかドトールとかで待ってる方が楽しいかもしれません。
みーたろう
そうなんですね☺️
たしかに病室で待つのは時間がもたないですよね💦
家族は病室で待たなくても病院内で連絡取れるとこにいたら🆗でしたか?🤔
mi
ですね。
だいたいの時間教えてもらえるので、連絡が取れてその時間に病室にいれば大丈夫です😊
みーたろう
教えて頂きありがとうございます😊✨
不安がたくさんでしたがいち姫さんのおかげで少し気が楽になりました😌✨