
義両親との関係に悩んでいます。感謝はしているけど、義父の態度や義母の言動に困惑。今後の接し方がわからず、旦那とのコミュニケーションも難しい状況です。
モヤモヤがおさまりません。
とりあえず気持ちを出そう…。
【義両親と私と旦那の距離感】
2週間に1度1時間かけて義両親が孫に逢いに来て孫の物や必要な物をなんでも買ってくれます。
今までも家電や家の資金など出してくれました。
いつも平日来るので旦那が居ないので、私だけで1日過ごします。
義父と旦那は仲が良いとは言えませんが、いろいろ頼ってるので最低限話をする感じです。
義母はとてもとてもお喋りでずっと話してます。
外でも構わず孫を笑わすために変な動きなどして旦那はそれが恥ずかしくて一緒に居たくないそうです。
元々あまり好きではないそうです。
29日に義両親が来ました。
旦那も28から休みだったので居たのですが、1人で出かけてしまいました。
洗濯機が壊れたので義父が買ってあげると言われ旦那と電気屋さんで待ち合わせしました。
それまでは息子の買い物など、義両親と私とで行きました。
電気屋で旦那と合流してどれか選び決めました。
義父は仕事柄か性格か分かりませんが、どの店でも店員に上から目線です。敬語は絶対使いません。
私は息子がぐずったのであやしてました。
すぐ発送出来る事やお金の事など説明を受けてたのですが会社?に確認してみると5日からしか発送出来ないと言われたそうです。
それで、「約束が違うじゃないか」「馬鹿にしてる言い方」など店員に言ったそうです。
そのあとは店員の態度が悪いとすごく機嫌が悪くなり、私達の家に帰っても部屋にあがろうとせず、車の中で電気屋に電話でクレームを言ってたそうです。
もうひとつ機嫌を損ねたのが、18時過ぎてて旦那が夕食をお弁当屋で買いました。
私は義両親分もあると思ったのですが帰ったら私と旦那の分だけでした。
旦那はイラッとすると冷たくなるので、私が言っても聞いて貰えないことが多いです。
その時聞けば良かったのですが何となく嫌な雰囲気で聞けませんでした。
帰ったら義両親が先に着いてて「自分達の分だけかって来たのか」「面倒みてやってるのに」などますます機嫌が悪くなり。
最後孫も抱かず、義母に挨拶して帰っていきました。
旦那の振る舞いも悪いです。
私も気遣いを出来ませんでした。
今までたくさんお世話になってるのに恩を仇で返す事をしてしまい、息子の1歳の誕生日が1月にあるのですがなんて顔をして会えばいいかわかりません。
旦那に言うと旦那も機嫌悪くなるし。めんどくさい。
でも、義父の傲慢な態度や義母のこんなにしてるんだから感謝しなさいと毎回言うこと。
自分達のしてる事をとても凄いことだと自画自賛する事。
近くに居ないのでお金でどうにかしようとしてるみたいです。
実際すごく助かってるので、とても感謝してます。
ただ、感謝しろと言われるとすごく嫌な気持ちになります。
でも、、すごく助かってるし…はぁ…。
断ったら断ったで2人ともすごく機嫌悪くなるし。
貰ったら貰ったで感謝しろ。こんなにしてるのにと言われる。
今後どう接していけばいいのか。
- あゆ(6歳)
コメント

2238
いまさら難しいかもですが、平日来るのを辞めてもらうのは無理ですか?
旦那さんも親を頼ってるんですよね?だったら旦那が居ない時に来るのは辞めてもらって(旦那も親が来るのに1人で逃げないように)全部旦那を間に入れてやりとりしてもらえないんですか?
あゆさんが罪悪感とかモヤモヤ感じるの、嫌ですよね...
感謝しなさいと言われたり、不機嫌になるオーラは、全部あゆさんに向けられるんですか?
だとしたら、金銭的にはありがたいけど、相当鬱陶しいですね。
今回の件で言えば、なぜその流れで両親の分の弁当が買えないのかは、旦那さんがちょっと...気が遣えないというより、謎です😑

ツー
金を出すけど口も出すタイプなら、洗濯機代を誉め代だと思って口だけ感謝して良いように使ったら良いと思います👌
そういうバイトだと思うとかどうでしょうか✨
-
あゆ
コメントありがとうございます。
初めは旦那も私もすごく助かるねと話して口でもとても感謝してる感じを出してましたが、最近はいろいろとお金を出てきたので義母に孫に合わせるのが当たり前。
感謝するのが当たり前。と言ってくるようになりました。
でも、お客様として接するのであれば1歩置いて考え方を変えられる気がするので次会えた時は実践してみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 12月30日

元転勤族ママ
お金も出すから口も出すってことですよね😱
でも実際金銭的な援助が助かって、なくなると困るならうまくやるしかないとおもいます。
-
あゆ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
私は義両親とも仲良くやっていきたいのですが、旦那と義父の距離感と性格をどうすれば良いか迷い中です。
私だけなら義両親の意見に合わせて1日過ごせます。
性格が似ているせいか旦那が反発するんですよね…子供みたいに。
旦那は家庭も持って1人前だと思ってるんだと思います。
お金も何回か断ったことがあったのですが、メールでとても悲しい、もっと頼って欲しい。義父が機嫌悪くなるからと言う内容が何回かありました。
愚痴すみません。
ありがとうございますm(_ _)m- 12月30日

ちよ
あゆさんが一人、義父さん、義母さん、旦那さんに気を遣っていてとても気の毒に思います😢
旦那さんの態度がよくないと思います。
あくまで私の考えですが、義母さん、義父さんをどうにかできるは旦那さんしかないと思います💦旦那さんも旦那さんで難しい性格ですね💦
あゆさんが義両親に気を遣って辛い思いをしていることを理解しろって感じです。休みなのに一人でどこかいくなんてあり得ないです!自分がめんどくさいことをあゆさんに押しつけていて良くないですね!あゆさん、とてもお優しい方なのですね🥺
少しでも負担を減らすために、平日来てもらうのやめてもらって、旦那さんがいる休日に来てもらいましょう。
-
あゆ
コメントありがとうございます。
自分の親なので旦那にどうにかして欲しいです…。
私と義両親はやっぱり他人という立場があるので踏み込める所に限界があります。
義母も癖が強い性格してますが、まだマシな方です。
出かける時も何も言わずに居なくなったので、本当に子供に戻ったみたいな接し方するのでやめて欲しいです。
旦那の休みが日曜日で義父の仕事が日曜日が1番忙しいので休むことが難しく平日のお休みに来てます…。
言ってしまえば旦那が居ない方が平和に1日が過ぎますが、今回の件で振り出しに戻った気がして私の気遣い無駄だったかと思うようになりました。
私は気にしすぎてしまう性格なので、もう少し強気な心も欲しくなります…泣
長々とすみません。
ありがとうございましたm(_ _)m- 12月30日

ママリ
旦那さんがもうちょっとうまくやってくれたらいいですね、、、😅
これからも何でも買ってもらえて色々お金出してもらうならうまくやるしかないですね。
-
あゆ
コメントありがとうございます。
そうですよね…旦那にどうにかして欲しいですが性格が性格なので泣
今更お金は良いですとも言えないし返せないし私が謝ってどうにか治めようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m- 12月31日

のりたまこ
うちの義父がお金だすとだしてやったでな!とか感謝しろよ~?とか言ってくる人で同じですね。
そうゆう事言わないでやってくれてたらこっちも心から素直にありがとうと思えるしいつもよくしてくれるから私も何かしてあげよう🎵とか思えます。でも何かしてくれる度に自分から感謝しろよ~?っていわれてこっちもいちいちありがとう~なんていうやりとりこの先何年何十年つづけないかんの?なんなら私は自分の親の方がよっぽどよくしてくれてるのに感謝しろよ~とか言わないから心から感謝してる。比べる相手がいるから申し訳ないけどうちは感謝しろっていうわりにだからそうやってありがとありがと感謝してますって私がいい続けて肩身の狭い思いするくらいならもうなにもしてもらわない方がありがたいと思ったので私は途中からすべての援助の申し出を断るようにしました❗
あゆさんちが義両親の援助なしでやっていけるのならその方があゆさんの気持ちも立場も楽になると思います❗でもその援助がないとやっていけないなら今後もありがとありがとおだてて機嫌とってってうまくやっていくしかないのかなと思いました。
旦那さんはお弁当の件といいちょっと自己中なのかなっておもっちゃいました😅自分がよければそれでいい。お弁当買ってこなったことで自分はせいせいしてるかもしれないけど買ってこなかったことであゆさんがすいませんとかいうことになろうがどうでもいいとか逆に何もそんなこと考えてないからそうゆう行動とれるのかなって。
大変ですね⤵️
-
あゆ
コメントありがとうございます。
すごく同じ気持ちでビックリしました。
そうなんですよ…こっちは感謝してるのにちゃんとお礼も言ってるしいつも良くしてくれてるので○○くらいいいですよって表してます。
旦那にもちゃんと感謝しなきゃいけないのにと愚痴ってきます。
同じく自分の親の方が謙虚で恩着せがましい所がありません。
だから本当に感謝してるしなにかしてあげたいって強く思っています。
義両親は何か言われるからやらなきゃと使命感みたいな感謝とは違う感情が最近出でくるようになりました…。
援助断れるのすごくかっこいいです。
今の状況だと援助ないと生活が苦しくなるので有り難いとは思ってますが精神面で結構やられますね…。
他人ならまだしも自分の親に対してひどいと思いました。
私がなにかすればやらなくていいと冷たく言われる。
どちらを取るべきか…悩みますね。
親の件で離婚なんてのも嫌ですし。
のりたまこさんが言うように、おだててご機嫌取りして乗り切ろうと思います。
長々とすみません。
ありがとうございますm(_ _)m- 12月31日
あゆ
コメントありがとうございます。
義父の仕事が日曜日が1番忙しくお休みが水曜日なので、水曜日に来てます。
旦那は日曜日だけお休みです…。
お金の面で頼りにしてますが、旦那は親と距離のある言い方や態度なので逆に挟まれて嫌な雰囲気になる事もあります。
気遣いで旦那に言っても私がやろうとしてる事を言ったり、やった事を伝えるとすっごい低いテンションでそんな気遣い要らないと言われます。
親にこんな態度で良いのかと思いますが、言うと機嫌が悪くなり部屋に籠るのでめんどくさいです。
義母にはよく「こんなにしてる親はいないよ」「もっと感謝しないと罰があたる」など1日何回か自画自賛します。
義父は表情をあまり変えないので人目では分かりませんが義母には愚痴ってるらしく、義父が機嫌が悪くなるとコソコソと私に耳打ちしてきます。
そして、傲慢な態度を立てて義父は悪くないと言います。
お金の面は本当に助かってますが、精神がとても削られます。
私だけなら義両親の意見に合わせて平和に終わらせるのですが、旦那は義父が店員に上から目線なのが気に入らないので一緒に買い物はしたくないと言ってます。
お弁当の件は遠いところ来てくれてのに旦那の親への気持ちが足りないと思います。
息子が寝てしまっていて車で待っていたのですが、私が買ってくればとずっと後悔しています。
多分、、早く帰れという意味だったのかもしれません。
長々とすみません。
ありがとうございますm(_ _)m