

ももぴ
家賃、ボーナスの有無でも大きく変わるかと思います😣💦
あと保育園の費用は自治体によって差があるので自治体にもよるかと😣
うちの自治体はシングルかどうか関わらず収入で保育料決まっていて、年中さんだったこともあり離婚前後で保育料変わりませんでした😨
今は再婚しましたが、シングル時代、手取りは18万、家賃5万、保育料3万弱でしたが生活は余裕がありました!
養育費は貰ってません😱
ボーナスがあったのでそれのおかげで貯金もしっかりできていましたが、ボーナス無しだと月に数万程度貯金できていたと思います🤔

ほたる
住むとこなどこだわったりしなければ安いとこもあるでしょうし、ヤル気さえあれば何とかなると思いますよ!!
今はどうしてるんですか??

はじめてのママリ🔰
15万あればやっていけると思います。
私は、家賃、水道光熱費、食費、通信費、医療費などでそれくらいですが、家賃65000円、医療費30000くらい掛かっているので、そこで削れれば大丈夫だと思います。
私は収入は、手取りで月25万、ボーナス50万×2回、その他収入が月24万です。
収入は多いですがほぼ貯金に回してるので、生活は無理しない範囲で切り詰めてます。
-
退会ユーザー
横から失礼します
その他の収入は風俗や水商売とかですか?- 12月31日
-
はじめてのママリ🔰
去年、アパートを建てて経営を始めました。
35年一括借り上げなので、35年間は空き部屋があっても収入が保障される形態です。- 12月31日

色鉛筆
手当は満額ではないでしょうけど貰えると思います😀
あとは養育費をしっかり得られるように調停などでしっかり証書を作成しておいてください。
15万では、車あり保育料ありだと仮定したらアパートを借りて生活するのはかなり厳しいと思います。

三児のママ
週4パートの手取り20~23です。
養育費は3万で手当は児童手当と
児童扶養手当が満額です!!
家賃6万、光熱費約1万
余裕ある生活できてます👌
-
シングルmama
手取り23を越えていたら、来年は満額支給はされないと思いますよ。気を付けてくださいね。
- 1月3日
-
三児のママ
あたしもそう思ってましたが
手取り20~23でパートで左右
されるので満額と役場でも
説明ありました🙂- 1月3日

シングルmama
ちなみに、母子手当は、こちらを参考にしてください。
-
にゃむ
ありがとうございます😊参考にしてみます!
- 1月13日
コメント