
結婚・出産を機に家族の保険を考えています。現在の家族構成は私、旦那、生後2ヶ月の双子。保険に無知で、保険窓口で相談したが、ドル建ての保険を勧められた。家族構成に合ったベストな保険プランは何でしょうか?保険料は3万前後を考えています。外貨建ての保険が良いのでしょうか?
家族の保険について
結婚、出産を期に家族の保険を考えています。
保険に関しては本当に無知なので教えてください。。
家族構成は私、旦那、生後2ヶ月の双子です。
今現在加入している保険は
旦那→無し
私→ソニー生命の終身、医療
※これは私が加入したのではなく、母が加入してくれており、現在も保険料は母が支払ってくれています。
子供→無し
年収は夫婦それぞれ400万位です。
先日保険の窓口へ相談に行きましたが、利率が良いとドル建てを勧められました。
そもそも保険の仕組みすら無知な為、説明してもらい、終身保険、養老保険、定期保険に関してはざっくり理解できましたが、現在のこの家族構成でベストな保険はなんでしょうか…?
医療保険に関しては高額療養費制度があるので加入しなくても良いかなと思っており、私が無知なりに考えているのは、
旦那→生命保険(定期・終身) 貯蓄型
がん保険もしくは先進医療保険
私→生命保険(終身) 貯蓄型
がん保険もしくは先進医療保険
※生命保険に関してはソニー生命をそのままにするか、プラスで新しく加入するか迷ってます
子供2人→学資保険??
※こちらも加入するか自分達で貯蓄するかで迷っています。
私と旦那に関しては、万が一何かあった時のために子供達にお金を残せるように保険に入っておきたいですが、子供たちの保険に関しては保険に入らず毎月貯金していくのでもいいのかな?と思っています。
みなさんならどうされますか?
別で貯金もしていきたいので保険料は家族で3万前後位で考えてます。
おすすめのプランや、保険会社があれば教えていただきたいです!
勧められた通り外貨建ての方が良いのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月)
コメント

yuttan
保険は大切です💦
まず、保険は病気になってから
入れる保険は少ないです。
入れたとしても条件がつきます💦
たしかに高額医療はあるので
治療に関しては賄えると思いますが
病気をして仕事ができなくなったとき
現在収入がめちゃくちゃあって
一生生活できる貯蓄があるならいいと思いますが
そうでない場合は大変だと思います。。。
学資保険に関しては
昔より利率は悪いですが
ただ貯金するよりは
戻ってくるので
学資保険の方がお得だと思います!!

のん
お金に余裕があればいいのですが、保険はお金に余裕がなくなっても保険料は変わりませんし解約すると損します。
利率も良くないので、終身保険はお金が余って投資先に悩んだらで大丈夫です。
まずは夫婦の生命保険(共働きで年収同じなら同じ額かけましょう)、がん保険です。
生命保険は夫婦どちらも最低2000万だと思います。
次に夫婦の医療保険、子供の学資保険です。
これでも余裕があれば、終身保険いいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
生命保険を終身ではないものに入るという事でしょうか??
定期とかですか??
がん保険は先進医療のもので検討したいのですが、おすすめありますでしょうか💦
子供の生命保険は皆さんあまり入られてないですよね??- 12月30日
-
のん
終身で必要な金額、3000万程度に入りると物凄い高額ですよね。
しかもそんな額必要なのは定年するまでか子どもが独立するまでですし。
定期保険で必要額確保するのがいいと思います。
先進医療特約はつけるべきです。- 12月31日

あなな
読んでいて、ガン保険だけあればいいかもと思いました。貯蓄系のやつはあんまり、入るべき!というほど価値ないですよ。貯金が苦手な人が、元本絶対割れないやつに入って意地でもやめずに貯めきるためにあるようなもんです。ドル建ては結局元本保障ではないでしょうし、それなら現金で貯めてくほうがいいんじゃないですかね?死亡保障が欲しいなら、やっすい掛け捨てでいいと思いますし。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
掛け捨てって名前の通りでちょっともったいない気がして貯蓄型の方がいいかなと安易に思っていました、、
確かに掛け捨ては死亡保証高いですよね。
ただ、あたりまえですが満期払込後に戻りがないのがなんかふに落ちず…w
ご家族でそれぞれどんな保険に入られてますか??- 12月30日
-
あなな
我が家は私がビビりなので、保険たっぷりかけています😅
率が今より良かったときに貯蓄タイプガッツリいってて7万。掛け捨ても家族全員で3万こえます。生命保険、がん保険(三大疾病保険)、医療保険って感じです。子供たちも、共済ではなくて引き継ぐつもりで終身保障タイプのがん保険医療保険いれてます。
勿体なさを感じるなら貯蓄タイプでもありと思います。ただし、あくまで保険ですから、貯蓄性を発揮する前に何かしらの事情で途中解約したときは、元本がエグいくらい割れて掛け捨てにしてた場合以上に損することは分かっておく必要があります💦そして、学資保険以外の貯蓄保険は、万が一、万が一が起きたときはその時点で死亡保障としておりて終わってしまうので、予定してた時期(学費だったり老後だったり)の収入もなくなるということもです。置いとけばいいのでしょうがパートナーが突然いなくなるとそれなりに物入りになるはずなので、貯蓄保険の死亡保障額だと手をつけずにいるのは結構難しいと思うので…ということを考えて、我が家は死亡保障は掛け捨ての収入保障と貯蓄終身のダブルがけです。- 12月30日
はじめてのママリ🔰
医療保険の事でしょうか??
名称がわからないのですが、病気で仕事ができなくなった時、会社員であれば国からお金が出る制度ありませんでしたか…?
保険会社の方に言われたような気が…定かではないですが💦
学資保険も色々あって訳がわからず…
おすすめのところはありますか??
yuttan
どんな保険だとしてもです💦
そのような制度があるのか
私にはわかりませんが
国からのお金で
満足のいく生活ができるなら
保険なんてないと思います。
その制度があったとしたらビビたるお金だと思いますよ💦
年金でさえ今危うい世の中なので💦
私は親戚のところから入ったので日本生命に入りました🙌🏽
他にいいところがあるかもしれませんが付き合いと利率も悪くないので入りました✨