コメント
はじめてのママリ🔰
なんで聞いてくるんですかね?
聞いた所で何?どうしたい?
っていつも思ってました。
1人目の時も結婚して何年もできないのにまだ?早くしなよ?とか関係ないじゃん、察してよ、それがストレスの原因なんだよ!って思いました。
自分は聞こうとも思わないし、いろんな事情ある人だっているし、何考えてんだコイツって思います。
クッキーつくったよー
義兄がそのタイプです😓
ほんと余計なお世話だし、聞いてどうする?って感じですよね!
-
ママリ
義理兄さん…余計なお世話ですよね😭みんな妊娠出産を軽く考えすぎな気がします。。
- 12月30日
まぁ君mama
はい✋✋
一人目の予定は??
二人目の予定は??
こんな言葉言われるの
本当に嫌ですよね~😭
『こっちだって、考えてるよ』なんて思っちゃいます❕
色々、事情があるんよ!!って感じですよね💦
-
ママリ
予定は?ってなんなの?って感じですよね😂
いちいち報告しなきゃならないの?って感じですよね。
授かりものだし、自分の力でどうにもならないことがありすぎて…- 12月30日
-
まぁ君mama
本当ですよ💦
私の場合、一人目出産して
1年くらいしたら
『そろそろ二人目いいんやない』って言われました‼
何で、他人に決められないといけないの??って思っちゃいます‼- 12月30日
ゆちょりん
めちゃくちゃ気持ちわかります◎
以前、夫の祖母から「2人目は?」と
聞かれ「先月流産したんでまだです」
って言ったら「でもひとりっ子は
可哀想だからね」って言われて
決めつけんな!と思いました。
その後続けて流産していて
12月半ばにまた流産したので
年始に会わなきゃいけないので
今から気が重いです 笑
-
ママリ
プロフ見ました😭お辛いですね…
一人っ子かわいそうってなんなんでしょうね。
その決めつけ本当に嫌です。
一人っ子かわいそうの偏見が、一人っ子の人たちやその親をを苦しめてると思います。
もし2人目産んでその子に障害があったらなんていうのかなって思っちゃいます。
兄弟いたって、仲が悪かったり、親にちゃんと愛されてなかったらかわいそうですよね。- 12月30日
ゆぴる
わたしお客さんに聞かれました💦
もと保育士さんのおばちゃんなのですが、"二人目はまだつくらないの?不妊なわけじゃないんでしょ?なら早く産まなきゃ!最低3人よ!"
と言われた時はビックリしました😦
夏に7週目で稽留流産を経験し、たまたまその後2人目を授かり、その授かった直後のことでしたが、不安も多い時期に聞かれてすごく不愉快でしたね😧
なにより、不妊なわけじゃないんでしょ?って言葉がすごく不愉快でした。
もし不妊治療中とかだったらすげー失礼だぞばばあ。お客さんもその年じゃぁ終活してるでしょ?ってこっち聞かないよね、それと一緒じゃ!と心の中で叫びました😂
ママリ
早くしなよって、、、ほんと頭きますね〜😭😭😭!
あんたが育てるの?って感じですよね。
心穏やかにいたいですが
もう無理です😭