![conomi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
走行中に泣いた赤ちゃんについての対応について相談です。
普段あまり泣かない息子が、今日車で高速を走ってる途中に大泣きしました。
私は息子の隣に座っており、声をかけながら、服を着せすぎたのかな?と思いカーディガンのボタンを外して緩めたり、靴下を脱がせたり、汗かいてないかチェックしたり、おもちゃであやしたりしていました。
サービスエリアはあったかなと考えてるうちに、運転していた夫が高速の路肩に車を停めて、抱っこしてあげて!と。
ここで?と思いながらも、抱っこするとすぐに泣き止みました。再度ベビーシートに座らせるとまた泣き出すのですが、どこか痛いとか訴えてるわけではなさそうだったので、その後はスマホを見せて泣き止ませました。
夫は、私がすぐに抱っこしなかったのが不満なようです。(泣き止ませろ、という意味ではなく、泣いてるのがとにかくかわいそうで、ということです。)
走行中に抱っこは危険だから無理、と何度言っても伝わりません。泣いてるならすぐ抱っこしてあげるべき、ベビーシートに乗せてるからといって、すべての事故から身を守れるわけではない、といつも言います…。
私は走行中はベビーシートが最も安全で、下ろすべきではないと思うのですが、間違ってませんよね?
また、皆さんは高速を走行中に赤ちゃんが泣いたら、どうされてますか??
- conomi(5歳10ヶ月)
コメント
![たた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たた
絶対におろしません!
どんなに泣いても死ぬわけではないので、それは夫婦で共通の意識として持っています!
車で泣いたらどのくらい様子見るか、どこで止まるかなど落ち着いて話すようにしています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃんが泣いたからと高速の路肩に停めるなんてあり得ないです。せめてサービスエリア。
そこで追突されたらチャイルドシートから降ろしているから、車外に飛び出して命が助からないと思います。
集中できなかった気持ちも分かりますが、絶対ありえません。
泣かせっぱなしにして、すぐ高速を降りて、一般道に出たとしても路肩には停めません。
医療従事者ですが、車外に放り出されて運び込まれてきた赤ちゃんや子供を見るたびに、なぜ親はチャイルドシートから外したのか疑問です。
なんで?!目を開けてよ!と泣き叫んでも子供はもう帰ってこない、それなのになんでこんなことしたんだと、常に思ってしまいます。言い方が悪いですが人の原型がないほど損傷した小さなご遺体もあります
うちは大丈夫、少しだから大丈夫なんて甘い考えで、いつ何時自分の身に起こるか分からないことです。
泣かせっぱなしにして吐いてしまったとしても、亡くなる事に比べたらなんてことないです。
ご主人にしっかり話しておくべきだと思います。
-
conomi
おっしゃる通りです。私も、降ろしてしまったことを反省します。
一般道でも、路肩は厳禁ですね。肝に銘じます。私も甘かったです。ありがとうございました。- 12月30日
-
退会ユーザー
ご主人にどれだけ危険か話せばわかってくれると思います、
少しきつい書き方をしてしまいましたがグッドアンサーありがとうございます。でも、みなさん口を揃えて言います、あのとき下ろしたことを後悔していると。あのとき我慢できていたら、この子は助かったのに、と。
高速だけでなく、車の運転は自分が気をつけていても事故をもらうこともあります。
逆にいえば徒歩も電車も何が怒るか分からない時代ですよね…
避けられない事故もありますが、避けられる事故もあります。それがチャイルドシートから下ろす事であって、チャイルドシートにさえ乗せていれば、防げる事故はたくさんあります。
子供は、少しくらい泣かせっぱなしでも大丈夫です。かわいそうですが、車を安全なところへ停めるか、家や目的地に着いたら、たくさん抱きしめてあげればいいんですよ☺️
うちのこも、10ヶ月くらいまでは本当にチャイルドシートに乗っていられない子でした。でも、車社会なので車を使うしかなく、わたししかこの子の命は守れないと思い、耳栓やイヤフォンをして運転して、泣き声で気が散らないようにしました。
お子さんを守れるのはお父さん、お母さんだけです☺️- 12月30日
-
conomi
ありがとうございます。理解してもらえるまで、話そうと思います。大切な大切な命を、しっかりと守ってあげたいです…!
- 12月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
サービスエリアまで泣かせます😂
ベビーシートから下ろすなんてあり得ないです😅ご主人もテンパって運転集中できなくなっちゃったんですかね…
正直、そんな事で高速で路肩に停めるのもどうかと思います…
ご主人が理解してくれるといいですね😌
-
conomi
普段ほとんど泣かない子なので、私も驚いたくらいです。
でも、やっぱりきのうの行動はだめでした。もう一度話し合います。
ありがとうございました。- 12月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
煽り運転とか多いし、急ブレーキをしてしまう場面があるかもしれないので、わたしなら泣いても抱っこせず、サービスエリアを待ちます🙏
急ブレーキで簡単にフロントガラスまで飛んでいきますよね。
-
conomi
そうですね、確かに。煽り運転もありますね。。
今後は絶対に降ろしません!- 12月30日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
つい先日同じことがありました。
高速で聞いたこともない声で泣き叫び何をしても泣き止まず…
その時は高速を降りるところまで声をかけ続け、高速を降りてから抱っこしました。基本は運転中には絶対に抱き上げませんが、明らかにいつもと違う泣き方だったので…
基本どこであってもチャイルドシートから下ろすべきではない派ですが、結局うちの子は泣き叫びすぎて抱っこしてすぐに大量に吐いてしまったので泣かせすぎも考えものだな…と思いました。
-
conomi
ご自身の経験を教えてくださり、ありがとうございます。
うちも昨日はいつもと全く様子が違い、こちらの声がかき消されるほどでした…。
様子がいつもと違う時は、サービスエリアがまだ先であれば、手前の出口で降りてもらうようにします。- 12月30日
![ひなまま1024](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなまま1024
泣いてたら次のサービスエリアまで泣かせてましたよ。路肩に停めてもしぶつかってきたら命が危ないです。泣かせておくのが正解です。4歳の大泣きに比べたら赤ちゃんの大泣きなんて可愛いもんです。
-
conomi
路肩もやっぱり危ないですよね。反省しています。
普段ほとんど泣かないので、体に異変があるのかも、と思い、抱いてしまいました。。- 12月30日
![すみっこねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっこねこ
conomiさんは間違ってないです!
確かに、ベビーシートに乗っててもすべての事故から守れるわけではないでしょう。
でもそれって、大人のシートベルトでも同じこと言えますよね?
旦那さんはシートベルトつけない人なのでしょうか?
事故った時の生存率が高いのはどちらですか?
事故で赤ちゃんだけが亡くなったというニュースでは、必ずといっていいほど「チャイルドシートつけてなかったんじゃない?」と叩かれてるのに‥。
すみません、旦那さんに対して腹立ってしまいました。
泣き声聞いてると、運転に集中できないから言ってるだけなのでは?と思ってしまいました。
高速のらないのでわからないのですが、高速の路肩って安全なところなのですか?
追突されやしないかと心配になりました。
我が家は一般道での移動中に泣いていたら、頑張ってあやします。吐きそうになるくらいひどくなったら、店舗の駐車場に止まって抱っこしたりしています。
-
conomi
本当に本当に、おっしゃる通りです!
ベビーシートの話になると、「とは言え、泣いたら抱っこしてあげるでしょ、普通は。」「横からぶつかってこられた場合は、抱っこしてたから助かることもある」などと……。全く聞く耳持ちません。実験動画を見せても、変わりません。
どうして、『万が一』の事故が自分の子どもかもしれない、と考えることができないのか、私には全く理解できません。車には必ず私が同乗しているので、今後絶対に下ろさせないようにします。- 12月30日
![おすぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おすぴ
高速の路肩に停めるなんてあり得ませんね😫
赤ちゃんの大泣きで、旦那さまもパニックになったのでしょうか…
うちもたまに車で大泣きしますが、私が全力で歌うと泣き止みます。
1時間歌い続けた事もあります(笑)
今は車内ミュージックは子供のうたオンリーです😂
-
おすぴ
知人が高速の路肩で停車中して轢かれて亡くなりました。
旦那さまに指摘すると険悪になるかもしれませんが、ここはママが自信を持って制していいですよ!- 12月30日
-
conomi
確かに聞いたことない泣き方で、私自身も、大丈夫かな⁈と不安に思うほどだったので、泣き止ませなきゃいけないと思ったんだと思います。。
今まで泣かない子だったので、おもちゃも1つしか車内に積んでおらず…。
わが家も子どもの歌を準備しておきます!- 12月30日
![くりまんじゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くりまんじゅう
走行中はどれだけ泣き叫ぼうが下ろしません😔抱っこしててなんかあってからでは後悔しか残らないと思います😔泣かせるのがかわいそうなら出かけるの辞めるしかないのではないでしょうか❓
-
conomi
本当にそうですよね。正月も出かけますし、考えを改めるよう、もう一度話し合おうと思います。
- 12月30日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
高速は降ろさないですね。
100%じゃなきゃ意味がないなんて思いません。
娘が1%でも生きられる可能性が上がることなら何でもします。
親ってそうあるべきなんじゃないでしょうか?
間違ってないですよ、自信持ってください。
-
conomi
ありがとうございます。私もそう思います。
昨夜、どうした夫にも伝わるのか夜中寝れずに考えすぎて、一周回って路肩に止めることはよくあるのか?とおかしな考えが浮かんでしまいました。
ママリで質問してよかったです。自信持ちます。- 12月30日
conomi
ありがとうございます。
そうですよね。高速にも月イチで乗りますし、今後どうするか話し合います。