
海外では処方されないという理由で張り止めをもらえないけれど、早産リスクが心配。医師に「リスクを承知しているので張り止めをいただけないでしょうか?」とお願いしてもいいでしょうか。
こんにちは。
現在頸管が短く、お腹の張りがあるため切迫流産と診断されているのですが、医師が「海外では処方されないから」という理由で張り止めを処方してくれません。
病院や医師によって色んな考え方や方針があるのはわかりますが、私としては早産のリスクがあるからこそ張り止めを服薬したいと思います。
「リスクは承知しているので張り止めをいただけないでしょうか?」とお願いするのはありだと思いますか?(つд;*)
コメントお待ちしております(T-T)
- はじめてのママリ🔰
コメント

もふもふそら
海外では処方されないって…
ここは日本ですけど??って感じですよね?!
海外流にする意味がわかりません
お願いするのは全然ありだと思います!!
不安な毎日を過ごすより、少しでも安心して妊娠期間を過ごした方が絶対いいと思います。

退会ユーザー
たぶん、その産科の先生は張り止めが喘息患者に使われる薬なのをよく理解してるから処方したくないんでしょうね💧
でも早産してしまうよりもずっと良いと思うので、処方して欲しいことを伝えてみましょう💡
応じてくれなかったら、他の産婦人科を受けてみた方がいいかもしれないですね😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます💠
そうなんですか?初耳でした‼️✨ほぉ~なるほどなるほど。
たしかにそうですね!それも考えてみたいなと思います。夫も他にもらいに行こうよと言っていました(’-’*)♪
ありがとうございました💓🐱- 12月30日

りり
初期の頃痛いくらいに張っていて、張りどめ出してもらいました💦子宮頚管も短く切迫流産の状況だったので。
その時先生に言われたのが、初期はあまり張ったりとかないんだけどなぁと言い内診したら子宮頚管が凄い短かったのですぐ出してくれました。
ウテメリンは16週以降からしか処方できないと言われ、ダクラチンという弱い張りどめをだしてもらいました。そこから自宅安静になり、安静にするようになってから張ってないので、飲んでません。
海外では…ってここは日本だし、日本は安全性の高い薬しかないと思うので…処方してくれてもいいのに…と思いますが…。
信頼できない場合は早めに産院を変えるなど、対処したほうがいいのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます💠
私も初期から張っていました!!便秘のせいかなぁ~と言われ続け、ようやく16週で頸管測ってもらったら超短かったです😞💦
りりさん今落ち着かれてるんですね!✨なによりです😌💓やっぱり安静が一番なんですかね、先生も入院したとしてもとにかく安静しかないと言ってました。
色々お話聞けて助かりました。安静が一番と信じつつ、先生に処方お願いしてみます!!!
ありがとうございました💓🐱- 12月30日
-
りり
張りは安定しましたが子宮頚管が短すぎて18週から大きな病院で入院してます。出産まで入院の予定です😅
今は安静にして、週に1回黄体ホルモンの筋肉注射をして、毎日ドップラーで心音確認してもらって、週1でエコー(膣エコーと腹エコー)をして慎重に経過見てます😅
第一目標は22週!!それを超えれば生存できる可能性高いですしね。その次は37週!!!先生的には30週は超えてほしいみたいです。
入院中に聞いたのですが、波があるような張りが続いたときは陣痛につながる可能性もあるので、危ないそうです。張りが続くような事もあれば、すぐ言うよう言われてます。今のところたまに張ることありますが、すぐおさまります👍なので、張るのはあまり良くなさそうなので相談してみた方がいいと思います。
初期の頃見てもらってたクリニックの先生はダメダメで失敗でした。産院選びも大事ですよ😣!- 12月30日
-
はじめてのママリ🔰
入院中なんですね😭娘さんと旦那様と離れて心細いですよね😢私も25㎜~30㎜をいったり来たりで、週に一度のプロゲステロン?注射と自宅安静で様子見です。病院からは「20㎜切ったら入院だけど、後半は入院だろうなぁ」と言われてます。
本当に22週、次24週、いや!28週、でも30週は!!と、指折り数える日々ですね。週数同じくらいなので、親近感わきます😭💓✨最近は、何ヵ月何週間と数えるより日数のカウントの方が先が見える気がするぞ‼️✨と思っていたところです。笑
波ですか…👀
横になってる日々ですが、仰向けになると張るので左向いて~また仰向けになって張るから左向いて~の繰り返しです。波、意識してみますね🐱✨ありがとうございます‼️✨
あぁりりさんも私も無事正産期までもちますように。いや、元気に赤ちゃん産まれてきてくれますように!!👶✨- 12月30日
-
りり
入院するとなかなか娘に会えないのが1番寂しいですし、心配です😭
私も初期で2.5~3.0いったりきたりで自宅安静でしたが…2.0~1.9センチになっちゃって…そこらへんをキープしながら入院生活を送ってます
💦注射、一緒ですね!
私、他にも妊娠糖尿病や甲状腺ホルモンも低くなっちゃって、インスリンや甲状腺の内服が追加されました。コントールしないと合併症や流産早産につながるみたいで💦
あとは喘息持ち…💦😅
あと…絨毛膜下血腫もか…。
ハイリスク妊婦です😭😭😭😭
初期で2.5センチって見たことがないとクリニックに言われ、大きな病院へ転院になったんですが、ほんとこの数週でなかなかこんな短い人周りにいないですよね💦ホント親近感です😣✨
ほんと1日でも長くお腹の中にいてくれることを願うばかりですね😭✨
私も入院した頃、体の向きで子宮というより、膣か子宮口のあたりがキューッとなってました💦💦負担のない向き大事ですよね!
ほんとお互い、正期産までお腹の中にいて、元気な赤ちゃん産まれてきてほしいですね✨早く春が来ないかなーが最近の口癖です😂笑。お互い頑張りましょうね☺️👍- 12月31日

ママ
私が出産した病院では、海外の研究で張り止めの内服では張りを抑えるほど薬の血中濃度をあげることができず、無意味で、張りを抑えたいなら入院して点滴するしかないと言われましたよ。スーパー周産期母子医療センターとなっている病院だったので、最新の研究結果なのかなと思って従いました。ただプラシーボ効果を期待するならありかもですね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます💠
そういうことだったんですか!!!👀✨✨知らなかったです‼️ありがとうございます。それ聞いたらむやみやたらじゃないのだとわかりました。
私チョロい奴なのでプラシーボ効果狙って先生にお願いしてみます!笑
教えていただきありがとうございました💓🐱- 12月30日
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます💠
そうなんですよ!!!いや、ここは日本だぞっ!!!って思ってました。笑
次の健診でお願いしてみます。この不安を話してスッキリしてきますね('ー')/
ありがとうございました💓勇気出ました🐱