
マイホーム建てるタイミング、転勤ある夫、子供2人、迷い中。経済的・育児面で悩む。友人・親戚が焦らせる。皆さんの意見を聞きたい。
マイホームを建てるタイミングについて、みなさんならどうしますか?
旦那‥28歳、転勤あり、母親・兄弟同市住み
私‥29歳、転勤なし、母親・妹同市住み
0歳・1歳児子どもあり
旦那が転勤ありの仕事をしていて、いつ転勤があるかわからない状態ですが、今家を建てるか、子どもが小学校or中学校進学する前に建てる(それまではついていく)か迷っています。
迷っている点は
・ボーナスも社保もある正社員で働きたいし、そっちの方がお金的にも将来的にもいいのではないか(私)。ついていくとなれば辞めなきゃいけない。
・子どもたちが小さいうちは父親の存在は大きいし不可欠ではないか。そして単身赴任となったとき、防犯上も不安だし小さい子どもたちの育児を四六時中1人で行わなければならないことにも不安を感じる。
友人たちがマイホームを建て始めたり、親戚から次は家だね〜と言われたり焦ってきました。
みなさんならどうしますか?お聞かせください。
- SAORI(1歳7ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)

mama0-0
焦る必要ありません💦
もう家を建てるなら、親と近い同じ市に建てます。と決めているならたててもいいかなとおもいます(*'ω')ついて行きたい気持ちがあるなら上の子が年長さんくらいになるまではついて行くのもありかな?と。だけど自身の仕事のこともあると思うので、それ思うともう建ててもいいのかなーと。うちの知人にも居ますが転勤多すぎて毎回ついていけないし、こどもはもう小学生。マイホーム決断し、旦那さん居ないけど今頑張ってますよー!!

アリアナ好き
こればかりはそれぞれのご家庭によると思いますが
周りにいる転勤族のママを見ていると
どこでも働ける仕事をしてるママ、専業主婦のママは転勤についていってる方が多くて
ついていってない専業ママ(ママの地元住み)の話では子供の行事には帰ってきてもらうし、普段の平日はご飯適当でいいし、いないほうが楽できるよ!とのこと
既に今のお仕事が正社員で待遇も良い場合はついていかず残ってますね。

退会ユーザー
我が家は基本的に単身赴任はしない予定です😌
客観的に見たら、単身赴任してもらって正社員で働いてマイホームというのがベストのように思えるのは承知しています😂
でも、単身赴任の家庭は離婚したり少し家庭が歪んでいることが会社の方を見ているとやっぱり多いです😅もちろん上手くやられてる家庭もありますが、全体的に…ということです💦
浮気などもあると思いますが、離れていると思いやりにくくなったり、居場所を作りにくかったり、いなくてもなんとかなると思いやすかったり…
私の周りもマイホーム建て始めて全然会話に入れないですが、転勤族の夫を持つってこういうことかなと割り切っています😂

姉妹ママ
私は父の転勤で転校をよくしてました。
正直、小学校に上がる前には家を決めて欲しかった…というのが本音です。
小学校の途中でマイホームを購入したのですが、その後、単身赴任で父は家にいませんでしたが、毎日電話をくれたり、たまに家にいる人だったので、特に反抗期もなく、父とも仲良しでした。
だから、
今も娘のマイホームを考える時に
①転園せずにいられる場所
②実家から離れない場所
この2点だけは外さずマイホーム探ししてます🙂

SAORI
みなさん、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
旦那にも回答を見てもらって、相談したいと思います!

はる
うちも転勤族です。
ですが、マイホーム建ててます。
基本、単身は無しでついて行く予定です。
金銭的には私も正社員で働いた方が良いですが、やはり家族は離れて暮らしてはダメだと思っているから基本は転勤について行きます。
なぜマイホームを建てたかというと、定年になって賃貸だと家賃を払っていくのが不安なので現役のうちにローンを返済したかった為建てる事にしました!
コメント