※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。
ココロ・悩み

息子が表現していたことに気づかず、申し訳ない気持ちになっています。

ただの寝ぐずりなのに何をこんなイライラしてたのか
情けない自分が小さ過ぎて

息子は力の限り手と腕に力を入れてちゃんと表してくれとるのに
もっと早く気付いてよしよしって暖かくギュッと抱きしめてあげれば良かった

旦那も疲れてるのに起きてきてくれて
あやしてくれてる姿見て
どっちがお腹痛めて産んだ子供なんだろうと
情けなくなった。

ほんとにごめんね。


コメント

ハジメテノママリ

情けなくなんてないです😭
夜って辛いですよね…
私は自分が眠いでいっぱいいっぱいで、息子の気持ちなんて気付けません、、、
優しい旦那様ですね。

  • 。

    私も昨日ちょうど寝落ちするところでいきなり泣き出したので、寝ぼけと寝る前というタイミングでイライラしてしまいました😭
    大人気ない…赤ちゃんだから普通のことなのに…って反省しました😭
    ありがとうございます😭

    • 12月29日
ママリ

いま、目を覚ました娘に授乳して寝かしつけたところです。

お気持ちとてもよくわかります。このところ娘のぐずぐずがパワーアップしてきたのか、私が疲れてるだけなのか、きついなあと思うことが多く…ついイライラしてしまいます💦この気持ちが子どもに伝わったらどうしようと不安になります。だってかわいくて愛しくてたまらない我が子ですもんね。

今更ですけど、大変ですよね、育児って。本当に本当に、お疲れ様です✨朝までまだ時間ありますし、できるだけゆっくり寝ましょうね!

  • 。

    本当に本当にお優しい言葉をありがとうございます😭
    うちの子も、5ヶ月目に入る頃位から大人と同じような感じで朝まで何事もなくぶっ通しで寝られるようになってたのに、ここ一ヶ月位からまた夜泣き、寝ぐずりが始まりました😭
    どうしちゃったんですかね?
    寒いのか、まだ寝るのが怖いのか、長い目でなるべく穏やかに過ごしていきたいもんですよね😂🌼
    ありがとうございます😭

    • 12月29日
はじめてのママリ🔰

優しいお母さんですよ☺️
お母さんだってお子さんと同じように気分で泣きたくなるときも怒りたくなるときもありますよ~。大丈夫大丈夫。
毎日優しいお母さんでなくてもいいと思います。一生懸命育児されてるから…いっぱいお子さんをみてあげてるから反省するんですよね。なんでうまくできなかったんだろうって。
そう思えるのはお母さんにちゃんとなっていってるからだと思います。頑張ってちゃんとお子さんの事見て育ててますよ~✨

  • 。

    毎日優しくいたいのに難しいですよね。
    まだ理想と現実のギャップに慣れて居ないところがあるのかな…とか思いました😭
    ほんとはこうありたいのに現実は…と少し落ち込んでしまいました。
    でも、考えててもしようがないな!また笑顔で頑張ろ!と寝て起きた今、思えました☺️
    ありがとうございます😭

    • 12月29日
ぽぽ

めちゃめちゃ分かります。
共感しすぎて自分のことのようで涙でてきました。
うちの息子もなかなか寝付くのが上手じゃなくて寝ぐずりあります。少しの物音でも起きちゃったり。
イライラしちゃいますよね😔
小さい体で一生懸命泣いて教えてくれてるのに自分も眠かったり余裕がなくてイライラしたり。
はぁ本当分かります。
そのあと後悔するんですよね💦
私が言える立場じゃないですが、ごめんねってたくさん抱きしめてあげましょう😊
本当に本当に愛してるよ!ってたくさんちゅーしましょう💓💓
ママだって毎日ニコニコしていられるわけじゃないから🥺
私も明日もがんばろ。

  • 。

    月齢も、性別も同じで嬉しいです(*^^*)
    そうなんですよね😭頭ではわかってるはずなのに、理性がプツッとある時切れてしまうというか…
    ありがとうございます😭

    • 12月29日
deleted user

眠ってしまったら、今いる場所に戻ってこれなくなんじゃないかと恐怖を感じてぐずると言いますよね。
イライラするときありますよ。人間ですから!
大丈夫ですよ、優しいお母さんです😊

  • 。

    言いますよね、それを産まれたときすぐに聞いたことがあったので、それを常に頭に入れてるのですが、どうしてわかってるのに…と子供が眠ってから気が落ちてしまいました😭
    ありがとうございます😭

    • 12月29日