
コメント

Maaa13
仕事してなくて旦那さんの会社に結婚してることを伝えてれば控除されてると思いますよ?
源泉徴収票に扶養で入ってませんか?

モンブラン
年末調整の際に控除対象者にあーみさんが書かれていないんですよね?
そして、あーみさんは103万以上200万(上限の細かい数字は忘れました🙏💦)以下の給与所得者で間違いないですか?
旦那さんの会社に扶養として提出していなければ、特別控除分の税金が還付されると思います。
保育料などにも影響がある場合もあります。
もし、あーみさんが旦那さんの会社に扶養者として申告してあって、毎月の給与の所得税の欄を計算するときにあーみさんを入れた扶養者分の金額で計算されていたら還付されるのかどうかは分かりません(大抵は還付でお金が戻ると思いますが、まれに確定申告で追加でお金を支払うこともあります)💦
旦那さんの給与に関係するのは所得税を計算するときに支払う額と扶養者の人数を利用しています。
扶養者が増えれば税金は下がりますよ。
国税庁のホームページに表がありますから、気になるなら調べることもできますよ。
ただ、こちらは令和2年分の扶養者として旦那さんの会社に申告し、1月の給与から反映されます。
確定申告したら、過去の分が還付される可能性があるだけで、旦那さんの給与には影響はないですね🤔
-
モンブラン
年末調整の書類の中に配偶者異動届けというのがあり、それは扶養者がいなくても全員提出するものです。
そこにあーみさんのお名前を書いたかどうか、なのですが、おそらく書かれていない感じですね🤔
50万なら配偶者控除で、120万は配偶者特別控除になります。
今年も200万以下になりそうなら、旦那さんの会社に申告しておくと、所得税が安くなりますよ。
(微妙な場合は個人的には扶養申請せずに、年末調整の時に扶養申告した方がいいかなと思います。お金返すより還付を受ける方が結果の金額は一緒でも気持ち的にいいかと😅)
お話聞いている限りだと還元されるかと思います。
私年末調整の担当者ですが、扶養の控除額かなり大きいですよ🤔- 12月29日

☆☆あーみ☆☆
返信ありがとうございます☆
年末調整で旦那の会社にも私の会社にも配偶者控除的な書類の提出はしてないです。
収入は2017年が50万台で2018年がゼロで今年が120万弱です💡(育休手当てなどは除いてです)
旦那の扶養には入ってないので、給与に影響はないんですね😅
でも過去の分がいくらか還付されたら嬉しいので、調べて申請してみたいと思います☺️

☆☆あーみ☆☆
年末調整の担当者さんなんですね💡
色々詳しく説明ありがとうございます(>_<)
旦那も私も配偶者異動届っていうのは提出してないです💦
2020年は、まともに働いたら250万近くはあるかな、と思います☆
なので扶養控除は受けれないですけど、控除額かなり大きいなら扶養内で働くのもアリかもですね😂
配偶者特別控除とかも旦那の扶養に入ってる人しか受けれないのかと思ってました💦
色々手続き難しいですが還元されるかもなら、めんどくさがらずやりたいと思います♪
ありがとうございました☆

モンブラン
税制上の扶養なので、普段旦那さんの扶養でなくてもいいですよ。
私も4月からの復帰なので、ギリギリ200万いかなかったので、年末調整で配偶者特別控除受けましたよ。
正社員なので、保険証も福利厚生も私の会社で受けてますが、関係なく申請しましたよ🤗
年末調整でやるのが一番楽なので、来年末に年収計算して対象になれば申告すればいいと思います。
☆☆あーみ☆☆
返信ありがとうございます☆
2017年の2月に産休に入って、今年の5月後半から復帰したので、扶養に入ってないんです。
なので配偶者控除とか考えたことなかったんですけど、育休中も申請できるみたいなことをネットで見たので💡
でも意味がもうひとつ分からなくて😅💦
産休育休手当ては計算に入らないとしたら、2017年の収入は多分50万台で2018年はゼロで今年は120万弱しかないので、申請できるのかな?と思いました☆
Maaa13
申請してみないと分かりませんが扶養になれば控除額が増えるのでもしかしたら多少還付されるかな?
税務署で還付申告したいので、必要書類教えてくださいって電話したら詳しく教えてくれますよ♪
☆☆あーみ☆☆
ありがとうございます💡
年明けに税務署に聞いてみます☺️