※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あまぐり✧
子育て・グッズ

離乳食22日目の鯛は早いですか?しらすはどんなの使ってますか?お湯で作るベビーフードは小麦粉が入ってるけど大丈夫?ストローで飲めないの心配です。

❶離乳食22日目で鯛は早いですか(´・_・`)?果物、乳製品、大豆製品、小麦製品はまだです(´・_・`)
❷しらすはどんなの使ってますかヽ(´o`;??
❸お湯で作るベビーフードは小麦粉が入ってるみたいですが、食べて大丈夫なら小麦は大丈夫なんでしょうか(´・_・`)?それともちゃんとパンや素麺などの小麦を、食べさせた方がいいのでしょうか?
作って冷凍保存はできますか?
❹ストローについてです!完母なんですが、やはりなかなかストローで飲めません(´・_・`)まず口を閉じないので、紙パックで押して出してもあんまり意味がないような、、、ストローで飲めたの遅かった方いますか(´・_・`)?ちゃんと飲めるようになるか心配です(T_T)夏場の水分補給も心配ですし、、


沢山質問すみませんヽ(´o`;

コメント

ぐります

①早くないと思います。ウチは3週目から白身魚あげてました。果物、豆腐、うどん、そうめんもその頃にはあげてました。
②普通にスーパーで買って来て、湯通しして塩抜きしてからすり鉢ですってからあげてました。
③その前にうどん、そうめんをあげてからベビーフードを使いました。
うどんは冷凍保存してました。
そうめんはベビーそうめんというのを買って使ってます。
④ウチもストロー練習中ですが、マグ飲みの方が飲むので水分はそのままマグで直飲みさせつつたまにストローの練習もしてます。
最近やっと吸えるようにはなったのですが、それをごっくんするとは思ってないみたいで、なかなかごっくんしてくれません(⌒-⌒; )
そのうち出来るだろうと思い、そんなに焦って練習もしてませんが…
喉が渇いたら、直飲みでもストロー飲みでも出来るだろう!とのんびり思ってます(笑)

  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    お米、野菜の次にいきなり鯛でも大丈夫ですかね(・・;)?
    ベビー素麺あげてみます(´・_・`)!!
    塩分含んでても茹でれば抜けるんですね!!?
    硬いしらすですか??ヽ(´o`;

    私も焦ってはないですが夏なかなかしっくりくるお出掛け時のやり方がシュミレーションしても見つからなくて(。-_-。)

    • 5月8日
  • ぐります

    ぐります

    お魚はしらす、鯛、ひらめの順であげました。
    しらすは塩抜き出来ます。
    鯛、ひらめは刺身用を使ってます。
    しらすは柔らかいのって言えばいいのかな?白いのです。

    夏は汗をかいたら水分とらせるって感じでいいかな?と思ってます。

    • 5月8日
  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    鯛作ってしまったんですよね(。-_-。)釜揚げしらすがなかなか置いてなくて(T_T)

    • 5月8日
  • ぐります

    ぐります

    鯛が先でもいいと思いますよー。
    私なんて間違ってタラあげちゃいましたもん(⌒-⌒; )

    • 5月8日
  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    様子みながら少しずつあげてみます(T_T)それか鯛1日ずらして豆腐先にしてみます(T_T)

    タラ(*_*)私も調べてタラは白身でもあげないほうがいいと知ってびっくりしました(´・_・`)ついこの間たまたま知りましたが知らなかったらタラあげてます(T_T)

    • 5月8日
  • ぐります

    ぐります

    タラあげた数日後に母子教室があって栄養士さんに聞いたら「なんともなければ大丈夫よー」って言われてホッとしました(⌒-⌒; )

    豆腐先の方がなんとなく安心かもですねー♪( ´▽`)
    豆腐は冷凍保存できないからご注意くださーい。

    • 5月8日
はーくんママ

①うちの子はたんぱく質は豆腐から始めました✨豆腐が1番アレルギーが出にくいと聞いて!それが25日目くらいのことです♡進み方にもよると思いますが、鯛をあげても大丈夫だと思いますよ!

②しらすは釜揚げしらすを使ってます!

③うどんや素麺、パンなどをあげて確かめた方がいいと思います!私は冷凍してましたよ♡

④うちの子も紙パックの時はなかなか口を閉じなかったのですが、リッチェルのいきなりストローマグを試したら3日で吸えるようになりました😊✨ちなみに完母です!

  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    すみません下に返信していますヽ(´o`;

    • 5月8日
deleted user

1、たんぱく質を始められるんですね。鯛でいいと思います(^ ^)
2、しらすは釜揚げしらすというものを使ってます。
3、ベビーフードだと小麦粉以外にも新食材が入ってることが多いと思うので、パンや麺類を先にあげた方がアレルギーの特定はしやすいと思います。
4、お休みしながらの練習でいいと思います(^ ^)今できなくても1週間後、1ヶ月後急にできたりしますので、焦らなくていいと思います。

  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    何名かの方が言ってるように、順番を守ったほうがいいのかな?とも思ってみたり、、しらす、豆腐、鯛の順で、、

    釜揚げしらすがダントツですね!!

    小麦は先に素麺をあげてみようと思います(^O^)

    気長に練習してみます!!✨

    • 5月8日
アイ

①3週目からタンパク質をあげれるので大丈夫だと思います!ちなみにしらす→豆腐→鯛、カレイなどの順がいいそうですよ( ・ᴗ・ )
②スーパーに売ってある普通のものです!で回答あってますか?(´△`)
③初めての食材は単体で1さじから始めた方がいいので、小麦だけで試してみた方がいいかもしれません(^^)私は初めての小麦はパンをあげました!
④6ヶ月になる前くらいからストローマグで練習していて、きちんと吸った分だけのみ込めるようになったのは7ヶ月になった頃くらいでした(^^)吸うのは吸うけど、吸った分全部だーっと出てきてました(泣)
口を閉じなくても、お茶が出てくるんだよーって教えてあげる程度に考えるといいかもしれません(^^)私も完母です♪

  • あまぐり✧

    あまぐり✧

    順番気になりました!
    一般的にだいたいそう書いてあるので、鯛からで大丈夫かなという意味でも質問しました(´・_・`)
    釜揚げしらすがなかなかいつもいくスーパー置いてなくて手に入らないので後回しにしちゃいました(´・_・`)
    昨日鯛作って冷凍してますが、、豆腐からのがいいですかね(T_T)

    もう数日で7ヶ月です(´・_・`)頑張ります(。-_-。)

    • 5月8日
  • アイ

    アイ

    しらすが先がいいのは他の魚に比べて脂肪分が少ないからだと思いますよ(^^)
    鯛の冷凍も1週間は持つし、豆腐あげて次の日に鯛あげて…とかでも大丈夫だと思います( ・ᴗ・ )でもアレルゲンの強いものでもないから、はりねずみーんさんが気にしないなら鯛からでも大丈夫だと思います(^^)
    私もしらすは娘がなかなか受け付けなかったので最初にあげたっきりです(笑)

    ストローは急に飲めるようになった!とかよく聞きますよね( ・ᴗ・ )なかなか飲めるようにならなくて私も本当に飲めるようになるのかな…って思ってたけど、急にちゃんとごっくんするようになったのできっとはりねずみーんさんのお子さんもできるようになりますよ\( ˆoˆ )/

    • 5月8日
あまぐり✧

大豆なので怖くて鯛のほうがアレルギー少ないと思ってました(´・_・`)
スーパーで釜揚げを買ってあげてるんですか?なかなかないんですよね(・・;)釜揚げ

やっぱり小麦単体が良さそうですね(´・_・`)素麺を最初あげてみます(´・_・`)

私も、リッチェルなんですけどね(・・;)噛んだり舌で遊んだりで、だめです(´・_・`)