
夜寝るためにお昼寝は17時頃で切り上げるべきだと聞きますが、その後眠くなってグズグズする場合、どのように調整していますか?家では19時半〜20時にお風呂に入るのですが、お昼寝が4時に終わるとお風呂まで起きていられないことがあり、19時に少し寝てしまいます。1日の連続起床時間はだいたい2時間が限界です。皆さんはどのように調整していますか?
夜寝るために、お昼寝は17時頃で切り上げたほうがいいと聞きますが、それ以降眠くてグズグズしだしたら、みなさんどうされていますか?>_<
うちは、19時半〜20時にだいたいお風呂なのですが、お昼寝は4時とかに起きたら、そこからお風呂までずっと起きておけません💧その場合、グズグズして19時とかに少し寝てしまったりします💦1日の中で起きてる連続の時間は、だいたい2時間くらいが限界です(T ^ T)
みなさんどのように調整してますか?(T ^ T)
- mhtk(9歳)
コメント

ひなこ
うち寝たい時に自由に寝かせておきますよ(^^)!
夕方ぐずるので、お風呂入れておっぱい飲むとそこから1時間くらいまた寝ますが、9時になって暗くするとまた勝手に寝てますよ^o^

ゆうこ♪(^.^)
19時半~20時にお風呂ならば19時とかに寝ると思います。17時でお昼寝を切り上げた場合就寝が19時~20時頃になると思いますよ。
うちは
7時起床、授乳
9時頃に朝寝
10時頃起きる
11時頃授乳
お昼寝
15時頃授乳
16時頃お昼寝
17時頃お風呂、授乳
19時~19時半授乳
19時半~20時半就寝
といった感じです。長くなりましたが参考までに…
-
mhtk
ご丁寧にありがとうございます✨😭夜は寝てくれますか??
うちは夜もまだ5〜6回起きたり、ミルクしてもすぐ起きたりなので、夕寝に敏感になってしまいます(T ^ T)
生活リズム参考にさせていただきます(o^^o)
ご丁寧にありがとうございました♫- 5月8日
-
ゆうこ♪(^.^)
次女はいまのところ寝てくれています。起きても1、2回程…
長女のときは5~6回起きてました。
長女と次女の生活面での違いと言えば、この時期長女は家で過ごすことが多く話しかけることが少なかったし私もイライラすることが多かったです。
次女は場所関係なしにつれ回されてるし、長女も話しかけてくれるしというところでしょうか。
刺激がある分夜も寝てくれたりするのかなぁ~と思ってます。
とりあえず朝をしっかり起こすと夜寝てくれると本で見たので、遅くても8時までには起こすようにしていますよ❗(長女のときは6ヶ月すぎ頃に読んだので3ヶ月の頃はきつかったです😅)- 5月8日
-
mhtk
やっぱりその子供によるのですね^_^確かに刺激があるぶん夜はグッスリ寝てくれるのかもしれないですね!^_^
うちは朝方は1時間ごとに起きるので、7時前後にはもぅ起きてカーテンも開けてるのですが、、😓
眠るのが下手くそなのかもしれないですね💦夕寝は関係ないのかもしれないですねf^_^;笑
もっと日中外に連れ出して、体力使うようにしてみます!!
ありがとうございました♫☺️- 5月8日
-
ゆうこ♪(^.^)
カーテンは遮光カーテンですか❔上の子はここ最近朝30分~1時間早く起きるようになりましたよ💦カーテン変えてみるのも手かもしれません!
- 5月8日
-
mhtk
確かに明るくなるのが早くなってからは部屋も明るくなるので、起きる時間早まりました>_<やっぱり関係あるんですね😅
カーテンも考えてみます(o^^o)
ありがとうございます♫- 5月8日

退会ユーザー
うちの子も18時〜グズグズです👶🏻
ひたすら抱っこです(笑)
どうしても眠いときはお風呂の前15分くらいだけ寝かせたりしますよ。
でもがんばって起こしてたら、お風呂のあとの授乳後ぐっすり朝まで寝てくれるようになりました(o´ᴗ`o)
-
mhtk
夕方グズグズしますよね(T ^ T)
15分くらいちょうど良さそうですね!!^_^
参考にさせていただきます^_^
ありがとうございました♫- 5月8日

ぐります
ウチはお風呂が16〜18時の間なんですが…眠くてグズってる時は寝かせてます。
18〜19時に離乳食なんですが、寝てる時は起きてからあげてます。
19時になっても起きない時は起こして食べさせますが(⌒-⌒; )
夕方寝ても寝付く時間が少しズレるくらいで朝までぐっすり寝てくれますよ。
-
mhtk
うちも月齢がたつと、グッスリ寝てくれるようになりますかね(T ^ T)
夜まだまだ頻繁に起きるので、夕寝に敏感になってしまいます(T ^ T)眠いときに寝かせてあげるようにします!
ありがとうございました♫- 5月8日

ちょちょん
3ヶ月だったらまだ寝ている時間の方が多かった気がします!起きている時間が多くなってきてから、夕方の昼寝をやめさせるので大丈夫ぢゃないですかね^o^
と言いつつ、うちの子たまに18時頃30分だけ寝ちゃうときありますが、夜の就寝には影響ないので寝させてます!
-
mhtk
それを聞いて安心しました^_^
じょじょに夕寝を調整していけばいいですかね♫
そうしてみます(o^^o)
ありがとうございました♫- 5月8日

くみぞう
夕寝もさせるようにしてますよ。
お風呂の時間、だいたい同じ時間です。
朝寝、昼寝、夕寝をしたら、夜中よく寝てる気がします。
夕寝は30分~1時間くらいです。
-
mhtk
日中うまく寝れるほうが夜も寝るんですかね?^_^
うちは夜もまだ5〜6回起きるので、夕寝にも敏感になってしまいます(T ^ T)
でも無理矢理起こすのも可哀想だし、やっぱり夕寝もさせます^_^
ありがとうございました♫- 5月8日

みりみり
17までには切り上げるってききますよね!
でもまだ3ヶ月なら寝たい時に寝かせて大丈夫だと思いますよ。
無理やり起こしててもその後グズグズでお風呂とかも大変になると思いますし。
うちは今でもたまにお昼寝してくれなくて夕方離乳食(うちは4:30〜5:00頃と早いんですが)のあとに授乳後そのまま寝ちゃう事ありますが夜もだいたい同じ時間に寝てくれます。うちの子は夕方寝ようが寝まいが夜の睡眠は変わらないので寝かせちゃってます!
っというか寝ちゃいますよね(_ _).。o○
でも、夕方寝た時は30分ぐらいで起こすようにはしてます!
それか無理でなければお風呂の時間を少し早めてみるとかですね☆
-
mhtk
そうなんです!グズグズすると、お風呂もお風呂のあともギャン泣きです(T ^ T)
やはり寝たい時に寝かせてあげたほうがいいですね>_<
夜寝てほしいがために、少し敏感になってしまいました(T ^ T)
ありがとうございました♫- 5月8日

いまここ
うちの子もその時は連続時間2時間くらいでした。
お風呂は19時半なので
夕寝何回もしてました。
お風呂入る直前まで寝てた時も。(今もです)
眠くてグズグズするので
寝たい時は好きに寝かせてます。
-
mhtk
やっぱり2時間くらいですか!
安心しました^_^
確かにグズグズ、とくに夕方だからかグズグズするので、寝たいときに寝かしてあげるようにします(o^^o)
ありがとうございました♫- 5月8日

じぇしぃー
うちと全く同じなのでコメントさせていただきました!!
めっちゃ分かります!!
17時で切り上げちゃったらおそらくうちの娘、お風呂入れる頃にはギャン泣きです(^_^;)
寝たい時に寝かしてあげて、そのうち体力がついてくるともう少し長く起きてられるかな~って思ってます(^^;
-
mhtk
ギャン泣きですよね(T ^ T)
お昼寝しない子もいるみたいですが、すごいなぁと思います>_<
うちは寝ぐずりもひどいので、グズグズずっとしちゃいますf^_^;
やっぱり寝たいときに寝かせてあげたほうが良さそうですね^_^
ありがとうございました♫- 5月8日
mhtk
おりこうさんですね^_^
うちは夜全然寝てくれなくて頻繁に起きちゃうので、夕寝に少し敏感になってしまいます(T ^ T)
寝たい時に寝かせてあげたほうがいいですよね>_<
ありがとうございました♫