

ロズワール邸のメイド(妹)
私も似たような状況でした!
私の場合は自分の会社の社保に入っていましたが、妊娠してしばらくしてから仕事を辞めて旦那の社保(扶養)に切り替わりました。
まず、何月いっぴから保険証が変わる旨を病院に伝えましょう。
例えば3月末で国保を抜け、4月から旦那様の扶養に入るとすると、おそらく新しい保険証が届くまで2週間ほどかかると思います。4月10日以降とか。
前もって保険証が変わることを病院に伝えておけば、月が変わっても保険証なしで診察を受けることができますよ。その際、一旦は実費で10割払わないといけないと思いますが、保険証が届いてから受付に言えば差額分を返してもらえます。
保険証が変わることを言った、言わないになるのが嫌なのであれば、旦那様の会社で、保険資格取得証明書なるものを発行してもらえるか一度確認してみるのもいいかもですね。私は旦那の会社で証明書を発行してもらい会計の際に見せました。
そんなに心配しなくても、病院にあらかじめ伝えておけば何らかの対応をとってくれると思います。

D-まにゃ
回答ありがとうございます!
保険資格取得証明書となるものを発行してもらえるか聞いてみます!
なにも分からない無知なので、
詳しく分かりやすく教えていただけてよかったです(´;ω;`)💦
ありがとうございます!
コメント