
コメント

デイジー
そのままでも大丈夫って瓶に書いてあったと思います!
見てみてください(^^)

はじめてのママリ🔰
常温であげたことあります!
スタイやお食事エプロン、飽きたとき用の小さいおもちゃ、本など持っていきます。
あとは場所によりますが、スプーンとかチェアベルトですかね。
ビニール袋、輪ゴムはいつも常備してます😂
-
そら
コメントありがとうございます。
そのままでいいんですね😂
おもちゃは私も今持っていこうかなって思ってました😆
軽量スプーンも持っていきましたか?- 12月28日
-
そら
ビニール袋と輪ゴムは何に使われるんですか?
- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
軽量スプーンてミルクのですか?
ビニール袋と輪ゴムは、食べ残したご飯とかおやつを入れるためです!
先輩ママさんに、子どもが食べ残したご飯とかおやつとか、すぐ捨てられない時に持っていると便利だよとアドバイス頂いたからです😂
無いとベビー煎餅とかでバッグが汚れるのが嫌で、持ってます😅- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
度々すみません💦私も下の方と同じで、スプーンはもっていかないです!
勿体無いけど残したら捨てます!- 12月28日
-
そら
ぽぽさん
いいえ💦
離乳食です😅
毎回軽量スプーンでなん杯って数えてストックを冷凍するのでベビーフードをやるときも軽量スプーンでやるぶんだけ軽量スプーンですくってやるのかと😅
なるほど‼️確かに便利ですね✨汚れるの私も嫌なので持って行きます‼️
スプーンは100均とかで一杯入ってるのを買ってとかでもいいんでしょうか?- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
食べさせる用のスプーンは、私は子ども用のいつも使う物をだいたい持ち歩いてます。買っても良いと思います!
気軽に捨てられて良いですよね。帰ってから汚れたの洗うのも大変ですし😥
私はどうしても大変な時は、コンビニでもらうスプーンを取っておいて、バッグの中にいれておき使ったりしてました!- 12月28日
-
そら
今回は持っていこうと思います😌
確かに洗うの面倒です😅 私も今度からもらったらとっとこうと思います!
あの、さっきベビーフードを買いに行ったのですがタンパク質の食材が娘がまだ食べてないのしかなくおかゆと野菜だけしか買えませんでした。今日だけタンパク質抜きって大丈夫でしょうか?- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
私なら一食くらい気にしません😅前に栄養は3日分くらいの食事でとれたら良いと聞いたことありますよ。
あとは私なら、外食するときに(まだそらさんのお子さんが食べてるかわかりませんが💦)お豆腐、納豆の小分けなどすぐ食べれるものを持っていきます。
あとは大人が口をつけてないタンパク質の食品を取り分けることもあります。- 12月28日
-
そら
気にしないでやりました😁
豆腐は食べてます😌
外食先で出たやつであげてもいいんですね😂- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
まだ生後6ヶ月とのことなので、その頃は私も気にしてあげませんでした!
1歳過ぎて、最近だと大人からの取り分けが増えてきます。私は気にせずにお豆腐とか、だし巻き卵、枝豆など少しあげてます。
子どもも食べたそうにして騒ぐので😅
大人が味見して大丈夫そうなもの、アレルギーが出そうなもの、塩気の強いものは避けています。- 12月29日
-
そら
そうなんですね😁
ミルクがなくなったころから気をつければいいんでしょうか?- 12月29日

はじめてのママリ🔰
スプーンだけ持っていって、そのままあげてます!
-
そら
コメントありがとうございます。
そのままでいいんですね😂
量を計るためのスプーンは、持っていきますか?- 12月28日
-
はじめてのママリ🔰
持っていかないです!食べる用だけです☺️
食べるだけあげて、もったいないけど残したら捨てちゃいます😂- 12月28日
-
そら
離乳食のあとにミルクもあげる場合でも食べるだけあげていいんですか?
- 12月28日

みの
そのままでも大丈夫ですよ!
まだ1回食ですよね?1日だけならお休みもありかなーと思います!帰省とかでお外が続くなら持っていきますが😅
-
そら
コメントありがとうございます。
そのままでいいんですね😂
いいぇ、もう2回食です😅- 12月28日

退会ユーザー
基本的には常温であげています( ¨̮ )
回るお寿司屋さんなら湯のみにお湯入れて軽く突っ込んで温めることもありますが…(笑)
ホッカイロで温める人もいるみたいですよ( ੭ ˙˙ )੭
離乳食あげるために持っていく物は、お食事用スタイ、使い捨てスプーン、手口ふき、ガーゼ、ゴミをまとめる用の小さいビニール袋がメインです( 'ω' )
パウチを持っていく時は、紙皿も持っていきます。
全てまとめてイケアのジップロックにまとめて持ち歩いてます( ᐛ )و
-
そら
コメントありがとうございます。
常温でいいんですね😂
そうなんですね😁
スプーンは使い捨てでいいんですね😌
100均とかで買ってそれを使ってもいいのでしょうか?- 12月28日
そら
コメントありがとうございます。
そのままでいいんですね😂 スプーンとか何を持って行けばいいですか?
やっぱり小さじスプーンはいりますよね?
デイジー
コンビニでプリントがもらえる使い捨てのスプーンがあるとそのまま捨ててこれて便利ですよ!
そら
なるほど‼️
計らなくていいんですか?
デイジー
今ってどんくらい食べてます?
瓶って70gとかですよね?
たとえば40g食べるなら、半分から半分ちょいくらいだな、みたいな感じでザックリで良いと思いますよ☻
赤ちゃんが食べれるなら、1食くらい、食べれるだけあげても良いかもです(^^)
離乳食→ミルクの順番にしてみてはいかがですか?
そら
45g食べます😂
ざっくりでいいんですね😌
食べるだけあげていいんですね😂
順番その順でやってます✨