※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お座りして食べるのは、1歳ごろから始めることができます。ただし、まだお座りできないのは当たり前です。ハイチェアやベビーチェアを使っても、すぐに立ちたがることがあります。お店でも同様に立ちたがることがあるかもしれません。お座りして食べるのは、成長に合わせて段階的にできるようになります。

ちゃんとお座りしてごはん食べてくれるようになるのはいつ頃からですか?
1歳じゃまだお座りできなくて当たり前ですかね?😔
毎日毎日ごはんの時間怒ってしまいます。
ハイチェア?ベビーチェア?に座らせてて
最初の5分くらいはじっとして食べてくれますが
すぐ飽きるのか立ちます。
座らせるとギャン泣きです。

座敷のお店に行ってもテーブルにつかまり立ちです。

いつ頃からちゃんとお座りして食べてくれるんでしょうか?

コメント

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

まだ集中力がないですからね😭
1歳半前には1人で黙々と食べてたイメージです🤔

わたしは立ってしまったら食事さげてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    食事下げたら泣きましたか?
    下げたらもう出さない感じでしょうか?

    • 12月27日
  • ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

    ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ


    泣きましたよ…!

    一度、さげて泣いたら説明してだして
    また立ったら泣いてもさげてました💡

    それを数日続けたら
    この時間にちゃんと食べないと!って思うようになったのか
    黙々と食べるようになりました☺️

    • 12月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかるようになるまでの繰り返しですね!😭

    明日からやってみます!!
    ありがとうございます😊

    • 12月27日
ゆきだるま⛄️

2人とも離乳食始まった時から一度も立ったり遊んだりしたことないのでいつ頃からと言うよりその子その子の性格の問題じゃないですかね😅??今は疲れると思いますが、座るんだよーって毎日言いきかせるしかないかと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    毎日声かけします。

    • 12月27日
ななな

うちの子も
離乳食初期の頃から
立ったり遊んだりした事ないです💦

その子の性格や
周りに興味をそそられるものがあったり
気が散ってしまう要因があったり…
ですかね?

うちが気をつけてるのは
食事の前におもちゃは全て片付ける
テーブルの上はご飯のみ
テレビは消す
音楽もなし、です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    テレビ付けてるときあります💦
    明日から気をつけてみます!

    • 12月27日
deleted user

立ってるのを今だから仕方ないで許してしまうとあとからちゃんと座らせるのは難しいかと思うので立ち上がったらご飯おしまいと教えてでも座るように早くからしていったほうがいいかなと思います🤔
娘は少し立ち上がる時期はありましたが基本的にはずっとご飯のときは座ってますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    立ったら下げて教えていってみます!
    許してたら、立ってても食べれるって思っちゃいますもんね💦

    • 12月27日