

はーさん
その子その子で風邪ひく頻度も違いますが、病児保育使ったりすれば、仕事休むことは少なくなります!
うちは、保育園言って半年経ちますが
呼び出しは2回程しかないし
その程度なら有給でどうにかなるかなー。って思います

せいママ☆*:.。
うちは一歳になる今年の2月から通わせてますが今月でちょうど有給30日使い切りました😂病後児保育を登録して活用すればよかったなーと思います。来年はそうしようと思います!

はじめてのママリ🔰
上の子が保育園行き始めた時は、慣らし保育は何ともなく終わりましたが、最初の1ヶ月はまともに行けたの7日間くらいでした💦
熱あっていけなかったり、回復して預けてもその日にお迎えコールきたり。
下の子は保育園入って3ヶ月ですが、発熱5回、RSにかかったり、で行けてない日多いですが有給消化で何とかなってます💡
-
はじめてのママリ🔰
有給はだいたい入社半年後〇日
というのが多いですが
その有給使えない半年や
有給使い切ったあとだと
普通に休むことになりますよね?😞
有給ってあっても実際使いづらい
あってないようなもの
などとも聞きますが
使えるのでしょうか?
正社員で働いたことがなく
あまり分かりません😭- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、その場合だと普通に欠勤扱いになりお給料は減っちゃいますね💦
私は下の子の時は有給40日くらい残っていた(育休後復帰)なので、ばんばん使わせてもらってます😅
有給使えるか使えないかは会社によると思うので、正直入職してみないと分からないです💦- 12月27日

おりんさん。
私がシングルになった時には子供たちもある程度大きかったので呼び出しなどはそんなにありませんでしたが...
再婚して出産し、今月から次男と三男が保育園に入園して私も仕事復帰しました。
結果、最初の10日くらいしかまともに行けてません😭。
慣らし保育が終わった数日後に下の子がアデノウィルスに感染し、中耳炎にもなりずーっと休みそれが上に移ってずーっと休み💦。
一日預けられたのは3日ほどしかなかったんじゃないかと思います。
幸いにも義実家にお願いできるので仕事には行けましたが、もしお願いできなかったら今月の給料はきっと3万円ほどだったと思います。
コメント