
コメント

じゅり
県は違いますが、うちもそうでした😅
認可が受かるまで認可外で、やっと今月から認可に受かりましたよ

はじめてのママリ🔰
私は中央区で七個書いて全滅。
車がないので自転車、バスで行ける範囲で知らなかった保育園が一個、一歳児空きあるみたいなので…二次に出そうか悩んでます…
はぁ…って感じですね。
-
ゆうまま
車がなくて送り迎え出来ないとか
そうゆうことも知らないで落とすのとか
本当に頭にきます。
家庭の事情を知った上で決めてもらいたいですよね。- 12月28日

ぶぅぶぅ
希望園6つも書いて全滅ですか!?
かなりの激戦区ですね😫💦
私も息子はいつ保育園に入れるんだろ~って毎日悩まされてます😫
新潟ではなく広島ですが、思わずコメントしちゃいました🙇🏻♀️
-
ゆうまま
待機児童ゼロとか言ってますが
全然だと思います。
わざわざ通してとこまでおくりむして
保育園行くのも悩みますし。- 12月27日
-
ぶぅぶぅ
ほんと待機児童ばっかりですよね!
どんどん子供を産めって言われても預ける場所がないと仕事出来ないし😫ってなります!
1年近く待機児童ですが、4月に入れるかも不安です💦
1月に空きがあったけどひとり親の方や兄弟が居ると優先度が上がるみたいでうちの息子はずっと待ってるのに待機になりました😫
育休も延長して職場にも迷惑かけてるし生活もカツカツだし頭の中は保育園と生活どうしよ~です🤯- 12月27日

ゆい
そんなに新潟市って激戦区なんですか!?
来年から住み、保育園に入園しようと思っていたところだったので思わずコメントしてしまいました....。
ゆいままさんは両親フルタイムで、家庭状況(核家族等)どういう感じですか?
私はアパート住まい、夫私子の核家族になりますがそれでも落ちるとなるともう働けないです....。
-
ゆうまま
旦那と私、息子の3人家族です!
同じくアパート暮らしです。
旦那がフルタイムで私は4月から
内定で仕事復帰の予定でしたが
また仕事探し直さないといけないです。
てか、保育園決まらないから探せない!笑- 12月27日
-
ゆい
仕事内定していたのにもかかわらずだめだったということですか....
それか、申し込みしていた際は専業主婦だったため、ということでしょうか?
どっちにしろ核家族なのに入れないときついですね?- 12月27日

あもあも
私も全滅でしたよ😭
でも一次で募集したところ以外の入園考えてないし、ゆうままさんのおっしゃる通り、適当なところにも入れたくないのでまた来年申請することにしました🤗

はじめてのママリ🔰
今年全滅のかたおーいんですね😥新潟だと長岡が一番激戦区のイメージでしたが新潟もなかなか難しくなってきましたね😔

いず
秋葉区、昨年、第8まで書いて全滅でした。
無意味と分かっていても役所に文句の嵐でしたよ。
2時募集にかけてギリギリ奇跡的に入れました。
ただ決まったのが3月に入ってからだったので準備とか大変でした。

くま
ゆうままさん、こんにちは!わたしも新潟市中央区で1歳児クラスに申し込みをしました。上がいるので同じ保育園でないと復帰した後の生活がハードになると思い第一希望しか書きませんでした。けれど落選です。
そうなるだろうとは思っていましたがいま慌てています。
比較的たくさん保育園がある地域で、ほかの保育園で一歳児クラスが空いているようなので申し込みをしようかとても迷っているところです。年末年始はそんなことばかり考えていました。車も1台しかなく、ジジババの助けもありません。
途中入園も去年は何名か出たので園長先生は待てば大丈夫よんーって感じですが、優先順位が先のご家庭も知っていますし、もう一年育休と言われると贅沢かもですが心身共に疲れている自分もいます。
わたしは上の子は新設でしたので園見学行かなかったところを第一希望にしました。当時新設だから入れたようなものですね。新設だから入れたので遠くから送り迎えしてる方もいましたが空いたら近くの保育園に転園したりしている方もいたようです。
1歳児は0歳児の進級で定員いっぱいもしくは数人になるので入りにくいですよね。
せっかく内定したお仕事なのに、、どうすることにされましたか。
わたしは1/10まで悩むことにします。
まとまりなくて申し訳ありません。
-
ゆうまま
家庭環境のことも配慮して
決めて欲しいですよね。
私は1から考え直すことにしました。
仕事も1から探し直します。
なにより二次募集が10日までであまり
時間もないので園見学も行けるかどうかですが。
その辺も考えて欲しいですよね。- 1月7日
ゆうまま
こんなんでは少子化になるのも
わかります。
働きたいのに働けない!ですよね。