
コメント

退会ユーザー
育休明けで退職しました。
自己都合の退職でいま失業手当もらってるので、会社都合でしたらもらえると思います。

YーRーS
失業手当は貰えますが私の自治体の決まりでは3ヶ月以内に勤め先が決まらないと保育園は退園になります😣
-
ksgfn
コメントありがとうございます。
私のところでも調べてみたら同じ事を書いてありました💦
3人目が4月入所内定しているので困りました、、笑笑- 12月27日
退会ユーザー
育休明けで退職しました。
自己都合の退職でいま失業手当もらってるので、会社都合でしたらもらえると思います。
YーRーS
失業手当は貰えますが私の自治体の決まりでは3ヶ月以内に勤め先が決まらないと保育園は退園になります😣
ksgfn
コメントありがとうございます。
私のところでも調べてみたら同じ事を書いてありました💦
3人目が4月入所内定しているので困りました、、笑笑
「育休」に関する質問
2ヶ月の子を育てています。今は混合なのですが、完ミにするか完母にするかで悩んでしまっています。どうしたら良いのでしょうか? 上の子が2歳なのですが、今年の頭に卒乳をしたからかおっぱいをあげていると「寂しい」…
転職しようか悩んでいます。 4月に育休から復職したのですが すぐ異動になり全く別の部署で働いています。 春から夏になり職場でノミが大量発生し 私も他の方もものすのごく被害を受けました。 これだけでもかなりショ…
産後、初めての夫婦喧嘩をしました。 離婚になってしまうのではないかと、とても怖いです。 結婚して5年、これまで大きな喧嘩をしたことはありませんでした。夫はとても温厚で、滅多に怒ることがない人です。 1週間半前…
お金・保険人気の質問ランキング
ksgfn
コメントありがとうございます。
貰えるんですね。ということは雇用保険を掛けた月を計算するのは育休前の2年間に12カ月以上有ればいいということですね!?
退会ユーザー
そうだと思います!
ただ、状況によっては失業手当もらうより旦那さんの扶養に入ったほうがいい場合もあったりするので確認が必要です。