
コメント

退会ユーザー
育休明けで退職しました。
自己都合の退職でいま失業手当もらってるので、会社都合でしたらもらえると思います。

YーRーS
失業手当は貰えますが私の自治体の決まりでは3ヶ月以内に勤め先が決まらないと保育園は退園になります😣
-
ksgfn
コメントありがとうございます。
私のところでも調べてみたら同じ事を書いてありました💦
3人目が4月入所内定しているので困りました、、笑笑- 12月27日
退会ユーザー
育休明けで退職しました。
自己都合の退職でいま失業手当もらってるので、会社都合でしたらもらえると思います。
YーRーS
失業手当は貰えますが私の自治体の決まりでは3ヶ月以内に勤め先が決まらないと保育園は退園になります😣
ksgfn
コメントありがとうございます。
私のところでも調べてみたら同じ事を書いてありました💦
3人目が4月入所内定しているので困りました、、笑笑
「育休」に関する質問
育休明けて仕事復帰した方、お仕事どうですか? 昨日旦那と喧嘩して、いらんこと言われてから(お前なんか戻ってきちゃったってみんな思ってるよって)すっかり自信なくしてしまいました。復帰して3日間わりと順調に進ん…
育休退園制度、どうにかなりませんか、、、 計画的に産もうと思ってもそんな簡単に産めないのに、育休退園にならないように計画的に産んでくださいっていう上尾市の保育課の人。 年中で追い出されたら我が家の子は保育園…
派遣先を辞めたいです。 3月末から育休復帰で新しい派遣先に行ってます。 今月末に初回の更新がありますが、派遣担当に何と伝えたら良いでしょうか、、、 ・人間関係がうまく行かない。コミュニケーションがとれない。(…
お金・保険人気の質問ランキング
ksgfn
コメントありがとうございます。
貰えるんですね。ということは雇用保険を掛けた月を計算するのは育休前の2年間に12カ月以上有ればいいということですね!?
退会ユーザー
そうだと思います!
ただ、状況によっては失業手当もらうより旦那さんの扶養に入ったほうがいい場合もあったりするので確認が必要です。