![む](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦9ヶ月でつわり症状が続き、お腹の張りや違和感も感じる。前駆陣痛かどうか不安。次の検診まで症状がひどくなったら病院へ行くべきか相談したい。
妊婦9ヶ月、35週3日の初マタです。
24日くらいから気持ち悪いのが止まりません。
初めが24日の晩ご飯食べ終わって片付けなどして時間を置いてから布団に横になって1時間ちょっと寝たのですが、寝てる途中から吐き気がして吐きそうになったのですがその日は吐くこともなかったですが、なかなか寝付けず結局夜中の2時くらいまで起きてました。
寝て起きたら気持ち悪いのは多少落ち着いてて朝ごはんは普通に食べ、夜寝れなかった分お昼頃までお昼寝するのですが、お昼ご飯は少ししか食べれません。
晩ご飯は速度はゆっくりですが、いつも通り食べています。
いつもお昼寝して起きたあとに気持ち悪さを感じてます。
妊婦後期にあるつわりでしょうか??
あと、気持ち悪いのと一緒にお腹の張りやお腹に違和感も感じるのですが、前駆陣痛とかいうものでしょうか?
次の検診が年明け1月4日になるので、もしどんな症状が出たら病院いくべきなのかも良ければ教えてください🙏
わからないことだらけで、長々とした文章ですみません。
わかる方教えてください。。
- む(妊娠12週目, 妊娠12週目, 5歳0ヶ月)
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
胃が圧迫されることで、妊娠後期によくある症状かと思います☺️この時期、みなさんなかなか寝付けなかったり、眠りが浅い人が多いようなので、心配しなくても大丈夫かと思いますよ😌🌟
コメント