
3歳から保育園から幼稚園に変えた方いますか?このご時世で気分を害され…
3歳から保育園から幼稚園に変えた方いますか?
このご時世で気分を害された方いたら申し訳ないのですが、1歳から認可保育園に通ってます。
今30分ほど時短のほぼフルタイムに近い時間で働いているのですが、私の中でパートに変えて幼稚園に通わせたい気持ちがずっとあります。
うちが希望している幼稚園は預かり保育も長くまでやっていて働いている人もたくさんいるみたいですが、幼稚園なので働いていないママもいると思います。
実際幼稚園に変えてよかったこと、逆に変えなきゃよかったってことを聞きたいです。
- ぽんぽこ(7歳)
コメント

ほっとみるく
下の子の育休中のため保育園を退園せざるを得ず、今年の4月から年少で幼稚園(こども園の1号認定)に通っています。
来年復帰するので2号認定に切り替え予定です。
こどもが通っているところは元は幼稚園だったので1号認定の子が多いです。
1号でも延長を利用する子はいますが多くの子は2時過ぎると帰っていくため、お迎えが遅いと「遅い。延長嫌だ」などと泣かれたり寂しい思いをさせてしまいそうで心配です。
あと年数回ですが平日に保護者会があります。強制ではないので欠席すれば良いのですが、周りの保護者と交流が持てないです。
個人的には、お迎えがいつも最後の方になるなら保育園の方がこどもの寂しさは少ないと思います。
ぽんぽこ
確かにお迎えが早い子が多いともっと大きくなったら嫌がりますよね。。
自分が参加できない中、周りのママたちが交流持ち始めるのは辛いかもしれません。ありがとうございました。