
コメント

ひさ
ご主人と義母さんの言う通りに動けば大丈夫だと思います。
お子さんも小さいですし、お子さんのお世話だけになっても大丈夫だと思いますよ!
地域によってもやり方等違う事があるので、下手に動きすぎてもあれですし💧
私は祖父が亡くなった時、旦那には子供を見てもらう事に専念してもらいました!
と言っても葬儀の間だけの参列でしたが。
私がしっかり祖父とお別れできるようにしてくれてました😊

𝘏𝘢𝘳𝘶𝘮𝘢𝘮𝘢 ✿
旦那が長男や旦那に兄弟などいなければ
奥さんが受付やったりなどは
あるかもしれませんが何もないって
言われたのならなにもやらなくても
いいじゃないですか😆!!
お子さんの相手するだけで十分です𓍯
-
あおい
旦那が長男なので調べると長男の嫁はすることがたくさんあったのになにもしなくていいのかと心配になりました。
- 12月25日

SoRa
お悔やみ申し上げます。
家族が亡くなった時は何もしたくないと思うので、今は家で家事をして、家でゆっくり出来る環境を整えて差し上げるのが宜しいかと…。
何かある時、私が出来る事は遠慮なく言って下さいね。
と、言っておけば良いと思います。
-
あおい
そのようにします!
ありがとうございます。- 12月25日

まー
小さいお子さんもいますし、今は葬儀場がほぼ用意してくれお茶、コーヒーもセルフで飲めるようになっていますので特にする事はないかと思います!
義母さんや旦那様兄弟が忙しそうであればお茶菓子とか必要な物があれば用意します。など旦那さんを通してでも声かけるとうれしいかもしれないですね☺️
-
あおい
ありがとうございます。
そのようにします!- 12月25日

🌈ママ 👨👩👧👦
喪服の支度や不祝儀の準備などは必要かなと思います
夫の祖母が亡くなった時は葬儀屋さんがなにもかもしてくれたので特にすることはなかったです
食事の時にコップを出したり
お皿を下げたりくらいは手伝いましたよ
後は特に言葉はかけなくてもご主人の心に寄り添ってあげるだけで充分だと思います
ご冥福をお祈りします
-
あおい
ありがとうございます。
- 12月25日

grumpy
数年前義母が亡くなったとき、特に何もしませんでした。ちなみに長男の嫁です。
義父や主人の指示通りに動き
、控えめにしていて問題ありませんでしたよ!
子どもの世話と、親戚の方と少し話したり、程度でした。
ご冥福をお祈りします。
-
あおい
そうなんですね!
ありがとうございます!
安心しました。- 12月25日
あおい
調べると長男の嫁はすることが多いとあったのになにもしなくていいのかと心配で。
でもなにもないといわれたのでとりあえずは待機しておきます。
なにかあれば手伝えるようにしようとおもいます!