
病院の受付のパートで働きたいけど、医療事務の資格が必要か不安。医療事務の資格取得を考えているが、意味があるか不安。金額も悩み中。未経験だけど正社員も考えている。アドバイスをお願いします。
パートで病院の受付の仕事をしたいと考えているのですが、求人募集を見ると無資格、未経験OKと書いてはあるのですが、無資格でも今は働けるのですね!? 民間資格ではありますが、医療事務の資格が必要なのかと思っていました💦😅😲
ちなみに、本当は医療事務の資格でもとろうかなって思っていてユーキャンで資料請求してみたのですが、ネットで医療事務の資格なんてとっても意味がないって記事も見かけたので気になって…
金額も4万円くらい確かするので金額だけに悩み中です😅
知識は学べるので良いのかなとも思ったりはしているのですが。。。
ちなみに全くの未経験です💦
パートでも全然いいのですが、もしそこの病院側が可能なら正社員で働くのもいいと思っています!
皆様どう思いますか?!
無知なのでアドバイスをお聞かせください😭🙇
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
どれくらいの規模の病院ですか?🤔
基本医療事務持ってる人を優先しますよ😊

あいす
どのペースで進めるかによりますね☺️
私は初めて暫く忙しくて放置してしまったので4ヶ月くらいで受けましたが、実際勉強したのは直前1週間くらいで
見ながら問題解いて、あまりにアッサリ取れたので
これでいいのか…って思いました。
パソコンは電子カルテ使うんで、普通のパソコンはできなくて問題ないです
わたしはワードしか出来ません。
電カルは実践で覚えました。
総合のパートから、資格とって職員になった感じです☺️
忙しいですが、異動もあるので面白いですよ
頑張ってください
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺
そんなに簡単に資格とれるんですね(笑)
なんか昔?は医療事務の資格は難しいってイメージでしたけど😅💦
私は勉強があまり得意ではないので簡単にとれるなら安心しました(笑)
出来れば4月か5月くらいから働きたいと思っているのでそれまでに資格とれそうでよかったです😁🎶
教材見ながらテスト受けるなんて正直答え見ながら問題解けるってことですもんね??🤭笑
その場限りにならないようにちゃんと勉強します😄✊
パソコンがわからなくてもなんとかなるみたいで安心しました🥺
私も最初はパートで入って、仕事内容とか職場の雰囲気とかが良ければ社員も考えようと思います😊
周りに医療事務の仕事してる子がいないので質問があればまたよかったらコメントしてもいいですか??🙇😭💦
あいすさんのおかげで色々迷っていたことが解決したので感謝しています。
本当にありがとうございます🙇❤- 12月26日
-
あいす
そうですね、先輩のオバサン曰く、昔はレセプトを一から手書きで書くことも試験に含まれていたそうです😭
そんなの初心者には敷居高いですよね💦💦無理です私。
今はいろんな種類ありますからね。ユーキャンの通信が手っ取り早いですよね。学校通ったりすると、もっと時間お金かかりそう。
資格取ったと言ったら、今時それだけしか掛からないの?って周りの方に言われました。
勉強は取り敢えずその場限りでいいんですよ…☺️笑
仕事してたら、嫌でも必要なことは覚えると思いますし、不要なところも足りないところも分かってきます。
私はパートの間に総合病院で必要な医療制度のことや電子カルテの使い方、受診の仕組みなど覚えたので
資格は職員になる為だけに取りました。資格取ったら手当がついたし、結果的に良かったです🥰
私でお役に立てることありましたら🙌- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
レセプトを一から手書きだなんて絶対私には無理です~!
昔だったら試験落ちてたかも😏笑
確かに昔に比べたら金額も安いのかもしれませんね!
その場限りの勉強頑張ります!😄😁
確かに仕事していくうちに嫌でも覚えてきますもんね😁
資格とったら手当がつくならいいですね😁🎶
医療制度の事とか電子カルテの使い方とか覚えるの大変そう…😱聞いてるだけでちんぷんかんぷんです(笑)
あいすさん今生後7ヶ月の赤ちゃんがいらっしゃるのですね😊❤
今もしかして育休中ですか??
社員になるとそう言う制度もあるからいいですね😊
私もいつか社員目指して頑張ります‼✊- 12月26日

あいす
絶対ある方がいいです😂
無しでオッケーのパートで入りましたが、取りました。ずっといる為に。
待遇も変わりましたし、何より周りからの信用が貰えました。勉強も役に立つし
私の後何人か入られましたが、あの人未経験で資格もないらしいよ、と
裏でめんどくさく思われてるというのを見ました🙄
ちなみにユーキャンです。高いし試験楽勝過ぎてアレですが。肩書き、、大事です
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!!なんか現役で働かれてる方の意見がもらえてめちゃくちゃ参考になります!!☺️
しかもユーキャンで資格はとられたのですね‼
私も資格とるならなんかユーキャンってイメージだったので資料請求しました(笑)
ネットの口コミ見て少し不安になっていたので、資格とって無駄じゃないことがわかり少し安心しました😁
ユーキャン楽勝でしたか?
私も頑張ります!!🥺
病院での仕事はどうですか?やはり大変ですか?😊- 12月25日
-
あいす
テキスト見ながら自宅で受けるので、制限時間なんかあって無いようなものですし、落ちようないです!
ノー勉で余裕でいけます。
全然無駄じゃ無いですよ〜
資格あるに越したことないです。何も知らないなんて舐められたくないですし🤗
実際未経験で知識もないとなると、仕事も患者さん対応くらいしか出来ませんよ。
体制や病院にもよるのかもしれませんが。
レセプトや会計する必要ないなら別にいいと思いますが、そのへんは知識なかったら結構ヤバいかもです😂
ガチ未経験の医療制度なんかも何も知識ない人来たら、ちょっとしんどいです。
仕事は楽しいですよ。やっぱ病院お年寄りが多いので、わがままな人も結構いますし
先生に直接言えない愚痴や文句言われるのは日常的です🙌- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすい説明ありがとうございます😊
資格取ります‼😤
そうなんですね、ちなみにユーキャンだと資格取るまでに4ヶ月と書いてありましたが、あいすさんは申し込みしてからどれくらいで資格ってとれましたか??
私も学校に通わず全て自宅で出来るのことが魅力的でユーキャンに決めました😌
テキスト見ながらだったら時間制限もなくていいですね😂
確かに例え無資格未経験OKってなってても病院側も少しでも知識かある人の方がいいでしょうしこれから頑張って勉強します😀🙏
働くの楽しいのですね😄
確かにいろんな人がいそうですよね💦💦
病院で働くのは全くの未経験ですが、今までホテルの受付はしたことがあってホテルではクレームの嵐だったのでクレーム対応には一応慣れてはいます😅でもクレームは嫌ですね💦
頑張ります!!✊- 12月25日

なーちゃん
以前総合病院の内科の受付パートしてました。
ほとんど無資格のパートさんでした。
患者さんの症状伺って先生に回すのが主な仕事で、あとは予防接種など予約の管理、電話応対もたまにしてました。
レセプトや会計などは総合受付だったのでそういう知識は全く必要ありませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!今は無資格でも全然病院で働けると聞いたので資格とるか悩んでました😅私は全くの無知なのでよくわからないのですが、総合病院だとレセプトや会計の知識は全く必要がないのですか??
個人病院と総合病院の受付だと何が違うのでしょうか??🤣🤔
知識がないよりは少しでもあった方がいいですし簡単に資格もとれるみたいなので取ろうかなとは思っていますけどね😁💦- 12月25日
-
なーちゃん
仕事内容は病院によると思うので一概には言えませんが…。
わたしの勤めていた総合病院はレセプトや会計などは総合受付の人がやっていたので、わたしは簡単な患者対応や予約管理が主な仕事でした。- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡😲
総合病院だと規模が大きいし患者の数も多いからきっといろんな科もあるしそれぞれに担当の人がいるってことなんですかね??🤔
なので会計する人もまた受付とは別でいるのですね😊
個人病院だと小さいから受付の人が会計も含めて全てやるって感じなのかもしれないですね🙂
経験ないのでわかりませんが😅💦
でも基本的に医療事務の仕事って会計もするイメージです😯
総合病院も大変そうなイメージですけどそうなったら個人病院も個人病院で全部やらないといけないから大変ですね😂
今総合病院か個人病院かで働くのも迷ってます💦😅
やっぱり総合病院も大変でしたか??- 12月25日
-
なーちゃん
総合病院しか勤めたことないですがけっこう大変でした💦
内科と小児科の経験しましたが、内科では待ち時間が長いと怒られるのは日常茶飯事でしたし、小児科は予防接種と健診の時間が決まってたので、その時間はどんどん患者さんが来て母子手帳と問診票のチェック、押印、検温などバタバタでした。
看護師さんと密に関わるので上手くできなかったりすると「あいつら使えねーな」と陰で言われてるのが聞こえたこともあります😂
わたしの勤めていた科は殺伐としてましたが、他の産婦人科の受付の人は、みんな優しくてゆったり働いてるよーと言ってたので、病院や科によって、一緒に働く看護師さんや先生によっても雰囲気はかなり変わると思います。- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!詳しく教えて頂きありがとうございます🙇
めちゃくちゃ参考になります😊
確かに総合病院はいつも人で溢れてるし、私は予約しても混雑してるため1時間~2時間制限以上は平気で待たされました💦💦
仕方のないことだけど、遅いってクレームしてくる人はいっぱいいるでしょうね😔
でも、受付の人に言っても仕方ないないし、申し訳ありませんって謝ることしか出来ないですよね😅
これは病院の受付に限らずですが、受付業務って色んな苦情を受けるので大変そうですね💦
私もホテルの受付をしていたのでわかります😭
きっと個人病院は個人病院で大変なんだろうけど、総合病院はほんとに大変なんだなって思いました😭💦
あとは病院によって雰囲気もありますもんね💦
良い病院に当たるといいなぁ~~ って感じです😖- 12月25日

あいす
頑張ってください🤗
4ヶ月てことはないです。
まじめに勉強するなら、かかるのかもしれませんが
さっさと資格とっちゃおうと思えばテキストで調べながらやればいいので…
いつでも受けられると思いますよ👌
私は1ヶ月しかやってない気がします。
そうですね、未経験でも出来るし、確かに資格ぶっちゃけ要らなくない?って部分は多いと思います。
でも、患者さんはそんなこと知らないので、結構質問してきたりされます。医療制度や保険のこととか😂
分かってると思っておられるので。
ちなみにユーキャンではレセプトのことは、あまり役に立たないです。働きながら勉強しました。
-
あいす
すみません、お返事するとこ間違えちゃいました💦
あと、うちの場合は総合病院で会計と外来含めて移動ありで、レセプトは毎月全員でやってます💦😅
同じじゃなければ、お役に立てるか分かりませんので参考程度にされてくださいね- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
ユーキャンのテキストが届いたのですが、4ヶ月って書いてありました🙂
でもテキスト見ながらテスト受けれるので資格は最短で1ヶ月で取れちゃうんですね😁
昨日さっそく申し込みました😁
ちなみに私はパソコン関係はあんまりわからないのでそれは職場で覚えてくしかないですね😖💦
あいすさんは総合病院で働かれてたんですね😊
総合病院はいつも混雑していて大変そうですね😭💦
忙しそう💦💦
ちなみに社員さんですか?パートさん??
確かに患者さんには何も知らないのでなんでもかんでも聞いてきそうですもんね(笑)
知識は絶対必要ですね‼😄
教材が来たら頑張らなきゃ!☺✊- 12月26日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
小さい病院か大きい病気どちらも募集していて条件一緒なので正直どちらにするかも悩んでます💦
医療事務の資格は持ってる方がいいのですね!!
ありがとうございます💜
退会ユーザー
病院で働いてましたが医療事務の学校行った人が必然的に多かったです😊頑張ってください〜🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
資格取ります‼
とても参考になりました😊