
妊娠中の転職について、内定承諾後の辞退ができない状況で、妊娠6か月で働き始めることに不安を感じています。他の人たちと同じように働けるか、ご迷惑をかけることになるか悩んでいます。
妊娠中の転職についてご質問です。
看護師です。前病院を離職し、失業手当を貰いながら転職活動をしていました。来年4月からの採用が決まり、ホッとしていたところ、妊娠が発覚。
内定承諾をしているため、辞退はできないと言われました。働きだす頃には妊娠6か月。3ヶ月も働かず産休、無給ですが育休も一年ほどとれるそうです。
自分が職場の立場なら、入職時にはお腹が大きくなっている看護師は、他の人たちと同じように働くことができない上、検診などでお休みをとったりするのは、少しどうかな、と思うところがあります。
無計画な妊娠で、職場にもご迷惑をかけてしまうのは重々承知の上ですが、みなさんなら、勤務しますか?
また、内定承諾後に辞退できないというのも仕方ないことなのでしょうか。
- ぽよ(4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
はじめまして。
私なら、勤務しないです。
もうすぐ、つわりも始まる時期でしょうし おそらく休んだりすることもあると思います。個人差があるので何とも言えませんが…。
新しい職場で休んだりするとやはり印象は良くないですし、今は赤ちゃん第一に行動した方がいいかなと思います。

ままりん
内定承諾をしていて辞退出来ないと言ったのは病院ですか?エージェントですか?
エージェントであれば自分の売上が減るからです。
病院であれば他の人を断ったからです。
どちらにせよ内定辞退して問題ありません。時間もありますし来月からと言う訳でも無いのですから…
-
ぽよ
コメントありがとうございます。
紹介会社です。やはり売り上げですよね…
自分の勝手な都合で大変申し訳ないと思っているのですが、なかなか辞退させてくれないようです。- 12月25日
-
ままりん
妊娠した事紹介会社は病院にちゃんと伝えてくれていますか?💦
ちゃんと伝えていない可能性があるような…
普通だと紹介料金が何十万もかかるのでわざわざ妊娠していてすぐに産休入る人を紹介会社では取らないと思います。
むしろ断って他の人採用したいと思いますよ、時間もあるし😓
りえさんが数日でも働くと切迫とかですぐに退職とかになった場合全てが返金される訳じゃないので病院としては大損です。
それでも来てください!って事だとしたら相当人が足りないのでどちらにしてもオススメしないですね…- 12月25日
-
ぽよ
直接病院とはやりとりしておらず、エージェントを通してしか話してないので、その可能性は大いにあると私も感じています。
エージェントいわく、伝えてくれており、それでも頑張りたい気持ちがあるなら来て欲しいと返答があったようですが、たしかに人手不足そのものですよね…
やはり辞退するのが一番良い気がします。ありがとうございます!!!!- 12月25日
-
ままりん
んー。伝えているのであれば病院側としては「良い人だったし、妊娠は当然の権利だし内定出したのはこっちだから紹介料支払っても本人が来たいなら来て良いよー」と言うとても良い病院の場合もあります。内定辞退させないエージェントの担当者だけがおかしい場合もあるので…
お断りしてから、改めてエージェントに内緒で謝罪の電話入れておくと印象良いかもしれません。
次の就活の時にまた応募したくなるかもしれないですし、系列に行きたくなるかもしれませんから💦- 12月25日
-
ぽよ
ありがとうございます!
病院からは、来て欲しいと言っていただけており、無給ながら1年の育休もいただけるようです。一旦内定承諾しておいて、働く直前の体調を見て、お返事しようとおもいます。ご相談に乗っていただきありがとうございます!!- 12月26日

まいまい
妊娠おめでとうございます👏
転職活動も楽ではなかったと思いますし、どうしてもそこの病院で働きたい!という思いがあるなら別ですが、
お腹が大きい時では一緒に働く方も心配されるでしょうし、辞退(ばっくれる?笑)が絶対いいと思います(>_<)
あくまで1意見ですが…母体第一で💦
-
ぽよ
コメントありがとうございます。
ですよね…ただ、ブランクあり、幼い子どもがいる状況での転職活動もなかなか難しいとも思い、育休明けに戻るところがあるというのも魅力で悩んでいます😢- 12月25日

はじめてのママリ🔰
初めまして。
私も8月同じ状況でした。
エージェントからは
「辞退は無理だ。主人も含め菓子折を持って何度も頭を下げてもらってやっと出来るか出来ないか。」
と言われました。
ですが、主人と相談し子どものことを考え、それでも良いですと返答したところ、あっさり辞退できました。
内定が決まっていた病院からは、逆に元気な子どもを産んでくださいねと応援していただきました(*^^*)
やはり、エージェントの都合だったのかなと思います。
結局、働くはずだった頃には切迫早産の診断が出てしまい、どちらにせよ働けなかったので、今では断って良かったと思っています😅
長くなってしまい申し訳ありません🙇♀️
お身体に気をつけて下さい(*^^*)
-
ぽよ
コメントありがとうございます。
はじめまして。同じ状況の方のお話が聞けてホッとしました☺️
やはり、エージェントの都合ですよね😢
私も、「働く時期に、働けない状況なら辞退もできるかもしれない」と言われました。
こちらの都合でご迷惑をおかけしているので強く言えないですが、少し不親切、柔軟な対応ができないな、と感じました。
切迫早産大丈夫でしたか?
入院などされたのでしょうか。はじめてのままりさんもお体に気をつけてくださいね😔
ありがとうございます!- 12月25日
-
yam
コメント失礼します、同じ状況にいまいます。その後どうなりましたか?
- 3月14日
ぽよ
コメントありがとうございます。
ですよね…自分の体調、相手への迷惑を考えると、働けないなぁと思っております。
辞退できるものと思っていたので、産後落ち着いてから働こうと思っていたのですが…😥