※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pipi
子育て・グッズ

子どもの低身長について相談です。遺伝もあるけど、身長を伸ばす方法はありますか?甲状腺の検査は異常なし。自身も低身長の疑いあり。

子どもの低身長について

4か月健診で身長が低いことを指摘され、かかりつけで定期的に見てもらうよう言われました。
出生時44センチ→54センチ、2078g→5000gで体重はぎりぎり成長曲線の下をついて行っている感じです。
基本母乳で寝る前にミルクを足しています。(最近哺乳瓶拒否なのか40ml前後しか飲みませんが)

私が148センチ、旦那が160前半と背が低いので遺伝もあると思いますが、身長を伸ばすために何かしてあげられることはないでしょうか?出生時の甲状腺の検査は異常なかったです。


補足 私自身低身長の疑いで小学校低学年の時に検査入院してます。何も異常はありませんでしたが…

コメント

トビア

こういうのもあると思って頂ければと思います😄
私の兄が、成長ホルモンがほぼ出てなくて現在で身長が142センチ程です!
小学生低学年で何もなくて6年生くらいであまり伸びてなくて、おかしいねーって検査したら判明しました!
中学生位から毎日自分で夜、腕ホルモン注射で、 兄が嫌になり高校入る前かな?注射を止めて身長は伸びませんでした!止めなければもしかしたら、もう少し伸びてたかもしれません!
今だと高額医療?で申請とか出来るかもしれませんがやはり結構お金はかかったそうです。母は早い段階でおかしいとは言ってたそうですが、まだ様子見で良いと思います!って先生に言われたらしく、今でももっと早く治療してたら、もっと伸びてたのに可哀想な事をしてしまったと言ってます💦

こういう場合もあるとだけ知ってもらえたらと思います😊

不安だとは思いますが、
今は先生達に言われた通りで、娘さんとゆっくり穏やかに過ごされて全然良いと思いますよ😊

  • pipi

    pipi

    自分でホルモン注射🥺お兄さん、大変でしたね。詳細に書いてくださってありがとうございます。

    今は娘のペースで成長を見守ろうと思います。

    • 12月25日
deleted user

はじめまして。

私も身長(140㎝代)低くて、旦那(160㎝代)も低いです。
息子、娘ともに2900、3100gで産んでいますがやはり遺伝なのでしょうか…。息子、娘2人とも少食です。なので、小さめです。
今の月齢だと身長よりも体重を増やすことを考えるのがいいのではないでしょうか?体重が増えると身長も伸びてくるでしょうし☺️

むぅ

うちは44.5センチで生まれ、未だに成長曲線内に入ってないですが
曲線内に入ってなくてもそれに沿って体重増えていれば大丈夫、って小児科の先生に言われてます。
私も小さいし、女の子は小柄くらいが丁度いい!って思うようにしてます👶🏻

ずっと伸び悩んでたけど、最近になって体重も身長も今までに比べたら1ヶ月の増加が大きくなりました。
体重が増えてくると自然に身長も伸びてくると思います💭

  • pipi

    pipi

    赤ちゃんそれぞれの成長スピードがありますもんね!

    差し支えなければ体重を増やすために気をつけたことがあればお聞きしたいです!例えばミルクを増やしたとか…

    • 12月25日
  • むぅ

    むぅ


    うちは生後3ヶ月から完ミですが、量は基本少ないままで特になにもしてないです🍼
    いつもより多く飲めたら褒めたくらいです笑

    離乳食始まったらミルクは飲まないけど離乳食は欲しがるので先生の意見を聞いた上で少し量増やしたりしました!

    • 12月25日
  • pipi

    pipi

    なるほどです!先生に相談しながら赤ちゃんのペースを優先して進めて行こうと思います!ありがとうございます!

    • 12月25日
ゆら

私146センチで、小学生の時3年間くらいに成長ホルモンの注射毎日打っていました!!
特に体に異常はありませんでしたが、両親が2人とも小柄なので遺伝だと思います。
全然たべずに、健康体でしたが一歳の時に6キロなかったそうです。

小柄なのを親が気にして、当時ではまだ試験段階の為か、ホルモン注射安めではあったそうです。
嫌で中学生になる頃には自分の意思で辞めました。
結果、医師が予想した通りの身長で止まりました。

旦那は178センチあります。
子供は1ヶ月程早く産まれましたが2500gほどで、平均より少し小さめくらいで曲線内です。
旦那に似てよく食べるので私よりは大きくなりそうだなーという感じです。

  • pipi

    pipi

    ホルモン注射打たれてたんですね。私自身小学生の時に検査入院しましたが、ホルモン等何も異常がなかったので、我が子もただの遺伝なんじゃないかと思っているのですが、そういった治療もあると視野に入れておこうと思います。

    旦那さん背が高いので、背が伸びるといいですね!

    • 12月26日
☆はな☆

うちは出生時44センチ・1930gで在胎日数(36週1日)のわりに小さいということで、SGA性低身長の診断名がつき、念の為に甲状腺ホルモンの薬を1歳くらいまで服用することになりました。

4か月健診では、55センチ・5100gくらいで7か月の現在体重はぐっと増え曲線内に入ってきたけど身長は曲線外です。
他の方がコメントされているように、主治医からは体重が増えると身長も伸びてくるので、離乳食開始から3歳頃までの食事が大切だと言われました。
どれだけ食べることができるかで今後の身長の伸び方がだいたい決まってくるそうで、伸びる見込みがなければ成長ホルモンの注射をすることをすすめられています。
専門医に一度診てもらっておけば心の準備ができたり何かと安心かと思います😊

  • pipi

    pipi

    4カ月までの推移がうちとほとんど同じですね!参考になりました!
    離乳食どれくらい食べれるかドキドキしますが、先生と相談しながら経過を見ていこうと思います!

    • 1月2日