※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が遊びの中で噛んでくる問題について相談です。子供が楽しくなるとつい噛んでしまい、対処に困っています。子供も反省しているようですが、突然の噛み付きに怒鳴ってしまうことがあります。どうすれば良いでしょうか。

子供とじゃれあってるときなど、子供のテンションが上がると噛まれます😭昨日も今日も噛まれたし、昨日のところは内出血しました😭
噛んじゃダメってわかってるのに楽しくなるとついガブッとやっちゃうみたいです。。こちらも急に噛まれるしめちゃくちゃ痛いしで咄嗟に叩いてしまったり怒鳴ってしまいます💦子供からしてみればさっきまで楽しく遊んでいたのに急に態度が変わってびっくりするし悲しいですよね😢どうしたらいいんでしょう。耐えるしかないんですかね😭

今日はキョトンとしたあとにハッとした顔をして「ごめんね、ごめんね、ガブっ、ダメ。よしよし」って言われました。もうやらないよって言うと申し訳なさそうな顔で「うん…」と答えてくれます。子供もいけないことだとわかっているんです💦ただ、ついやっちゃうみたいで、それも前触れもなく突然なのでこちらも対処できず😭あまり怒ったりしたくないのに反射的に怒鳴ってしまいます…

コメント

ママリ

テンション上がったり怒ったりしてしまってついって2歳児にはよくあるのかなと思います。
大きな声とかは出さなくていいと思いますが真剣な顔で
それはいけないことだよと教え続けるといいらしいですよ。園の先生が教えてくれました。
申し訳なさそうな顔をしているならきっとすぐにできるようになると思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きな声は出さないほうがいいですよね😭痛すぎて涙が出るほどで咄嗟に声が出ちゃって💦一瞬グッとこらえて冷静に言い聞かせないとダメですね😣まだまだ繰り返しそうですが根気強くやってみます!
    ありがとうございます😆

    • 12月24日