
2か月前に復帰したフルタイム保育士です。子どもが病気で休んでいる間、旦那と看病を交代しています。同僚の先生との関係でストレスを感じ、辞めたい気持ちもあります。同じ経験のある方、どう乗り越えたか教えてください。パートに変えた方もいますか?
復帰して2か月経ちました。フルタイムの保育士です。
親は近くにいません。
子どもが嘔吐や下痢、熱でかれこれ2週間保育園休んでいます。旦那が15時から仕事なので、入れ替わりで看病したり、病児保育に預けたりしています。
一緒に組んでる先生が独身で口調が強い気分屋で有名な先生です。復帰するまでその先生と組んでいたお子さんがいる先生は心が病み休職しています。私も仕事を早く上がったり、休みをもらい続けて、色々言われ。もう辞めたいです。辞めたら生活が厳しいですが、フルタイムが間違っていたのかな?と思います。熱を出し、嘔吐をする娘にイライラしてしまう自分もいて悪循環です。
フルタイムで働かれてる人どうやって乗り越えましたか?
パートに変えた方いらっしゃいますか?
- キンママ(6歳)
コメント

yuttan
フルタイムでも職種と同僚と環境で全く違うと思います💦
私の会社は休んでも何も言われません🙌🏽

こころ
気分屋な先生をどうにかしたいですね💦主任とか園長とかに相談できないですか?
-
キンママ
相談はしています。
「すみませんってとりあえず言えばいい」とのことでした。- 12月24日

nn62yy
自分の心身を病んでしまったら元も子もないですよ💦
お子さんが小さいうちや復帰したての頃はみんなそんなものですが、そのうちお子さん自身の免疫や耐性もできて、しょっちゅう休むことも少なくなるとは思いますが…
他の園への転職も視野に入れて、パートに切り替えてもいいかなと思いました💦
2、3歳くらいになれば急な呼び出しも減ると思うのでそしたら正職員に登用してもらうこととかも考えられるのかなと思います!
-
キンママ
15時までのパートなら保育園に預けなくていいので、その分浮くかなー?と思っています。
保育料と別に病児保育のお金も凄いんです。病児も保育園なので、良くなるわけでもなく。。
働き出して間もないですけど、辞めていいですかね。。- 12月24日
-
nn62yy
病児保育は別料金ですもんね💦しかも一日高いですよね💦
保育関係だけで合計すると手元にいくらも残らないよね💦とたまに同僚とも話題になります😭
すみません、わたしは保育士ではないのですが、わたしの職場は理解のある職場だと思います。
それでも急な呼び出しの早退やお休みは周りの負担になるので申し訳なく思います💦でもそう思ってても休まないと子どもの面倒を見てくれる人は他にいないし、仕方ないと言ったら仕方ないんですよね😓
そこに追い打ちをかけるように色々言われたら辞めたくなると思います…
復帰されたばかりとのことなので、まだまだ娘さんも慣れない環境で体調を崩すことは多い時期だと思います。
もう少ししたら落ち着くかもと思って頑張って今の職場にしがみついて将来が期待できるならいいと思います。
このまま頑張ってもいいことなさそうなら、早めに辞めてしまうのもいいと思います。
辞めても保育士さんなら次の職場、もっといい職場、見つかると思いますよ!- 12月24日
-
キンママ
ありがとうございます。
圧倒的に味方が多いです。
しいてゆうならその人くらいで、周りは「大丈夫?」と理解してくれています。
その人と離れればきっと前向きに仕事ができます。
病児に保育料に出費が多いですが、今の仕事やっていきたいです。鬱になったら辞めないといけないですね💦
ありがとうございます。
もう一度考え直してみます。- 12月24日
-
nn62yy
圧倒的に味方が多いなら大丈夫ですよ!きっと😊
他の方もその人のことはわかってるはずでしょうし、そのうち異動とかもあるのでは?
復帰して間もない頃はどうしてもお子さんも体調崩しがちですから、もう少ししたら落ち着くと思って頑張ってください!!
味方がいるなら大丈夫ですよ!- 12月24日
キンママ
どんなお仕事ですか?羨ましいです。
yuttan
私は事務員です💻
でも、事務でも結局は
環境と人次第ではあります。
前の事務は休めなかったです。
休んだとしても何か言われてました。
保育士となると休みにくそうですよね😖
園児に対して何人で見るみたいな決まりもありますよね💦