※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

赤ちゃんをうつ伏せにする際は、横から優しく寝かせるだけで大丈夫です。初めてでも心配しないでください。

明日で生後三ヶ月になる男の子を育てています。
首すわりにはうつ伏せ運動がいいとは知らず、今まで うつ伏せはしていませんでした。
今日から うつ伏せの練習をしようと思うのですが、うつ伏せにするのは横からゴロンと転がせばいいのでしょうか?
初めてうつ伏せにするので、上手くいくか心配です。

コメント

しまままん

人それぞれだと思いますよ☆大事なのは赤ちゃんに無理をさせないことと、目をはなさないことです!

ゆいゆう

横からすると赤ちゃんの首や体に負担かけちゃうと思うんで、お母さんが赤ちゃんを下向きにしてうつ伏せに寝かせてみてください。
首がすわってないのであまり長くはしてはいけません。ほんの数分を毎日少しだけしてあげてくださいね。

ゆいゆう

ごめよなさい。やりすぎも良くないので注意してくださいね。

★えりぃ★

私は手を折り曲げてあげて、横にころんとしてます( ¨̮ )
ころんてされる瞬間が楽しいのか、めちゃ嬉しそうな顔しますよ♡

deleted user

手を添えてコロリとゆっくりひっくり返してあげてました。
負担のことを考えるとゆいゆうさんがおっしゃるように下向きに寝かせる方がいいのかもしれませんね。

うちは1〜2分程度で戻してましたよ!


必ず練習しないといけないことはないと思うので無理せずしてあげて下さいね!

まったん

私はお座りさせ肘を曲げて
足がおり曲がらないように
少し持ち上げながら
うつぶせにさせます。
最初はすぐ嫌がって
泣いていましたが
だいぶ慣れてきたみたいです!
嫌だったり
疲れたりすると
顔をしかめたり泣いたりしますょ☆

りおたんママ♡

丸めたタオルを脇に挟んであげると、疲れた時に窒息しないと助産師さんに教えてもらって実践してました(^^)/

あたしは抱っこしてから、ベビーバスで背中を洗うときのように腕を脇に挟みそのままタオルと腕を交換する感じに寝かせてました!

…この説明で通じますかね(^_^;)

ちなみによだれ垂れますので、下にガーゼやタオルを敷くことをオススメします(笑)

あゆ

うつ伏せのやり方もいろいろあるんですね。
教えていただいた方法を試してみて、自分がやり易い方法を見つけたいと思います。

ありがとうございました。

りおたんママ♡

補足です!
授乳後はお腹圧迫されて吐き戻しあるので、1時間後くらいから試してみると良いですよー!