
子供の予防接種で摂取量の書き間違いが気になり、小児科に相談すべきか悩んでいます。
今日子供たちインフル2回目の予防接種なんですが、
予診票書いてる時に気づきました…
摂取量が
3歳未満まで0.25ml
3歳以上は0.5mlなんです。
それなのに1回目2歳の次女の方に0.5mlって書いてあったんです。長女は0.25mlと。
書き間違いかもしれない。
けどこういうのって書き間違えてはいけないですよね。
もう1ヶ月経ってるから真実は分からないし
でも間違えて摂取してたら次女過剰摂取になりますよね。
母子手帳確認しなかった私も悪い…
でもこれは小児科には伝えた方がいいですよね?
もう今度から違う小児科にしよう…
- コーパのmommy(4歳1ヶ月, 7歳, 8歳)

じゅえりー
同じ小児科さんかな?笑
姉と弟で接種させた時に
同じミスがありました。
でも打つ時に確かに量は違っていたので、記載ミスですよねよねって確認しました。
それと、念のため、
もし、量間違ってたら?と聞きましたが、健康に害がある程の作用はないとの事でしたよ😃
医療機関のミスはビックリしますよね💦

怪獣あんこら
記入ミスかな?打つとき、看護婦さん確かめて声だして打ちますよね🤔複数兄弟だと、お姉さんから赤ちゃんと間違わないようにしてくれますよ❗
コメント