※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみりん♥️
子育て・グッズ

自閉症スペクトラムの息子が振る舞いに困っています。不安や怖がりで楽しそうに遊ばないことが悩みです。

自閉症スペクトラムの息子、ムカつく。三輪車のせてもこげないからすぐやめたいっていう。やめてタイヤを手で回してあそぶ。理解できん。もうムカついてしょうがない。散歩しても不安が強すぎて背後ばっかり気にするし。車が来たら怖がる。もっと楽しそうにしてよ。本音、普通の子がうらやましい。

コメント

deleted user

私も子どもの頃は一輪車を逆さまにしてペダルを手で回し「かき氷屋さん〜🤗✨✨」なんて遊んだりしてましたよ。

いろいろな遊び方があっていいと思います。
楽しみ方は人それぞれですしね。
1つの使用方法に囚われていないから、逆に想像力豊かでいいんじゃないですか☺️💓

  • みみりん♥️

    みみりん♥️

    そこから遊びが広がればいいんですけど回して見てるだけなんです(;_;)もう、こっちはそれをただ見てるだけで...

    • 12月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    「どれだけ早く回せるか」って遊んでたり、しますよ!!(笑)

    本人なりに
    「早く回ってるのが面白い」
    「回しまくっているのが面白い」
    とか色々あります。

    見てるだけだと暇ですけどね🤣

    • 12月24日
あやか

クルクル回るものを見続けるのが好きという特性がありますよ(・∀・)

幼稚園教諭をしていました。担任していた子の中に自閉症児がいました。

室外機、天井にある扇風機、ペダル、タイヤなどなど、好きな物は色々ありましたが、クルクル回るものをじーっと見ててこっちの話って全く入ってないですよね💦

黙ってじーっと見続けるというのも興味、関心があるからできることです(^^)
楽しいことって人それぞれ違うじゃないですか?
それを体全体で表現出来る子もいれば、黙々と噛み締める子もいます!

表現してくれた方がこちらとしてはやる気に繋がるし嬉しい気持ちになるんですけどね(`・ω・ ;)

  • みみりん♥️

    みみりん♥️

    見続けはしないんですけどタイヤを回すのが好きです(;_;)自転車を止めて私が漕ぐとキャッキャ言って喜びます。。。特性があるとわかってはいるんですけどなかなか理解できずムカついてしまいます。

    • 12月24日
  • あやか

    あやか


    タイヤを回すのがいいんですね(^^)
    なかなか難しいですよね。まして街中で他の子どもたちを見たり、ネット出みたりすると比べちゃいますよ🌀
    ただ、ネットとかにあげてる姿は基本的には人に見てもらいたい姿なので良く見えるようなものが多いと思います🤔
    情報が溢れかえってるからこその大変さがあると思いますし。。

    そのムカつくって誰に対して、どんな時に思います?

    • 12月24日
  • みみりん♥️

    みみりん♥️

    息子に対して腹が立ちます!
    なんでできないことをやろうとしないのか、普通に遊べないのか、なんでこんなに不安がりなのか...

    • 12月24日
  • あやか

    あやか


    私は娘が自閉症では?というグレーゾーンの母親です。
    なので診断がおりてるみみりん♥さんのお気持ちを全て察することはできません。。

    ただ、お話を聞いていてみみりん♥さんが精神的にしんどいんじゃないかな?というのはとても伝わってきました。2人ですか?お子さん!私は1人でもヒーヒー言ってるのに本当に尊敬します!!!!
    きっと、自分の時間もない中で、バタバタの生活なのではないかな。。と!

    療育等はされてますか?

    • 12月24日
  • みみりん♥️

    みみりん♥️

    うちも診断はおりていませんが、傾向があるといわれています。4歳で幼稚園と療育に通っています。ポジティブに受け入れられる日と全然ダメな日があって今日はダメな日で息子をかなり泣かせました。大人しく聞き分けもいいのですが、普通に遊んでくれないので私が勝手にムカついてます。エゴです(;_;)

    • 12月24日
  • あやか

    あやか


    私は自己判断ですが、幼稚園の先生に言われましたか?
    お母さんはロボットじゃありません!!感情があるんです!!
    そんなの受け入れられる日、そうでない日がありますよ😭
    私、生理前とかひどいですよー!!起きてイライラ、動いてイライラ、ご飯食べなくてイライラ…ここでは書ききれないほどイライラします󾌼
    それって大なり小なり自閉症とか関係なくどの親子にでもある事だと思うんです。

    幼稚園で日々子どもたちと接していて、遊び方については健常児でも「え、そんな遊び方ある?!」って遊びますよ(笑)
    だから、子どもに大人の「普通」なんて通用しないなー。と感じたこと多々あります!
    だからみみりん♥さんのお子さんだけじゃないことも忘れないでほしいんですm(_ _)m

    • 12月25日
ママリ

あぁ…想像できます…😂
精神的に疲れるやつですね😂

うちも自閉症の子がいます👦🏻
頭では特性なのも本人がそれで落ち着くのも分かってても実際毎回毎回やられると滅入りますよね💦
お疲れ様です😣

ちなみにうちは今日延々とプラレールを連結して外してを繰り返せと言われて朝からずーっとやってます🤣
自分でやってくれ!ですよ😂(笑)

  • みみりん♥️

    みみりん♥️

    あぁ...プラレール大変でしたね(;_;)いつもははいはいって思うけどたまにどうしてもムカつく日があるんですよねー(;_;)こんなの言ったらだめかもしれないですが、普通の子がうらやましい。。。

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    どうしても同年代の子を見ると羨ましい気持ちは出てきますよね😢
    その分成長すると嬉しさが凄まじいので出来る限り気長に付き合ってますが、私もたまに なんで出来ないの!? と思ってしまって無性に腹が立つ日もあります💦
    うちは中度知的もあるのでまだ話せず会話が成立しなくて、ひたすらこちらが話しかけるのみで無視されるので虚しくなっちゃいます…

    • 12月24日
pipi

そのような特性がありますよ。
結構お子さん大きいんですかね?
ムカつくくらいなら無理にさせなくても、少しずつ興味引いてもらうようにでいいんじゃないでしょうか?😊
お母さんがイライラしちゃうと、全部空回りしちゃいますし💦
息子が自閉症ですが、出来ないことは当たり前!と接したらストレスなくなりました!
出来たらすごいと褒めています✨

  • みみりん♥️

    みみりん♥️

    診断をもらってなくて、傾向があると言われていて多分私が普通になってほしいという願望からイラついてしまってるんだと思います。いっそのこと診断をもらいにいったほうがいいのかもしれませんね。特性を受け入れてあげないといけないです。。

    • 12月24日