※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hi.mama
子育て・グッズ

保育園から帰宅後、息子がおっぱいを飲んでご飯を食べない。おっぱいを止めるべきか悩んでいます。

1歳4ヶ月の息子が5月から保育園に通っています。元々おっぱい星人で心配はしてたのですが、保育園から帰宅してからおっぱいを飲んでお腹いっぱいになってご飯を食べれなくなります。。私も胸が張って痛いし飲ませるのも悪いですが、ご飯を食べてくれるようになるにはおっぱい止めるべきでしょうか?でも寂しい思いをさせてしまってるのでかわいそうな気もして踏み出せません…

コメント

あゆあゆ0917

まずはご飯を食べてなら授乳されたらどうですか?

  • hi.mama

    hi.mama

    1度チャレンジしましたが、全く食べてくれずおっぱいくれくれがすごくて諦めました…

    • 5月7日
  • あゆあゆ0917

    あゆあゆ0917

    マンマを食べないと「おっぱいとバイバイ」って決めないとご飯は食べないと思いますよ。

    • 5月7日
  • hi.mama

    hi.mama

    そうですよね。

    • 5月7日
もも

おっぱいやめさせてもいいと思いますよー!(^^)ご飯食べてくれるようになります❤️
私は1歳で断乳し、その時は1週間ぐらい夜中泣くわ喚くわで大変でしたが、夜中も朝までぐっすり寝てくれるようになりましたよ(^^)
ご飯で沢山栄養とれるので大丈夫です!♪
断乳出来たら意外とケロッとしてますよ(^^)笑

  • hi.mama

    hi.mama

    仕事始めたばかりなのと体調不良も重なってあげてしまいました…頑張ってやめようと思います!

    • 5月7日
さらい

さすがにもうごはん一番でしょう。

  • hi.mama

    hi.mama

    すみません

    • 5月7日
  • さらい

    さらい

    いえいえ、その家庭の方針もありますし、、
    こちらこそすみません。

    • 5月7日
みーにゃ

うちも同じ月齢で、この4月から保育園行き始めました!

保育園行く前は暇さえあればオッパイにくっついているような子でしたが、今は朝と夕方帰ってきてからと寝る時だけあげてます‼︎

うちは飲ませてもお腹いっぱいって感じではなく、とりあえず精神安定剤みたいな感じです。
私も日中寂しい思いさせてる分、帰ってきたら気がすむまで飲ませてあげて、そこでスキンシップしたいって気持ちであげてますよ♡
気持ちすごくわかります!

帰ってきておっぱい飲ませてから、どのくらいの間隔でごはんあげてますか?
うちはそこまでの量飲んでる感じもないからかもですが、1時間弱くらいでご飯にしたら普通に食べます。

お風呂先にして、夕飯はその後とか、
なるべく食いつきの良いメニューにしてとか?
そんな感じで色々試してみても良いと思いますよ(^^)

ママも急にやめるとおっぱい張って痛いですし。あまり気に病まず、お昼きちんと保育園でごはん食べて、おやつも食べたりしてれば、少々食べる量が少なくても気にしないでも大丈夫だと思いますし!
運動量がこれからもっと増えて、お腹が空けば自然と食べるようになりますよ、きっと♪

ゆっくりお子さんとママのペースでいきましょう♡