※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいたんママ
子育て・グッズ

上の子と下の子の関係でイライラしています。上の子にも優しく接する方法を知りたいです。

上の子も大好きなのに…
最近下の子があやすと笑うようになり可愛くてたまらないのと同時に、上の子は毎日怒られるようなことばっかりしてイライラします。
しかも、多分私は必要以上にイライラしてると思います。そういうときは冷たくしてしまいます…。

上の子は私の気持ちを確かめるかのように毎日「ママ大好き!」と言ってきます。

また、寝るときいつも私の耳を触るのですが、最近耳を触られるとゾワっとして不快というか…妊娠中ですらそんなこと思わなかったのに😢

上の子も本当に大好きで何よりも大事なのにどうしてこんなこと思ってしまうんだろうと、上の子にとても申し訳ないです。

どんな風に思えば上の子にも優しくできるのか、、経験者の方アドバイスいただけるとうれしいです😣

コメント

ママリ

できないものはしょーがない!☺️
あまりネガティブに考えすぎず、赤ちゃんのお世話で疲れてイライラしちゃってゴメンねー愛してるよーって毎日でも何回でも伝えてあげればいいと思いますよ❣️

  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    イライラしちゃってごめんねーっていうかんじなら私の気分切り替えられそうですね!!
    イライラしたらやってみます😋💕

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    すみません!赤ちゃんのお世話でっていうと、赤ちゃんのせいでママが疲れてるんだ!って捉えちゃうかも😵
    なのでお返事くださったような感じで伝えた方がいいですね❣️😅

    • 12月24日
  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    なるほど、そうですね!!
    その辺気をつけながら使ってみようと思います☺️💓わざわざありがとうございます✨

    • 12月24日
こうちゃん

私も上の子に冷たくなってしまうこと多々あります!
ある程度はもう仕方がないものと割り切って、その分夜寝る時に、大好きだよと伝えてギューするようにしています。
顔でかくてかわいくないなー(ヒドイ😅)とか思ってましたが、今では下の子もそれなりに大きくなりました。見た目のかわいさの差が縮まってきた分、上の子にイライラするのも少しづつ落ち着いてきている気がします。
優しくしなきゃと思うとストレスになってしまうので、まぁしょうがないよねと思っているくらいの方がいいかなーと思います(*^_^*)

  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ

    なるほど、見た目のかわいさ重要ですもんね!!赤ちゃんの可愛さ半端じゃないですもんね〜😭💓
    寝るときに大好きだよギューってするのを習慣にしてみようかな☺️?ありがとうございます🥰

    • 12月24日