
赤ちゃんがNICUにいるため母乳を搾乳しています。左右の搾乳量に差があり、左胸の方が多く出ることがあります。早産の影響もあるかもしれませんが、母乳で育てることに不安を感じています。
現在赤ちゃんがNICUに入院中です。なので、搾乳器で絞って毎日病院に母乳を届けています。
母乳の量についてなのですが、左右の搾乳量の差が大きく、両胸120ml採れたとしたら左90ml右40mlという感じです💦
更に3時間おきにちゃんと絞ったときは100mlも採れないこともあって、逆に4時間とか空けてしまった場合は110〜120mlくらい採れます。
多く採れる左胸の方が張りも感じやすく、右胸はあまり張らないですし、左胸を搾乳するときはシャワー状に母乳が出てるのですが、右胸はポタポタ出る状態です…。
こんな差があるものなのでしょうか?
早産ということもあり、なるべく母乳で育てたいのですが、ちゃんとできるのか不安です。
- まま(3歳10ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
私もそんな感じでした!!
左胸が特にピューと出ていましたが右胸はポタポタでした!
私は搾乳して多いとき180取れましたが120左胸で60右胸って感じでした。
そこから外出して搾乳できなく帰ってきて搾乳したら10ほどしか出なく完ミで育てています!

退会ユーザー
わたしも初めはポタポタしかでなかったです!
完母希望だったのでとにかく吸わせて!って助産師さんに言われてとにかく諦めずに吸わせてたら完母で行けるようになりました!
NICUから出て直接吸えるようになったらまた変わると思いますよ😊❤️
-
まま
やっぱり直接吸ってもらったら出が良くなるのでしょうか?💦
3時間おきになるべく頑張ってますが、4時間や、夜中起きれずそれ以上空いてしまったりしたときに、これで出なくなったら…量が減ったら…どうしようと焦ってしまいます。- 12月25日
-
退会ユーザー
わたしは直接吸ってもらって出が良くなりました!
時間かかっても母乳でいけるところまではいきたいと思っていたので、粘り強く吸わせました😊
勘違いしてほしくないのが、決してミルク反対派とかそういうのではないです!できるなら母乳がいいと思っていただけです😊- 12月25日
-
まま
私もまま初心者さんと同じ考えで、ミルク反対派とかではなく、できれば母乳がいいと思ってます😊
たぶん普通に正産期に産んで赤ちゃんの体重も標準だったらここまでこだわらなかったと思うのですが、早産で赤ちゃんの体重がまだ1300gくらいしかないので、栄養面などを考えて母乳のほうが…と焦ってしまうんだと思います。
直接吸ってもらえるようになるのがいつになるかわからないのでそこも不安ですが、それまで諦めずに頑張ってみます🙇♀️- 12月25日
まま
1回外出して搾乳できなかっただけでそんなに減るんですね💦
吸ってもらったら増えるとか聞くのですが、赤ちゃんはNICUに居て直接吸ってもらえるのはまだ先の話なので、ひたすら搾乳するのですが、出も悪いので嫌になってしまいます…