※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆初マタ☆
子育て・グッズ

~ベビー布団〜タオルで充分と言ってる方が居たんですが、どうですかね?

~ベビー布団〜

タオルで充分と言ってる方が居たんですが、どうですかね?

コメント

ゆめ

夏ならそれでも充分だと思います😊
でも、うちは冬生まれなので毛布とか買いました😅💦

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!
    うちも冬産まれになるので、考えちゃいました( ˊᵕˋ ;)

    • 12月23日
deleted user

夏はタオルで充分ですが冬は毛布かけてます😂

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!
    毛布必須ですね☆

    • 12月23日
deleted user

十分だと思いますよ
ベビー布団もはじめは大きすぎて顔にかかって窒息したらどうしようって感じなのと基本子供がいる部屋はエアコンで温度調節してすごい寒い中寝かせるってこともないのでおくるみを布団代わりにしたりしてました。
1歳半になってようやく使ってますがほぼ蹴ってかけてないです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    でも敷布団はいりますよー
    骨格形成に大事なのでちゃんと赤ちゃん用がいいと思います!

    • 12月23日
  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!
    敷布団、大人用のを折り畳んでだとどうですかね?

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはよくないと思います
    下手したら窒息しませんか?
    新生児でも結構動きますよ

    • 12月23日
  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    説明不足ですみません!
    敷布団は大人用のを小さく折り畳んで敷いて、掛け布団はタオルをおくるみ代わりにして、更に毛布を掛けたらどうだろうと思いました。

    • 12月24日
しーまま

うちは11月生まれですが、敷布団は長座布団に防水パッドにバスタオル、掛け布団がバスタオルにブランケットでしたよ😊
あとは暖房で温度管理していました💡
1歳過ぎてからはスリーパー着せて大人と一緒に寝てます😌

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!
    それいいですね☆
    骨格形成とかも問題なかったですか?
    スリーパーって、新生児からは早いですかね?

    • 12月24日
  • しーまま

    しーまま

    正確には里帰り時には昼間はベビーベッドでベビー用の敷布団使ってましたが、夜は大人用の薄型マットレスの上に長座布団重ねて寝てました💡
    自宅に戻ってからは昼間は絨毯の上に長座布団で、夜は生後6ヶ月までベビーベッドでした😊
    そこから一緒のベッドです😁
    骨格形成は詳しくないですが、今のところ異常は見当たりません😌
    長座布団もかなり厚みがあり硬さもそれなりにあるものを使っていました☺️

    スリーパーは寝返り打ったりして布団から抜け出すようになってからでいいと思います💡
    今は背中メッシュのスリーパーもあるのでそれなら低月齢から使えると思いますが、基本寝返り打たなければ背中が蒸れて湿疹などの原因になると思います💦

    • 12月24日
  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ためになります!!
    夫がベビーベッドは必要ないと言うので買う予定なく、私も大人用のマットレスで代用しようかなと思ってます!
    小さくするのに折ると高さが出るのが気になりますが、おくるみでそんなに動きませんかね?

    • 12月24日
  • しーまま

    しーまま

    ベビーベッドはうちもお下がりです😊
    大人がベッドなので、高さを合わせるのにちょうど良かったです😌
    うちは薄型マットレスに長座布団の時は私は隣でマットレスのみだったので、少しだけ高さありました💡
    私は自分が寝返りで子どもを潰してしまうのが怖かったので、あえて高さを作りました😅
    ただそれは生後2ヶ月頃までだったので、もし寝返りが早い子だと危ないかもしれません💦
    その周りにジョイントマットなどで安全を確保した方がいいと思いますが、そもそも折り畳まないとダメですか?
    おくるみは生後3ヶ月になる頃から癖になるのが怖くてやめました💡

    • 12月24日
  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    確かに大人がベッドだと必要ですよね☆

    確かに寝返り早いと危ないですよね(><)
    折りたたまない場合は、大人のセミダブルサイズです。

    おくるみも早めに卒業した方がいいんですかね☆

    • 12月24日
  • しーまま

    しーまま

    大人が布団なら必要ないと思います😊
    折り畳まなくても置けるなら、折り畳まなくてもいいのかなーとは思いますよ😁
    1歳になる前には動き回って折り畳んだサイズでは足りなくなりますから😂

    おくるみは私は早めに卒業しました!
    ママリでも生後4ヶ月くらいのお子さんがおくるみなしで寝なくてどうしたらいいですか?っていう質問たまに見かけるので、卒業して正解だったと思ってます😅

    • 12月24日
  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    何ヶ月くらいから動き回ってきましたか?
    早めに卒業させた方がいいんですね☆

    • 12月24日
  • しーまま

    しーまま

    6ヶ月頃にはもう時計みたいに回転してベッドの柵に頭ぶつけてましたね🤔
    何事も月齢を踏まえて少しずつ変えていくといいですよ😊

    • 12月24日
  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    そんなに動いて可愛いですね♡
    ありがとうございます!

    • 12月24日
しず

うちは5月生まれですが寒くなるまではそれで十分でしたよ😊

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!
    寒くなったら、毛布とかブランケットですかね☆

    • 12月24日
NS

ベビー布団買って後悔したものの一つです(꒪⌓︎꒪)笑
うちははじめから大人の布団で一緒に寝てるのでほんまにいらんかったなーと思ってます。笑

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!
    結局そうなりそうだなとも思い、考えてしまいました( ˊᵕˋ ;)

    • 12月24日
ママリ

うちはベビー布団あってよかったです。
寝室のスペース的に夫婦の布団プラスベビー布団で床がほとんど埋まるので転がっても安心だったり。
今は私と同じ布団で寝ることも多いでがかけ布団はそれぞれにしてます。
一つだと夜中に私が無意識で取っちゃったりしないか不安で。
低月齢の時は、敷き布団は硬めで寝返りしても顔が沈まず息ができるように気をつけた方がいいとのことなので、赤ちゃん用に作られた敷き布団を買いました!

  • ☆初マタ☆

    ☆初マタ☆


    ご回答ありがとうございます!

    夫が寝相悪いので、別々の方が安心かなと思いました( ˊᵕˋ ;)

    確かに窒息しないよう固めの敷布団がいいですね☆

    • 12月24日