
生後3ヶ月半の娘がお昼寝ができず、30分で目覚める。添い寝で1時間寝たこともあるが、床に置くとすぐ目を覚ます。床で寝かせる練習方法を教えてください。
生後三ヶ月半の娘で初めての子育て中です!
娘が、床で全くお昼寝ができません。夜は暗い部屋で授乳後に寝ることが増え、深夜に一度授乳するくらいになりました!
問題は、お昼寝なのですが、寝たと思えば30分で必ず目覚めます!添い寝で1時間寝てくれた日があって、感動したのですが、次の日からまた30分で目を覚ますか、泣くのでダッコで寝かしつけて床においた瞬間におきます。
みなさん、床において泣いたらすぐにダッコしていますか?それとも、少し泣かしてトントンしたり、床で寝かせる練習されていますか??
- まきちむ(9歳)
コメント

なな
うちの息子君も背中センサー作動が激しいですが、私はある程度泣かせてましたよ!
そしたら自分で寝てくれるようになりましたし、どーしてもグズグズの時は抱っこしたまま寝かせてます!
泣いたらすぐ抱きかかえるのはよくないそうですよ!

もこもこ♡♡
最初は夜はミルク飲んだら1人で寝るのにお昼寝は抱っこ、置いたら泣くでした☆
だんだん抱っこで寝かせてそっと置けば寝る、でもうちも30分とかです☆
で、本当に最近旦那がお昼寝トントンよしよしで成功したので私もやってみたら出来ました(*´︶`*)
そして2時間くらい寝ました^ ^
少しづつチャレンジしてみて下さい👍
まきちむ
なるほど!
少し、泣かせてトントンする練習してみます(>_<)
顔真っ赤にして泣くので、抱っこばかりしちゃいます(>_<)