※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の夜泣きで悩んでいる。ベビーシッターに頼むことになったが、義両親から批判されて困惑。自分の状況や考えを理解してほしいと不満を述べている。昼寝のためにシッターを頼むのはおかしいかどうかも気にしている。

息子のひどい夜泣きに悩まされています。

平日は深夜帰りの夫のため、バトンタッチできず、疲れ切ってしまい、思い切ってベビーシッター さんに1日お願いすることになりました。

が、義両親は、これに批判的です。
子供の夜泣きは仕方ない
お母さんたちはみんなそれを乗り越えている
お金がもったいない
知らない人に息子を預けるなんて
トラウマになって余計夜泣きするのでは
ベビーシッター さんって、昼寝するために使うものじゃないでしょ
などの理由です…そもそも教えなきゃよかったですが。

どれも言いたいことはわかりますが、
20代前半で2人産んだ義母と違って私は34歳
お金は正直、少しベビーシッター さんをお願いしたから困窮するわけでもなく
そりゃできれば私が面倒見たいけど、このままじゃ倒れそうだし、息子に優しい気持ちを持てない時もあるし
余計夜泣きって、もうこれ以上ひどくなりようがないぐらいピークだし

とモヤモヤします。

昼寝するためにシッターさんにお願いするっておかしいんですかね?😓
そんなこと言うなら、義母が数時間預かってくれればよいのに😢

少子化の世の中だし、高齢出産増えたら、そんなにみんな体力もないし、お母さんは辛くて当たり前って感覚どうなのーとか色々考えちゃいます😂

コメント

Anp

次回から余計なこと義母に言えないですね💦
シッターさんに預けていいと思いますよ!
親以外に触れ合うことも子供にとってはいい刺激になりますしね!
それがトラウマにはならないと思います😂
そんなのでいちいちトラウマになってたら今後幼稚園とか小学校とかに入った時に生きていけませんよね🤤💔笑

ぽん

まさに。
義母、文句言うなら少し手伝ってくれたって良いですよね。
手伝わないなら、文句言わないでほしいですね。

子供のことを一番に考えた最良の選択だと思います!
ゆっくり休んで下さい(T ^ T)

みぃ

おかしくないです‼️
私自身はケチなので、ベビーシッターはお願いしたことないですが、、、。
旦那が休みの日は旦那に預けて1人で昼寝したりします❗️
あとは、年に1回、1ヶ月実家に帰って、両親に娘を見ててもらって、自由に遊び歩いたりしてます❗️

ママだって人間だから、リフレッシュも休息も必要です‼️‼️

ママリ

たった1日ベビーシッター使うだけなのにうるさい義両親さんですね😅
義母さんは夜泣きの大変さを忘れちゃったのかもしれませんね。
お母さんが楽するのがベビーのためにも一番です!!!!無視して頼んじゃえばいいと思います😽

プーさん大好き

夜泣き、辛いですよね....😭
長男がだいぶひどかったですー。

義理母の意見は、ムシしちゃいましょう。
今、子育てしてる人にしか辛さはわからないと思います。ご夫婦で納得されてるなら、私はいいと思いますよ😊

あと、義理親には余計なことは言わないようにしています。以前、成長過程のなかで「○○ができないんですよ~」っていったら、それができなかったとき、長男にしつけっていうか、それができるまで泣かされながらやらせてて、腹立ちまくりました。なので、いいこともわるいことも、基本は私からは言わないって決めてます

なつ

全然いいと思います(*^^*)
利用できるものは利用したら良いと思います‼️
義母には適当に「もう少し頑張ってみます‼️」とか言いつつ利用したらいいと思います😳

ままちゃん

シッター使うのはやめた!と言って使いましょ👍
気にせず預けておっけー!これからも何も言わなくて使っても大丈夫ですよ!

ど素人

母親だって1人の人間ですし
時には誰かの手を借りたくなる!
そんな時に義母さんは助けようとせずに文句を言うなんて…😱💧

お子さんも色んな人と触れ合って
いい刺激になり成長できるので
たまには、いいです😆💛

うさここ

人に頼ってなんぼなんです、、1人で悩まないで下さい、本当に!
ママがシッターさんに頼らないときちんと睡眠がとれないっていう状況を少しは心配してほしいですよね。義親は思いやりがないと言うか、世間体に支配されてますね。

しんどい!と思った時に適度にシッターさんに頼むことは何も悪いことじゃないと私は思います。むしろ勇気をだして声を上げて正解でしたよ。おうちでひとりで本当によく頑張ってこられたと思います😭夜泣きしんどいですもん、、、

今後は義母には報告しなくていいですよ。助けてくれるならまだしもなんもせず耳障りな意見だけしてくるのは精神的にきますしね😅

2238

お金を払う価値を感じるなら、言ってしまえば使えるものは使うべきだと思います!
昼寝?すごーーく大事ですよ。だって、ママが倒れたら育児崩壊しちゃいますもん。
メンタルの回復のためにもゆっくり昼寝して、義母の意見は聞き流しましょう。
義母には、やはりシッター利用はやめたとしれっと嘘を言っときましょう。

えのき

昔と子育ての考え方が変わってきているので気にしなくていいと思います🙌昔は女性がつきっきりで愛情を与えてこそ子育てみたいな根拠のない考えが主流でしたが少子化の今は頼れるサービスには頼って地域 国ぐるみで子供を育てて行く時代です🎵気にしなくていいですよ✨ママが体調崩さない事が1番です💕

meco

シッターさんに預けてお昼寝、いいと思います!
今の状況、本当にお辛いと思います。
子どもと少し離れるだけで、新鮮な愛おしさを感じることができますし、それでママがリフレッシュできて、また子育て頑張ろう!という気持ちになれる方が大事かと思います。
実家や義実家に預けられるならそれもいいと思いますが、後から文句を言われたり、預けている後ろめたさを感じるなら、お金を払った割り切った関係で預けた方が私は気が楽です。

deleted user

おかしくありませんよ。
お母さんの元気がなくなると、赤ちゃんのお世話もできなくなり、赤ちゃんの元気もなくなってしまいます。
便利や世の中、使えるものは使っていいと思います。
ベビーシッターを使うことで虐待を防げ、子どもに優しく接することができるようになるのであれば、使ってほしいです。

エイミー

義理のご両親に言われた事、気になっちゃうと思いますよね💦
でも、疲れ切って倒れてしまってからでは遅いし、なによりもお子さんの為にお母さんが休む事は重要です。
昼寝する為にベビーシッターさんがいるんです‼️
そりゃあ昔は皆んなで子育てする時代だったからベビーシッターに頼むなんて珍しい事だったと思いますが、世の中随分変わりましたからね💦
義母が預かれないならベビーシッターさんにお願いしていいと思います。
子育てって皆んなでするもんだと思うので、辛い時はどんどん頼るべきだと思います😃
1人で背負って耐えるなんて建設的ではないと思います。
預かって貰って、助かった〜って思えたなら、いつか
『あの時はベビーシッターさんにお願いして本当に助かった』と話してもいいと思います。

ムーミン

全然利用してもいいと思いますよ!!
ウチも新生児の時はとにかく夜泣きが酷くて実家の母も手伝ってくれてましたが2人とも毎日寝不足で大変でした(><)
その時に経験してる接してるのは主さんなので主さんが無理!助けてほしい!!と思うなら全然利用するなりして寝たい分だけ寝たりリフレッシュしたりする事も必要と思います!
もし無理して倒れて育児出来ないくらい寝込んでしまったら元も子もないと思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
頑張ってるママさんの応援の為にあるものだと思うので全然悩むこと無く利用してまた頑張って下さい😍‼️👍

いのっぷ

え、全然いいと思います。おかしくなんてないし、とやかく言われる筋合いもないです!
私の母も昔、ベビーシッター雇ったらしいですが、私自身トラウマなんてもちろん全くありません笑
心に余裕を持って優しくなれるし、むしろ使える手段はどんどん活用すべきだと思います。

あゆ

見てくれる方が居ないのであれば頼んでいいと思います。

私も寝不足で限界来たので母に見てもらい寝たこと何度かあります。

みんながみんな乗り越えられるものでは無いし、ベビーシッターと言う頼れる存在があるのであれば、ママが助けを求めて全然OKです✨