

mamari
明るい寝室で絵本を読んで、読み終わったら「おしまい、ねんねしようね、おやすみなさい」とおやすみの挨拶をして電気を消す(豆球)のをルーティンにしてます!☺️

はる
小さい時から普通に電気をつけたまま読んでます💡
読み終わったら「おやすみー」って言ってぎゅーして電気を消します😌
1番小さいオレンジの電気はついているので子どもは喋ったりモゾモゾしたりすることもありますが「もうねんねだよ」と言ってあまり相手にしないでいるとだんだん寝る体制になってきてそのうち寝てくれます💨
mamari
明るい寝室で絵本を読んで、読み終わったら「おしまい、ねんねしようね、おやすみなさい」とおやすみの挨拶をして電気を消す(豆球)のをルーティンにしてます!☺️
はる
小さい時から普通に電気をつけたまま読んでます💡
読み終わったら「おやすみー」って言ってぎゅーして電気を消します😌
1番小さいオレンジの電気はついているので子どもは喋ったりモゾモゾしたりすることもありますが「もうねんねだよ」と言ってあまり相手にしないでいるとだんだん寝る体制になってきてそのうち寝てくれます💨
「ねんね」に関する質問
2歳8ヶ月の息子、保育園から言葉の遅れや日常生活の自立について指摘されました。 今後、自治体の発達相談に行きますが、今私にできることを教えてください。長くなりますがよろしくお願いします。 【言葉について】 ・…
顔に毛布やタオルをかけるとスっと落ち着いて寝る2人目2ヶ月男の子。 親としては呼吸音に耳をすまして、目が離せないですが、落ち着くなら良いかと。。夜中や目を離す時は顔からは剥がすようにしてます。 1人目の女の子…
この夏に友人の結婚式に参列します! ありがたいことに家族で呼ばれていて、子どもたちも参列するのですが、その頃生後4ヶ月になる女の子の服装で悩んでいます。 8月の猛暑で、場所は横浜です。 近くでホテルを予約して…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント