※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kotamama
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子が単語しか話せず、保育園に入る不安があります。義理のおじいちゃんも理解してくれません。大丈夫でしょうか。

1歳11ヶ月の息子…

保育園は当たらなくまだ通っていません。

この時期になってくると単語だけじゃなくて
何々あった!とか2語でてくるって聞いて、
単語しか話せない息子に焦りがでてきました。
来年の4月当たれば保育園に入りますが、集団行動や
お友達とのコミュニケーションが取れるか…
お話もできるようになるのか不安です(/ _ ; )

同居してる義理のおじいちゃんにも遅いな
と言われ絵本を読んであげても面白くないのか
見てくれず…

大丈夫でしょうか…

コメント

deleted user

息子もまだ2語もでてこないですよ😣

友達に相談した時に男のは遅いよー!うちの子も遅かったって言ってました。

でも心配になりますよね😣

  • kotamama

    kotamama

    本当ですか😢

    よく私も男の子は遅いって聞くのでただ遅いだけかなと思うようにはしてるんですが…

    心配です😢

    • 12月23日
みのママ

うちの子、保育園に通っていますが二語分やっと出てきたかな?って感じです。

私も周りの人に1歳なのにまだ話さないの?と言われて不安になって保育士さんに相談したら、意思疎通が出来ていれば問題ないですよ!と言われて安心しました。

保育園、早生まれの我が子と4月〜9月生まれの子との発達の差がありますけれど、半年も違えば遅くても仕方ないなーと思っています。

うちの保育園は月齢でクラスが分かれているのですが、早生まれの娘のクラスはみんな二語分話してない感じで、もう一つのクラスの子は話せる子が多い感じです。

集団行動とかは保育園に入れば段々ととれるようになると思います^ ^
親が思っている以上に子供ってすごいです。
家ではやらないことを保育園でやったりするようですし。
他の子がやるとライバル心から自分も!と頑張るようです。

保育園、4月から通えるといいですね^ ^
可愛いとはいえ、ずーっと家で一緒は大変ですよね💦

  • kotamama

    kotamama


    そうなんですね!

    周りに言われたりとか一緒に住んでるおじいちゃんおばあちゃんにも毎日のように言われるので不安になります…
    保育士さんが言うなら間違いないですね😌

    月齢だと結構成長の度合いがおおきいでよね💦

    4月から保育園通えるようになったらまた変わりそうですね!
    それも楽しみに焦らず子供のペースに合わせて見守っていきます!

    • 12月24日
deleted user

大丈夫です、うち女の子でも同じ感じです…😣

男の子は遅い男の子は遅いってたくさんみるけど、うち女の子ですけど。。って感じです😞笑

二語文なんて想像つかないくらいだけど、ちょっとずつ言葉増えてきてるから、ちょっと不安だけど大丈夫かなぁと思うようにしてます✨

  • kotamama

    kotamama


    そうなんですね😣
    女の子だからとか男の子だからとか関係ないですよね💧
    その子その子のペースがあるって事ですかね😌

    焦らず私もそう思うようにします!

    • 12月24日