
コメント

まい
義実家に伝えてます☺️
子ども早くつくれつくれとすごくて、我が家は男性不妊だったので、旦那が伝えてくれました。
まい
義実家に伝えてます☺️
子ども早くつくれつくれとすごくて、我が家は男性不妊だったので、旦那が伝えてくれました。
「不妊治療」に関する質問
旦那さんの愚痴きいてください😭 今臨月です。家族に暇でしょ的なことを言われて嫌だったとはなしたら、俺も思うことはあるけど口にしたらいけないと思っていい方変えてるよだの、昔は料理がまずかっただの言ってきて腹が…
うちの姉夫婦は私の親からお金を借りまくってます。 不妊治療代、生活費1ヶ月に10〜20万を何ヶ月も、、 私は納得いきません。 自分たちの生活がままならないのに不妊治療? 仮にうまくいってもその後だってお金かかるの…
2人目考えてるけど、1人目不妊治療してた事もありまた先の見えない治療を子育てしながらできるのか、、、と思ってしまい1歩が踏み出せません🥲 ただ体外受精にステップアップするタイミングで奇跡的に自然妊娠で授かれました…
妊活人気の質問ランキング
ぱくこ
うちも男性不妊気味、あとはわたしも高齢だし多嚢胞気味です。
今回は卵胞育たず、強制リセット決めました。
やはり体外すべきなんですかね…。
子連れ通院がネックです。
まい
体外受精で授かった立場からすると、体外受精をすれば必ず授かれるというわけではないので、迷うくらいならやめた方がいいと思います💡
それくらい肉体的にも精神的にも経済的にも負担はあります。
私は娘を妊娠したときは20代でしたので、比較的可能性は高いですが、それでも陰性を味わってます。
あと義実家がどれくらい不妊治療のことを知っているかにもよると思いますが、必ず理解を得られるとも限りませんし、プレッシャーになるとは思います。
私の義実家は理解がないので、ひどいことも言われたし、今も「ひとり産めたのだから頑張れ」と言われています。
私は子連れ通院ができない病院ですが、実家も義実家も頼らず、一時保育やベビーシッターを利用して通院してます☺️
なのでむしろ子連れ通院ができるのは羨ましいです。預け先が確保できなければ通院すらできないので…。
もちろん子連れは大変だと思いますが😖
ぱくこ
確かに義実家が不妊治療についてどれくらい理解があるかはわからないですね(>_<)
子連れで通院できることは有難いのですね。
子連れは大変ですが、出来るところまでやってみます。
コメントありがとうございました。