
7w3dで3回目のクリニック受診。赤ちゃんは元気で問題なし。心拍数は見ず、絨毛膜下血腫は気にしなくてよい。流産の不安があります。胎芽や胎嚢のサイズも測定なし。
7w3dで3回目のクリニック受診。前回はサイズ測定もあったのに今回は先生も違ったためか、赤ちゃんは元気問題なし!ってすごいあっさりと診察終了しました。
皆さん心拍確認時に心拍数や心音をきかせてもらったりと情報がある中で、心臓の血流のみの見てくれました。※心音を聞いたり等赤ちゃんに負担かかるとのこと。若い先生は最近は心音きかせたりするけど、私はやらない!と。調べてもそんな事でてきません。
あとは子宮口付近に絨毛膜下血腫ができていると。これも気にしなくていい。安静にしなくてもよろしいのでしょうか?
前回流産してるために色んな事が気になり、最後に散々この時期の流産はどうしようも無いとの話がありました。いまだに不安が勝ってしまい心の底から喜ぶ事ができません(´;ω;`)
必要以上の情報をこちらに与えると不安になる事もありますが、胎芽や胎嚢のサイズも測定なく、
先生の対応がどうせ流産するやろうみたいな感じにも思えてすごく不安です(´;ω;`)
ちなみにおじいちゃん先生でした。
- はなはな(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中のエコー、5カ所の病院でしてもらったことありますが、心音聞いたことは一度もないですよ😊

退会ユーザー
3人目妊娠中ですが、過去そんな初期に心音聞いたことないです!
もっともっとお腹が大きくなってからでしたよ
エコー写真も本来なら毎回取る必要はなくて、あれは親の自己満を満たすためのものだから…と言われました
赤ちゃんに負担なのは事実みたいですよ
大切なのは元気に育ってくれているということなので、本来であれば見えないお腹の中や、聞こえない音を無理矢理見たり聞いたりするのはよくないんだな、と納得していました
-
はなはな
コメントありがとうございます。
確かに私は内診するだけでもしばらく下腹部に鈍痛を感じたり少量の茶おりがでたりとありました😭
細かい事まで気にしていましたが、ほんとに大事なのは元気にいてくれてる事ですね!
ありがとうございました😭- 12月23日
-
退会ユーザー
医療は進歩していますが、かつては見えなくても聞こえなくても人類は皆無事に産まれて来ましたからね笑笑
病気を発見するには有効なんだと思います
でも、元気なら極力やらないのがいいと思います- 12月23日
はなはな
コメントありがとうございます。母子手帳もらう前に心拍数の確認はありました?
はじめてのママリ🔰
心臓がピコピコ動いてるのを見ているだけで、拍数などは調べたことないです😊
病院の設備等にもよるのかと思いますよ🙆♀️NICU付いている大きな産科専門の病院でも測らなかったです!血流も見たことないです!
はなはな
そーなんですね(´;ω;`)
色んな情報が入ってきてなんで私はないのかなって不安になってましたが、安心しました😭