
旦那40歳、自分26歳の福岡住み義父との同居です。築36年の戸建に住んで…
旦那40歳、自分26歳の福岡住み義父との同居です。
築36年の戸建に住んでるんですけど、今リフォームを考えてます。10年位前に部分リフォームをしてるらしく、今リフォームするなら、また残りの部分リフォームをするか全体的にリフォームをし直すべきかで悩んでます。30年以内にまた九州で、地震が起きるとも言われてる為耐震強度も心配ですし、旦那がローン組めるのも年齢的に今しかないとおもってるんですが、早く子供が欲しく妊活もしてる為子供にお金がかかるしって思うと、部分が良いのか、全体的が良いの悩み所です。お母さんに相談すると部分だとまたすぐに手を入れないといけなくなるから全体的が良いと言われたのですが、皆さんならどー思いますか?
- あずあず
コメント

1214
私は南海トラフが来ると言われている地域に住んでいます。
旦那の実家に義母と同居しますがウチも築39年、ちなみに旦那は39歳で6月に子供も産まれますがリフォームと言う選択肢はありません。
築年数が古いし、リフォームは上物だけなので、基礎がしっかりしていない事。
基礎がしっかりしていないと耐震強度も意味ないと思います。
部分的だと安いかもですが結局築年数考えれば全体かなと…
でも全体リフォームもかなりお金かかるし、だったら基礎からやり直して新築と言う結果にウチはなりましたょ。60歳までにローン終わらせる計画です。
見積もり出しましたか??
築36年にリフォームをして住むメリットや新築のメリット、デメリットを専門家に聞いてみたらいかがでしょうか??
モデルルームなど行けば相談出来ますよー(●´ω`●)
私なら、旦那さんの年齢考えて全体リフォームか新築ですね。
部分リフォームだとお母様が言われるようにまたすぐ手を入れないといけなくなると思います。そうしたらまたお金がそこで必要になりますよね??
安くはないはずなのでローン組むなら今の時点で組んでおきたいです。

1214
住めれば良くても、今後普通に考えて40年くらいは生きるのに家にお金をかけたくないなんて…と思ってしまいます。
まぁ、価値観の違いなんですかね((((;゚Д゚)))))))
上物だけリフォームしたって、基礎は所詮36年前の技術なんですょね…
その辺は詳しく調べてみて大工さんに聞いて下さい。
他にお金をかけたいとは何にかけたいんですかね??
とにかく、1から10まで調べて36年前の家がどれだけの物かとか、リフォームするメリットやら何から何まで調べて説得するしかないですょね…
大工さんに質問して、目の前で意見聞いたら考えが変わるかも?ですし…
モデルルーム回らないなんてもったいないです(笑)
ウチは注文住宅なので余計にアイデアなど必要で(●´ω`●)
大工さんより、ハウスメーカーのが今時のアイデアがあったり、 大工さんは昔ながらのいいとこがあったりしますので、知識として持っとくだけでいいお家作りが出来ますよー♡
もちろん、リフォームでもアイデアや知識が教えて貰えたりしますよ(◍•ᴗ•◍)
専門家なので、話は為になるかと(●´ω`●)
もし、勧誘されたらもう建てるとこは決まってます。とか見に来ただけなのでーって交わして下さい。
ダイレクトメールが来たり電話がきたりしますが、建てるとこ決まったのでもう結構です!って言えば連絡なくなりますよ!
-
あずあず
本当に価値観の違いって感じです。今の家も自分の手で建てた家はお金にならないからある程度手を抜いてるみたいな事を義父が話してました。確かに今壁の内壁?が落ちてきてます泣
家の全て調べて貰って、知り合いの大工さんに色々聞こうと思います。
やっぱり子供が早く欲しいので子供にお金かかるしって事ですかね。給料もそこまで良くないので💦
旦那引き連れてモデルルーム回りも行ってみます。
色々な意見ありがとうございます💗
因みに住宅ローン組むなら銀行が良いですか?旦那説得の為にも一度ローンの相談に行ってみようかと思います‼️まずは私が動かなきゃですね‼️- 5月7日
-
1214
価値観の違いは痛いですょねー(m>□<)m
うちも、知識がない時は今の家のやつで使える材料があれば使って節約と思ってましたが、知識があると使わない方がいいと言う結果になりましたょ(●´ω`●)
ホント、中途半端に知識があるのは良くないので旦那さんにも素人の知識だけでリフォームにお金はかけられない、だから専門家の意見も聞きに色んなとこに行こうよと言ってみて下さい。
部分的でも全体でも、新築でも安いお金ではありません。
納得するまで話し合って下さいね(●´ω`●)
ウチは今、アパートで家賃払ってるので家建てたところで出費は変わらないですがあずあずさんはもう義実家にお住まいですから家賃ないですもんねー??
ローンの支払いが丸々増える感じになるんですょね??
住宅ローンの話も、ハウスメーカーで教えて貰えます。
金利いくらとか、色んな銀行さんの情報もってますから聞くといいですょ( ૢ⁼̤̆ ꇴ ⁼̤̆ ૢ)~ෆ
金利も交渉出来るみたいなので、予備知識として頭の片隅に置いておいて下さい笑- 5月7日
あずあず
コメントありがとうございます。
リフォームをするなら、知り合いの大工さんに頼むのでモデルルームとかは見に行かないつもりです。見積もりは今度知り合いの大工さんに見てもらってから出して貰います。
やっぱり全体リフォームか新築ですよね💦
新築は旦那がしないとの事で諦めました😣‼️旦那は部分リフォームで十分って言ってる事もあり、義父も少し大工の知識がある為、部分リフォームぐらいってしか思ってないんですよね💦
けど私的に全体リフォームしたい。どー説得?説明して良いか分からないって状況です。
1214
旦那さん、何を思ってリフォーム推しなんですかね??
36年前の家が地震に耐えられると思いませんが…
新築したって、メンテナンスとか必要なのにリフォームにお金かけるメリットが私には分かりません。
少し大工の知識があったって…専門家の意見が必要な気がしますが…
大工さんにリフォームか新築か、メリットやデメリット、基礎の話など聞いてみたらいかがでしょう??
その為には、聞く事や築年数が経ってる家をリフォームするデメリットなどあらかじめ調べて、大工さんにあずあずさんが積極的に聞いて意見を貰う感じにしたら、旦那さんや義父さんは納得するのかなーって感じに思えますが…
リフォームは大工さんでも、モデルルームとかで知識やアイデアなど色々学べますよ(●´ω`●)
うちも大工さんで建てますが、モデルルーム回りしました!
アイデア盗みに行きましたよー(●´ω`●)
あずあず
家は住めればいい、家にお金掛けずに自分で出来るとこは自分でして、他にお金掛けたいって考えなんですよね💦後は私の奨学金がのこってるのでそれがネックなんだとか😭‼️
大工さんにリフォームか新築のメリット、デメリットを旦那がいる時に詳しく聞いてみます。リフォームでもモデルルームとかでアイデア学べるんですね。無知識でした😣💦
勧誘とかが怖くて行けてなかったけど、モデルルーム回りも視野に入れてみます‼️