
義両親からの妊娠に関する言葉に悩んでいます。どう対処すべきでしょうか。
明日は母の日なので寿司を持って義実家に行ってきました。
お寿司を渡し、玄関で話をしてました。
義父が、『子供はまだか?』…。
またそれかよーーー!!!!
治療してるの知ってて毎回言うなー!!
義母は私が帰る際車に乗る時
『一人だけでもね!(子供一人だけでもいいからほしいねの意味)』
前も旦那に、もう言わないようにお願いしたのに…。
義両親は70過ぎなので最初はしょうがないと思っていましたが
今日は腹が立って帰りの車の中で
旦那に当たり散らしました!
黙れ、クソジジークソババアー!
今まで他にも嫌なことがありまったので
本当どんどん嫌いになってきます。
みなさんは、義両親に何か妊娠のことで言われたことありますか?
どう流しますか?
ハッキリ私の口から言った方がいいですか?
今も腹が立って、しょうがないです。
- ゆかりんこ♡(7歳)
コメント

みーる
うええ、最悪ですね(´;ω;`)
うちは義母に言われました。
義父は優しいので、孫の顔は見たいようですが全く口に出しません。
しかもその時義母は酔っ払っていて、酔っ払い独特の同じ事を繰り返す…というやつで。
5分に1回言われました。
早く孫の顔がみたい。
いつなの?
早く産んでよ…等々。
その時だけで大嫌いになり、しばらく塩対応(笑)しました。
その時はまだ私も遠慮があったので、旦那が諌めてくれました。
その後は妊娠に関する事以外でも腹立つ事あったら直接言うようにしてます。
しかも傷ついた、とか、理解して貰えるように説明じゃなく。
うるさい、しつこい、常識でしょ。とか。結構キツイことを返してます。
空気読めない人に遠慮はいらないや!ってなりました。
この先治療が成功してからも、この人に遠慮してたら、産まれて来る子が可哀想!って思って開き直りました。
その後本当に授かる事が出来たので、産まれたら多分また義母も色々言って来ると思いますが、戦い抜きたいと思ってますよ(*’ω’*)

ぽん
はっきり言ったほうがいいと思います!!
私もいろいろ我慢していた時期がありましたが、我慢をしていれば限界は必ずきます。
正直そこまで我慢すると、自分の体はボロボロでした。
そういう人の気持ちが分からない人間に遠慮は必要ないですよ。
強く言わないとわからないのです。
言ってもわかってないですけどね。
それにストレスは本当によくないですよ。
溜め込まずにガツン!と言ってやるべきです!!
赤ちゃんが、ゆかりんこさんの元に来てくれることをお祈りしています。
-
ゆかりんこ♡
自分の娘が同じ立場だったら
同じように言うのかと聞いてみたいです。
義両親はもう70中盤なので
先も短いしもうちょっとの辛抱だと思ってます(酷い嫁ですよね…)
今度また言われたら
ハッキリ自分の口から言いたいと思います!
いい嫁バイバイします。- 5月7日

ちゃんころママ
デリカシーなさ過ぎますね〜。治療してるのを知っててその言葉はあり得ないです。
やっぱり義理両親には言いづらいので夫にすごい嫌だったと言いますね。夫が妻を守るのは当然ですし、妻のキモチを優先してくれると思いますよー(^^)
元気出して下さい。赤ちゃん授かりますように💕
-
ゆかりんこ♡
旦那も頼りならないです…。
今日私が言われてるの聞いてて
その場で注意してくれなかったので帰ってからブチ切れました!
明日実家に行くから
言わないように言っとくと
言ってますがどーだか…。
本当ありえないです。- 5月7日

あいこ
私もです。ハッキリとは言われませんが、○○ちゃんも子供ができたら〜とか、しょっちゅうです(´・_・`)
実の父は更に酷い笑
定年退職する二年以内にね!とかずっとです。
そんなん私が一番分かってるわー❗️❗️って毎回思ってしまいます…(>_<)
待ち望んでくれている気持ちも分かりますがデリカシーないですよね。気持ちわかります(T_T)
-
ゆかりんこ♡
実親なら強く言い返せるんですけどね…。
実親は何も言わず見守ってくれるので本当感謝です。
だから余計比べちゃうんですよね…。
所詮他人だなと思いました。- 5月7日

退会ユーザー
私も会う度に義父さんに言われます。旦那とお義母さんも注意してくれるのですが‥‥そんなことでめげる義父さんではありません。「そうやな〜」と言いながら何回も言ってきます。
1番辛いのは私と旦那なのに、ホントにイライラしますよね。何故そんなにデリカシーがないのか疑問です。
私は自分から義父さんに文句を言いたいのですが、周りから今後の為に言わない方がいいと止められます。
なので、「こんなデリカシーがない大人にならないでおこう」といつも心の中で言い。ある意味良い手本で可哀想な人だと思ってます。
-
ゆかりんこ♡
妊娠を待ち望んでる私達が1番辛いのに…。
タイミングや人工受精中は何とかハイハイ流せましたが
体外受精も失敗に終わり
その辺から言われることが本当に苦痛です。
私もこんな人にならないように
したいと思いました。- 5月7日
-
退会ユーザー
イジメにあってるみたいなものですよね。
妊活は、辛いとゆう気持ちはすぐにできた人には分からないかもしれませんね。
お互いに頑張りましょ!!
神様はなぜ赤ちゃんを殺す親のところに赤ちゃんを授けて何故私達には?と思うことがあります。神様は見てくれていると信じたいです。
ゆかりんこさんのところに赤ちゃんが来る日はきっと神様がもう決めてくれてますよ♡- 5月7日

退会ユーザー
妊娠の事ではないのですが、娘を妊娠中に義両親に同じ事を会うたんびに毎回毎回言われて、まいってて旦那に何回かお願いをしたにも関わらず言われ続けました(((´Д`))))
言われたその場では笑って流しましたが、内心イライラしっぱなしでした💧
まぁ、元々人の話を聞かずに自分の意見を押し付ける義両親なので、何言っても理解してもらえないと今では思ってます😩💨
もし次何か言われたら顔に出すかハッキリと言うつもりです💨
-
ゆかりんこ♡
うちの義両親もそんな感じです。
言ってもわかんない人にはわからないんですよね。
旦那にキレて絶対老後の面倒もみねーからなぁと暴言吐きまくりました。
妊娠のことが無くても
義両親嫌いなんで。
あんな親にはなりたくないです。- 5月7日

ひなママ
義母は何も言いませんが…
義父がうるさかったです💦
私もなかなか授からず…家に行く度に…まだ?とか言われてました❗
今思えばそれがストレスになってかと思います✨
息子を出産して退院してきた日に
家にきて、飲んでたのか…
次はいつ?次は女の子がいいなとかひたすら言われました😏
デリカシーないですよね❗
そんな言わなくても分かってますとか言いたくなりますよね‼
はいはいと流したくなりますよね❗
-
ゆかりんこ♡
欲しくなくて作らないんじゃないのに…。
妊娠にストレスが1番良くないのわかってんのかぁ〜と言ってやりたいです。
みんないろいろあるんですね…。
私だけじゃないと
気持ちが楽になりました!- 5月7日
ゆかりんこ♡
酔っ払って5分に1回ですか。
辛かったですね(*_*)
でも義父が優しいのは救いですね!
私もまだ結婚2年目でそろそろいい嫁は卒業しようかなと思ってます。
ニコニコしてるから、何言ってもいいと思われてるかもしれないですね。
今でもこんな感じなんで
もし孫ができたらいろんなことに口出しできそうでコワイです。
でも子供ができたら
きっと強くなれますよね!
お互い戦い抜きましょう٩(๑`^´๑)۶