![ねこのひげ🐱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NICUに入院中の31週の赤ちゃんが飲み始めるタイミングや経験者のアドバイスを求めています。経口摂取の練習が進んでおらず、心配しています。どれくらいで飲めるようになるか、続けられるか不安です。経験者の方、アドバイスをお願いします。
11月14日に31週で1390gの女の子を出産し、現在NICUに入院中です。
現在36週過ぎで、おっぱいと哺乳瓶の練習が始まってるのですが、直前まで飲む気で起きていても抱っこすると寝てしまいなかなか飲めません。
看護師さんが言うには週数的にもぉお腹すいたって泣いてもいい時期らしいのですがうちの子は基本泣きません。(体の異常とかではなく)
GCUに移動の許可も出ているのですが、しっかり経口哺乳できるか心配です(><)
今はまだ鼻からチューブで入れてもらっています。
NICUに入院されてた方はどれくらいから飲めるようになりましたか?
1回飲む気が出たら継続して飲みたがってくれるのでしょうか?
呼吸も落ち着いて来て補助なし体重も1950超えて順調で正月明け頃には退院出来るかもと言われているのですが哺乳だけが引っかかってます。
経験ある方やアドバイスありましたら教えてください。
- ねこのひげ🐱(3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
二人目が34週で出産し、NICUに入院してました。
息子も起きてても寝てしまいなかなか飲めなかったです😓
GCUに移ってから少しずつ飲めるようになりました!飲めても量は一桁でしたが...💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
35週で出産してNICU→GCUにお世話になりました。
1ヶ月ちょっとの入院でまともに経口哺乳できたのは、本当に最後の方で本来の予定日あたりでしたよ。
それまでは寝て飲まない、吸う力も弱くて 哺乳量が1桁や0なんてときもザラでした。
一回飲む気が出ても次は飲まなかったり赤ちゃんの気分によってムラはありました。
週数が進むごとに飲めるようになっていったので、とにかくじっくり諦めずにやりました。あとは、授乳してるとこを看護師さんに見てもらってアドバイスや授乳の手助けをしてもらってました。
大変だとは思いますが、授乳うまくいくこと祈ってます!
-
ねこのひげ🐱
ありがとうございます!
少しづつ目を開けて飲んでくれることが増えてきましたがまだまだ新米ベビちゃんです(><)
看護師さん達にアドバイス貰いながら新米ママも頑張りたいと思います!- 12月26日
ねこのひげ🐱
やっぱり成長と共にと言った感じなのですね(><)
周りの子が割と同じぐらいの週数なのに飲めてたりすると焦ってしまって(><)
母子共にゆっくり成長していきます!ありがとうございました!