
コメント

mini
辛いですよね😭私もその頃の自分の記憶が曖昧です😢
心を無にする、ある程度ほっといて寝る、なんでもいいと思いますよ。どうにかして時間が過ぎてくれることばかり考えていました😭
2歳半頃がイヤイヤ期のピークで1番辛かったです😭

りん
2歳半くらいからのイヤイヤ、本当精神的にきます🙄🙄🙄
もう3歳半になっちゃいますが💦ようやく扱い方がわかってきました😅遅い笑
まず何をしたらイヤイヤが始まるのか把握して回避する。うちはなんでも自分でやりたがり、些細なことでもすぐ癇癪始まってしまうことが多いので、その都度どうする?と聞くようにしてます。そして危険なこと以外は基本的に見守るスタイルです。ある程度思うようにやらせてあげて子供の満足感を得させる。あとは普段からいっぱい抱きしめてあげて下さい😊
お辛いですよね、本当に!自分に余裕がないと更にイライラするので、もうある程度放置しちゃいましょ😭たまには誰かに預けたり、リフレッシュして下さいね!今も起きちゃってますか?危険がないようにしてもうママ寝るね!でいいと思います👍🏻
-
ぐーたらママ
夜遅くに返事ありがとうございます。
難しいですよね、この時期。
いつもならほっとくか、可哀想なのはわかってても怒鳴ってしまったりするんですが、今義実家で勝手に階段登ったりして危なくて。゚(゚´ω`゚)゚。
やはり女の子は何でも自分でしたい気持ちが強いのか、娘も少しのことでも自分でやろうとしてます。これも成長なんですけどね😩💦
長々とすみません。
アドバイスありがとうございました!
お互い育児がんばりましょー😭- 12月23日
ぐーたらママ
夜遅くに返事ありがとうございます。
やはりこの時期のこれはイヤイヤ期んでしょうね。もっと酷いのが来るとかまえてるんですが、もうすでにつらい。゚(゚´ω`゚)゚。
これを乗り越えてるお母さん方、本当に尊敬します😭