※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちら
その他の疑問

天井から吊り下げるタイプの室内物干ってみなさん何カ所に付けてますか?…

天井から吊り下げるタイプの室内物干ってみなさん何カ所に付けてますか?

間取りを考える段階で、日当たりの良い和室に1つ付ける予定です。
2階は室内にスペースが無さそうなので1階の洗面室にもう一つ必要か悩んでいます。

1カ所に1本だと少ないですか?
和室に2本もあると邪魔ですかね😅?

今は専業主婦なので基本は外に干そうかなと思っていますが仕事を始めると室内に干したいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはワンルームなので
1本ですが、

やはり一軒家とか
もう少し部屋数があると
二三本は必要かと!😂

  • ちら

    ちら

    ありがとうございます。
    はやり1本では足りませんよね😅

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、 はやり に
    笑ってしまいましたw💦

    • 12月23日
🧸𖤣𖥧

日当たりの良いリビングの窓際に1本と、
天井から吊り下げタイプではなく、
窓枠に取り付けるタイプのが1本、
あとは洗面脱衣室に1本あります😊

  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    室内に干す時は3本全て使って干している感じでしょうか🤔⁉️

    • 12月23日
  • 🧸𖤣𖥧

    🧸𖤣𖥧

    いえ、通常はリビングの1本です😊
    ですが、洗濯物が多い時は
    窓枠のを出して干すので、
    2本の時もあります!

    • 12月23日
  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    とても参考になります✨

    • 12月24日
ほのゆりか

洗濯機の部屋に2本なのが1つ、リビングにも同じのが1つ
我が家は高かったですが電動にしました
高齢になると手を上にあげるのが辛くなると聞いたからです

  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    ちなみにお風呂場にも干せるのとベランダにも干せますし外にも干せます

    • 12月23日
  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    確かに歳をとると辛いですよね🤔
    室内に干す時は洗濯機の部屋、リビングのを両方使って干されていますか?

    • 12月23日
  • ほのゆりか

    ほのゆりか

    洗濯機の部屋が優先で干せない時や2回洗う時、シーツや毛布を洗う時に使いますよ

    • 12月23日
  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    参考になります✨

    • 12月24日
deleted user

洗面所に2.1〜2.3mくらいの竿を1本付けました☺️室内干しのみですが、十分足りていますよ🤗✨
8kgの洗濯機がいっぱいになってから回しているので、洗濯物の量は多い方だと思います_(:3」 ∠)_

  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    それは通常より長めなのでしょうか🤔⁉️
    足りるか不安で😥

    • 12月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちはホスクリーンが嫌だったので竿を天井に直付けして貰ったため、通常がどれくらいか分からないです💦
    ホスクリーンなら市販の伸びる竿を使うと思うので、購入する竿とお部屋の横幅次第ではないでしょうか🤔
    1.6〜2.0mくらいの竿を使われるなら、同じくらいだと思いますよ🤗

    • 12月23日
  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    なるほど!
    そんな方法もあるんですね🤔

    ご丁寧にありがとうございます💓
    参考になります🥰

    • 12月24日
くらら

うちもマイホーム計画中で、子どもが就学したらスポーツさせたいので、洗濯物が増えることを想定して多めにつける予定です。
基本的に外干しですが、室内は和室に1本、脱衣室に1本、浴室に2本です。
脱衣室に1本あると洗濯機から出してそのまま干せるので便利だと思います!

  • ちら

    ちら

    ありがとうございます😊
    同じですね✨
    やはり脱衣所にあると便利ですよね🤔
    うちもお風呂に浴室乾燥は付いているようなので和室、脱衣所にプラスでつけて貰おうと思います😊

    • 12月24日