![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの授乳でストレスを感じています。完ミに移行するか悩んでいます。おっぱいを減らしていく方法を知りたいです。
完ミについて
いま生後11日の娘がおります
おっぱいとミルクの混合でやっているんですが、
保護器がないとおっぱいをうまく吸えない、直接吸えても乳首が痛すぎてかなりストレスを感じてしまっています
また、極度の心配性で、ミルクの量が10しか飲まない時などがあり、え?大丈夫かな?とかなり心配になります😭
体が弱く、頭痛持ち、扁桃炎もちで薬もこの時期は必ず必要になってくる時期で、いままさに喉が痛くなってきていて不安でいっぱいの状態です…
食欲もなくなってきて、夜になると毎日吐き気がします
おっぱいミルクの授乳に1時間以上はかかり、また量も不安、次はおっぱい上手に吸えるのかな…など毎回毎回かなり授乳がストレスで恐怖でしかないです。
完ミに踏み出そうと思うんですが、どう思いますか😭?
また、完ミにする場合、もうすぐにおっぱいをやめていいものですか?徐々に減らしていく感じですか?
よろしくお願いします…
- ぴ(生後11ヶ月, 5歳2ヶ月)
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
私も、最初は保護器でした。なしだと痛くて痛くて…でしたが、すぐに慣れて痛くなくなりますよ。
うちの子も痩せてるし、大丈夫かなと思いますが、結局はお腹が空いたら泣くと思います。
せっかくおっぱい出てるのに、完ミに理由なく切り替える必要はないかと
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は授乳が不快に感じてしまうタイプだったことと体力、制限、トラブルなどがダルくて親都合で完ミでしてます🤭
一人目はめちゃくちゃ出る体質で断乳に数カ月かかり歯が生える(笑)6ヶ月までには止めれて、二人目は出が普通程度だったので新生児期にサッと断乳し完ミに切り替えました!ストレスのない方法のほうが楽しく育児できます🥰
すぐにやめても大丈夫ですよ!数日おきに絞り切る断乳ケアを検索して実行するといいです🙇💡
乳腺炎など万が一のことを考えて産院や母乳ケア施設が空いてる今すぐのうちか、年明けにスタートしたほうがいいのかなと思います🙇
![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさき
私のお友達も体が弱くて、薬が飲めないのが辛くて完ミにした子がいますよ^ ^
赤ちゃんが元気に育つには、お母さんが元気なのが1番なので、お母さんの体調優先して考えていけばいいと思います!
混合でやっているなら、生後11日ですし、お母さんのおっぱいさえ大丈夫ならすぐに切り替えても問題ないと思います^ ^
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
混合で育てるってなると完ミだけの人とか母乳だけの人より何倍も時間かかってる気がしますよね😭私も混合なんですが夜はもう眠たいからミルクだけで昼間とか余裕がある時に母乳あげてます!
今やほとんどあげてないですが。
気が向いたらあげるーって感じで気楽にやったほうがいいですよ!
![ちゃーる🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃーる🌻
私も生後2週間くらいの娘も混合です!
入院中から乳首切れたりして痛いけど、おっぱいお願いします〜って言われて泣きそうでした笑
退院して自宅ではほぼミルクが多いです🤭
うんちあんまりしてないな〜とか昼間気が向いたら母乳もあげるって感じでやってます😂無理せず、ママも苦痛に感じない方法でいいと思います😊
![りお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りお
私も生後そのくらいはストレスすごかったですし、もうすぐ一ヶ月で今完母ですが一回2時間〜3時間はかなるし今もストレスすごいし私も疲れによる吐き気と目眩あります( ; ; )
でも赤ちゃんのためにもとりあえずもう少し完母でがんばろうと思ってます( ; ; )
一回の授乳が死ぬほど長いので全く寝てなくて今にも倒れそうですが(笑)
回答になってなくてすみません( ; ; )
![こう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こう
私も生後17日の息子を育て中ですが、先週乳腺炎になり、それまでも乳頭に傷がついて直母が痛かったため、搾乳して混合で飲ませていました。
痛みと張りと、、で搾乳もストレスになり、搾乳→授乳→睡眠→搾乳、、、ですと時間もかかり睡眠も1時間ずつしか取れずストレスに負けて。。どうせなら楽しい育児をしよう!と先週病院で薬をもらい、母乳を止めて今週から完ミスタートしました!
2日ほどで張りもなくなり、搾乳をしないため傷も良くなり、ストレスがかなりなくなりました!
旦那に預けて気分転換のお出かけもできます!
今はミルクでも問題なく育つと思うので、私は痛い日々より楽しい育児の日々を選びました!
![🍄](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍄
出産おめでとうございます!
私も干しぶどうが付いてるほどの乳首しかなく今でも保護器がないと吸い付いてくれません😭
自分も授乳に2時間くらいかかって生後1ヶ月になるまで夜中の授乳が嫌で夜になるたび憂鬱になってました
私はおっぱいが張ったら搾乳して保存して夜中に搾乳したものを飲ませてました!
夜中におっぱいが張る時も搾乳して冷凍保存しています!
コメント